ビックリしたこと、嬉しかったこと

こんにちは、東大和市女性向け整骨院シエスタです

週末お休みをいただいて

イーマ・サウンドセラピスト

養成講座のお手伝いに

行ってきました(#^.^#)

ほぼ毎月のように

大阪と東京で

イーマ・サウンドセラピスト

養成講座があります(^^)/

参加される人数によって

アタシは

お手伝いに行ったり

行かなかったりなんですが(^▽^;)

今回

会場に行ってみると

なんと(@_@)

シエスタに通ってらした

Kさんと遭遇♪

わぁ~

セラピストさんを

目指すことにしたんですね~(●´ω`●)

実はKさんご夫婦で

シエスタにいらしていて

心配だった

ご主人の体調が

すごく良くなったそうで

それで

今度は高齢のご両親も

いつまでも元気に

過ごしてほしいと(#^.^#)

そうね

そうね

ご自身がセラピストになれば

いつでもご両親に

セラピーできるもんね(^_-)-☆

ご主人の調子が

良くなりましたって話を

聴くことができたのも

嬉しかったんだけど

こうやって

イーマ・サウンドセラピストの

輪が広がっていくのかぁ~( *´艸`)

そう思ったら

嬉しくてね~

ちなみに

他にも

ご夫婦で

イーマ・サウンドセラピーを

受けに来てくださる方がいるんです

・・・が

面白いのは

奥様が同じことを言うんです(;^ω^)

「主人は全然私の言うことを

きいてくれないんです

でも、シエスタに行くよ

イーマ・サウンドセラピー

受けに行くよ

というと黙ってついてくるんです」

普段は

ちゃんと食べてる?

ゴロゴロしてないで

少し体を動かしたら?

体の調子が悪いなら

病院に行ったら?

疲れてるなら

マッサージ行ったり

整体行ったら?

奥様は心配して

ご主人に言うわけですよ(~_~;)

ところが

ご主人は

ふ~ん(´・ω・)って感じ(笑)

これって

アルアルですよね

男の人は

ホントに

奥さんの

話を聞いてくれない

行動に移してくれない

アタシの両親を見ていても

同じだぁ~(笑)

いろいろやるのが

面倒くさいんですよね

きっと(*´Д`)

でも

イーマ・サウンドセラピーは

ベットに寝て

音と光を浴びるだけですから

んで

ご自身で何か

変化を感じるから

黙って奥さんと一緒に

シエスタに来てくださるんだと

アタシは思ってます(#^^#)

ウチも全然

言うこと聞いてくれないよ!

というご主人に手を焼いている

そこのアナタ(。-`ω-)

まず

イーマ・サウンドセラピーの

体験コースを受けてみませんか?

ちょっぴり・・・Σ(・ω・ノ)ノ!

いや~

だいぶ不思議ですから

イーマ・サウンドセラピー(´艸`*)

説明を聞いて

体験してもらって

体感していただいてから

言うことを聞いてくれない

ご主人を巻きこむってのは

どうでしょう?(^▽^;)

東京都東大和市の整骨・整体 シエスタ 院長 宇山由紀恵

ヒーリングボイスと氣鍼

こんにちは、東大和市女性向け整骨院シエスタです

目に見えない

エネルギーの世界を

楽しく♪

散歩中の

今日この頃

いつも

パワースポットとか

波動の話をしてるもんだから

こんなのお好きですか~?っと

お誘いを受けて

ヒーリングボイスに

行ってきました(#^.^#)

やってみたんだけど・・・

ヒーリングボイスって

なに?って(?_?)

聞かれたら

一言で答えられない(-_-;)

簡単にまとめると

自分の声で

発声することで

チャクラを整える

そんな感じでしょうかね(●´ω`●)

(我ながらザックリし過ぎW)

まず最初に

第一チャクラから

順に声を出しながら

整えるというか

活性化させます

第七チャクラまでね

そのあとに

一人づつ

ヒーラーさんの声を浴びて

次に

輪になって

一人が真ん中に座り

参加者がみんなで

真ん中に座った

一人の人に声を当てて

そのあと

一人で歌う

あ~(?_?)

歌う???(@_@)

なんのこっちゃ

そのあと

その歌を聴いた

それぞれが感想を伝え

最後にヒーラーさんが

降りてきた言葉を

本人に伝えるという

摩訶不思議な

ブログ書いてても

伝わってないだろうと

思ってます~(~_~;)

これ読んで

(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

すぐ納得

してるのは

相当

スピリチュアルの人だと思う(-_-;)

歌を歌うっての

聞いてないよ~:;(∩´?`∩);:

かなり慌てましたけど

誰の歌

何の歌というのは

なくて

ほぼ即興で

自分の口から

出てくる音をつなぎ合わせる感じ

メロディーになる人もいれば

鼻歌のようになる人もいるし

アタシは

宇宙ヨガの時の

マントラをイメージしたので

低い音で唸る感じ(^^♪

面白かったのは

はい!

歌どうぞ!

と言われたときに

京都の鞍馬山

金剛床の上に立ち

そこがステージで

空に向かって

声を放つイメージで

音を出していたら

そのあとの感想

コメントで

3人の人に

お堂

お寺

大仏のイメージと

言われたこと(゚д゚)!

そのまんま

伝わってるじゃん(;^ω^)

ヒーリング

癒す

ボイス

声で

ってことだけど

自分の声で自分を整える

このあたりは

イーマ・サウンドセラピーの

松下先生のお話にも

よく登場する

カラオケの十八番

自分が歌いたい歌の中には

自分を整えるための

周波数が入ってる

って話(●´ω`●)

声を出して

自分の耳で聴くって

そのまま癒しにつながる

だから

歌声や

音楽を

聴くのいいよね(^^♪

古代ギリシャでは

「魂には音楽を。

子どもたちには

音楽が与えられなければ

ならない」って言葉があったそうで

以下引用です(#^.^#)

古代ギリシャで尊ばれていたのは

音楽、天文学、数論、幾何学の

4つの学科で、~中略~

音楽は、この中で最上位に置かれていた

それは、宇宙を存在させている

調和と秩序は、我々の中にも存在し

我々の感情や精神も

この影響を受けているが

音楽だけが

思考と心理の探求だけでなく

感情や精神にも直接的に

働きかける強大な力を持つと

考えられていたからだ。

他の学問は

宇宙の調和と秩序を

知るにとどまるのに対し

音楽だけは

宇宙の持つ調和と

秩序への一体化を促し

感情や精神の不調和を

矯正する力を有する

つまり

宇宙の秩序と

調和という神の意志を知り

その神の意志に調和していく

最短ルートを音楽が提供すると

信じられていたのである

音楽とは

単なる慰安の道具ではなく

宇宙の本質(神の意志)を知り

宇宙に一体化していくための

聖なるものとみなされていたのだ

~引用ここまで~

つづきが気になる人は

本を読んでみてね(#^.^#)

今の音楽は

平均律の音で作られてるから

癒しの効果はどうなんだろう?

純正律のほうが

いいんだよって話だけど(-_-;)

小難しいこと

考えてると

楽しくなくなるから(;^ω^)

それなら

自然の音

海や風や木々の音

あとは自分の声で

癒しを体感してみるのも

ありじゃないですかね\(^o^)/

ヒーリングボイスに興味のある方は

ググってみてね~

▲愛理朱(アイリス)ヒーリングボイス

さらに

この日は

ヒーリングボイスの後に

鍼灸師の先生がいらして

氣鍼を

初めて受けました(*^-^*)

氣の鍼

エア鍼だぁ~って

笑っていたけど

氣だからエア

じゃなくて

エネルギー鍼ですね

すごい不思議でね(◎_◎;)

施術してるのを見てると

動きは鍼を刺す動き

鍼灸師さんの動き

そのままなんだけど

当然

その手に持っている

鍼の姿は見えない(笑)

んで

かなり周りに

エネルギーを放出してるらしく

モワモワしたり

ピリピリしたりが

飛んでくる(^▽^;)

実際に受けてみると

鍼を刺してる仕草に

合わせて

ピッピッピッ

痛くないけど

刺激が伝わる

経絡に沿っても

かすかに

刺激が伝わる

なんだろね~これ(?_?)

オマケに

ヒーリングボイスの時には

鍼の先生は居なかったのに

背骨と骨盤周辺が動けば

もっと中低音がしっかり

出るようになりますよ・・・って

なんで

アタシが

ソプラノじゃなくて

アルトのほうが楽だから

地声に近い音で

ヒーリングボイスに

参加してたのが分かったんだ(?_?)

なんかが

見えてるっぽいので

部屋の間取りを見せて

相談してる人もいてΣ(・ω・ノ)ノ!

相手は鍼灸の先生だよ(笑)

すごい不思議で

面白い体験でした(*^-^*)

どうも

引き寄せちゃってるみたいで

いろんなところから

情報がバンバン

飛んでくる(^▽^;)

目に見えないものシリーズ

またワクワクするのを

見つけたら

このブログで

ご報告しますね(*‘ω‘ *)

東京都東大和市の整骨・整体 シエスタ 院長 宇山由紀恵

出てきたよ、いつものやつ

こんにちは、東大和市女性向け整骨院シエスタです

このところ

足が攣るんです(T_T)

という人が

ちらほら

いらっしゃいます(´・ω・)

やっぱり

梅雨明けして

一か月くらいが

注意ポイント

なんでしょうかね

以前も

梅雨明けて

一か月くらい

例年だと

8月のお盆くらいに

ぎっくり腰が

増えますよ~って

話をブロブに

書いたんですけど

「あっちーですわよ」←これね(~_~;)

今年は

梅雨明けが

早かったから

どうなのかな~?(@_@)

そう思っていたら

きましたよー(;゚Д゚)

じわじわと

特に

動いたわけじゃなく

忙しかったわけじゃなく

無理をしたわけじゃなく

足がつる

寝違えまでいかないけど

首や肩が痛い

背中が痛い

そんな声がチラホラ

出てきましたよー(;゚Д゚)

大丈夫ですか?

脱水してませんか?

お水足りてる?

小さい部位から始まって

最後は

背中や

腰がぎっくりになるのよ(>_<)

そもそも

人は一日に1.5~1.8ℓくらいの

お小水を作って

体の中のゴミを

排出するので

それよりも多い

水分補給が必要になるよね(^^)/

水分は飲み物以外にも

食べ物でも体に入ってくる

んじゃ

お水2ℓ飲んで

食事してれば

OKかって言うと

そいつはちょっと(;´・ω・)

夏は暑いから

体温調節で汗をかくでしょ

あと呼吸でも

水分は蒸発していくんですよ

エアコンつけっぱなしで

汗かかないから大丈夫~(ー_ー)!!

いやいや

肌の表面から

しっかり水分奪われて

なんなら

エアコンの風で

乾燥してますから

汗かきさんも

汗出ませんよ
(このタイプの人ちょっと問題あるけど)

って人も

水分はしっかり補給してくださいね

その時に

カフェインと

アルコールは

水分に換算しないでください

こ奴らは

利尿作用

とかなんとか言っちゃって

体から水分を奪っていくので

余計に脱水しちゃいます(>_<)

いつもは

連絡しても

返事をよこさない

息子から

珍しくラインが来て

何かと思ったら

「母ちゃん足がつって

そのあと痛いんだけど

どうしたらいい?」

う~ん(~_~;)

こいつ

やらかしてんなぁ~

友達と調子乗って

お酒飲んで

水飲んでないでしょ~?!

脱水してるんだよ~

芍薬甘草湯でも飲んだら?

「へぇー脱水すると足攣るんだ」

こんな

すごい

雑な

親子のやり取りが

あったりして(~_~;)

足が攣るのは

脱水以外に

冷えもある

これはエアコンだよね~

猛暑続きの

夏は仕方ない

せめて

寝るときに

薄手の長袖

長ズボン

足首にサポーターか

レッグウォーマーで

冷えないように

工夫してみてね

あと

ミネラルバランスが

崩れると

足が攣るので

ミネラル補給の意味で

麦茶とか

ノンカフェインの

ハーブティー

なんかが

おススメなんだな(*^-^*)

食べ物からの

ミネラル補給は

筋肉を動かすカルシウム

体に水を貯えるナトリウム(塩)

塩分をコントロールしてくれる

カリウム

代謝を助けるマグネシウム

このあたりを

意識してみてねー(^^)/

感覚がおかしくなっちゃって

もう体感的には

夏の盛りを過ぎたよね

夏も後半だよね~って

感じがするけど

実は

まだまだ7月

夏はこれからなんですよね(>_<)

なっげ~ですわ

今年の夏( 一一)

油断してると

途中でバテバテになっちゃいそう

ここから

もう一度

夏ですよ~

ここからが

本番ですよ~と

夏野菜モリモリ食べて

気合を入れ直して

いきましょう(●´ω`●)

東京都東大和市の整骨・整体 シエスタ 院長 宇山由紀恵

ヒポクラテスさんの言葉にピンときた

こんにちは、東大和市女性向け整骨院シエスタです

このところ

ちょいちょい

畑の話なんかを

ブログに書いていますが

それが

シエスタのお仕事と

どう関係するのよ?

そう思われている人も

いると思います(´・ω・)

正直まだ

アタシの中でも

全部が

繋がっているわけじゃ

ないんだけど

体を元気にする

健康に生きていくには

どうしたらいいのかね~?

・・・と

ぼんやり考えているうちに

色々なことが

アンテナに

引っかかってきたので

とりあえず

やってみましょう

試してみましょう

ってなわけで(●´ω`●)

気になったことに

チャレンジする

そこに

首を突っ込こむ

そんな状態

ただいま進行形

なんです(*´ω`*)

畑を始めた理由は

チャクラを育てるため

八つあるチャクラの内の

ハートチャクラを

大きくしていきたいんです(*^-^*)

それと

アーシングするため

体の中に溜まった

静電気を外に逃がして

自律神経なんかを

整えていくため

そして

もう一つ

自分の食べるもの

自分の口に入るものを

自分で作れるか

ちゃんと見て

聞いて

理解して

作ることができるか

試してみたいんだな~(´・ω・`)

単純に

食料危機がやってくるから

その準備だ~(゚д゚)!

ってのもアリだと

思うんだけどさ(^▽^;)

なんというか

原点回帰?

温故知新?

そこでたまたま

引っ掛かってきたのが

「ヒポクラテスの言葉」

ヒポクラテスって

古代ギリシャのお医者さん

紀元前460年ごろ~

紀元前370年ごろ

だから

90歳くらいまで

生きたんですかね

紀元前の生活が

どんなもんなのか

知らないんだけど

長寿ですよね~

それまで

病気は神の力によって

発生すると

考えられていたものを

要は

悪いことしたから

バチが当たって

病気になった的な

考え方を

病気は生活習慣や

環境によるものだと主張した人

ほぇ~(;゚Д゚)

すごいね

たまたま

YouTubeを見ていて

飛び込んできた

「すべての病気は腸から始まる」

この言葉が

ヒポクラテスさんの

言葉だって聞いて

ふむふむ(。-`ω-)

そうなのね~

実は

シエスタでやってる

イーマ・サウンドセラピーでも

一番最初に教わる本講座で

何度も

何度も

とにかく

お腹を整えること

腸を整えること

これが出来れば

全身が整っていくと

繰り返し習います

「すべての病気は腸から始まる」

もしそうなら

腸を整えれば病気にならないし

なんなら

キッチリ整えれば改善されることも

可能性として十分あるよね

だって人間の身体は

不可逆性じゃないもんね

日々変化するもんね(*^-^*)

んで

もうちょい

ヒポクラテスさんの

言葉を見てみると

「食べ物について知らない人が

どうして人の病気について理解できようか」

「食べ物で治せない病気は、医者でも治せない」

なんてのもある(@_@)


▲お客さんにいただいた自家製トマト

なるほどね~

このあたりが

基本の基

なんだろうかねぇ~

んで

いまアタシは

もうちょい

踏み込んで

「汝の食事を薬とし、

汝の薬は食事とせよ」

このヒポクラテスさんの

言葉がアンテナに

ピンピンきちゃって

なにやら

考え中(。-`ω-)

医食同源という

言葉もあるし

薬膳という言葉も

あるけど

バリバリのエネルギー使いを

目指してる身としては

植物の種に

自分の情報を入れ込んで

その種から育ったものを

食す(●´ω`●)

そんな実験を

してみたいと

思っています

どこで?(@_@)って

そりゃ~

マイファームですわよ

その時は

またブログでご報告します

なんだか

変なことやってるな~

シエスタの先生Σ(・ω・ノ)ノ!

そんな風に

笑って見ていてくださいな

東京都東大和市の整骨・整体 シエスタ 院長 宇山由紀恵

七夕は芋掘り

こんにちは、東大和市女性向け整骨院シエスタです

毎年

七夕の頃は

梅雨ど真ん中で

なかなか

天の川は

見えなかったりしますが

今年はどうでした?

空を見上げて

星を眺めたり

短冊に

願いを書いてみたり

な~んて

ロマンチックなこと♡

しまった~(>_<)

気づきもせずに

畑で芋掘りしてました(´・ω・)

シエスタのご近所で

マイファームを借りて

2か月がたち

ミニトマト

インゲンと

収穫して

次はどうするんだ?

何をすればいいんだ?

オロオロしていると

農園のスタッフさんから

「ジャガイモ掘ってくださーい」と

メールが届き

お~\(^o^)/

ジャガイモかぁ~!


▲雑草のように見えるけどジャガイモ(^▽^;)

いそいそと畑に

おもむき

いざ!

芋掘り


▲どやぁ~(*´ω`*)

畑をやるのは

初めてで

何も知らないんだけど

スタッフさんが

いろいろコツを

教えてくれるし

もともとの

畑の土がいいみたいで

よく育った

ジャガイモがゴロゴロとれました

▲紫のジャガイモもとれた

取れたてのジャガイモは

じゃがバター(●´ω`●)

自分で育てて収穫するからか

しっかり畑で育てて

収穫したてを

食べるからなのか

理由は分からないけど

野菜が美味しいんです( *´艸`)

野菜の味が濃いんですよ(´∀`*)ウフフ

農薬は使ってないし

こうゆう野菜を

毎日食べてたら

体が喜ぶというか

元気100倍

アンパンマンと

いい勝負が

できそうな気がします(‘◇’)ゞ

(なぜ勝負する?!(~_~;))

興味のある方は

覗いてみてください

マイファーム

東大和市は

芋窪と桜街道にあります(^^)/

見学すると

種をもらえたり

農園体験させてもらえたり

今は

ジャガイモ堀り体験かな?

面白いですよ(*^-^*)

アタシの畑

次のターゲットは

スイカです(*^^)v


▲小玉スイカで~す

ちゃんと食べられる大きさまで

育ってちょうだいよ~

そして

またカラスとの

壮絶な戦いが繰り広げられる・・・

あっ(^▽^;)

だから

戦うのか(。-`ω-)

東京都東大和市の整骨・整体 シエスタ 院長 宇山由紀恵

あっちーですわよ~

こんにちは、東大和市女性向け整骨院シエスタです

まだ6月なのに

最短で

梅雨明けΣ(・ω・ノ)ノ!

オマケに

猛暑日続き

ビックリですね(◎_◎;)

まだ体が

暑さに慣れていません

ちょっと危険です

30度を超えたら

運動はダメですよ

マスク警察が

うざったいから

まだ完全に

マスクを外せないかも

しれないけど

隙あらば

あごマスクにしましょ\(^o^)/

これまでの普通は

通用しないね~( ノД`)シクシク…

今までは

6月の真ん中辺りから

梅雨入りで

7月の後半に梅雨明けが

普通だったから

梅雨明けて

一か月後あたり

お盆あたりに

脱水と疲労の蓄積で

ぎっくり腰や

寝違えになる人が増える

傾向があったんだけど

今年はどうなるのか

先が読めない(ー_ー)!!

まずは

脱水予防

熱中症予防ですね

アタクシ

猛暑日が続いた時は

OS1と五苓散を準備します

これ夏の定番( *´艸`)

OS1が美味しくゴクゴク

飲めちゃう人は脱水してます

お水が足りてる人が飲むと

美味しくないのよ(笑)

五苓散は暑気あたりに使う

漢方薬です(*^_^*)

暑気あたり・・・暑熱障害

熱疲労、熱痙攣、熱射病、日射病

要は熱中症です

ちょっとふらついて

やばいかも~っと思ったら

予防的に飲んだりします

こんなに早く登場したのは

初めてだけど(;゚Д゚)

だるい

眠い

食欲不振

めまい

吐き気

頭痛

こんな症状は

水分不足

熱中症の初期症状です

その一歩手前

水が足りてないサインを

いち早くキャッチして

対処してね

例えば

唇が渇いてないか

口の中がねばねばしてないか

爪を押して離したら

すぐに色が元に戻るか

皮膚をつまんだら

すぐに元に戻るか

お小水の色が濃くなっていないか

自分ですぐチェック

できるでしょ(*^^)v

一度にゴクゴク

水を飲んでも

体が吸収してくれないから

こまめに水分補給しましょ

オマケに

お水だけだと

体に溜まらず

流れていくので

少し塩分があるとGOOD

ほうじ茶と梅干なんて

いいですよね~(●´ω`●)

今年

梅仕事してる人は

梅雨が短いから

あわただしくて

大変ですね~(;´・ω・)

麦茶と塩きゅうりもいいね~♡

浅漬けとお茶も良きかな

お茶(緑茶ね)

一応

おススメしてますけど

脱水という点では

カフェインを含む飲み物は

控えめにした方がいいんだよん

利尿作用があるから

水分が体から出ていっちゃう

コーヒー、紅茶、

緑茶、ウーロン茶あたりが

ちょい注意

麦茶や

ノンカフェインのハーブティーは

大丈夫

ほうじ茶もカフェインは入ってるけど

ちょい少なめと言われています

アルコールなんかも

ちょい注意かな

飲んだのと同量のお水を取らないと

やっぱり脱水しちゃいます

アタシは今

塩飴舐めながら

ウォーターサーバーの

お水飲みつつ

ブログ書いてます(笑)

連日最高気温37度の

予報が出てる東京で節電しろって

凄いこと言うわね~アンタ(-_-;)

思わず

突っ込みたくなるけど

やるだけやったろうやないかい(-_-メ)

というわけで

体を冷やす方法

水風呂

水シャワーおススメです

めんどくさい人は

霧吹きでシュッシュと

肌を湿らして

扇風機の風を当てると

気化熱で冷えます

やり過ぎると

風邪ひきます(笑)

お風呂にハッカ油を

数滴たらすのもおススメです

お風呂上りに

ヒンヤリ

スースーするけど

これまた

やり過ぎには気をつけて

冷たい水分を取り過ぎると

胃腸の動きが鈍くなるので

飲み物はなるべく

常温や暖かいものを飲むようにして

体を冷やす夏野菜を

使ったメニューはどうでしょう

トマト

きゅうり

ゴーヤ

ナス

サラダでも

炒め物でも

夏バテ予防で

ゴーヤチャンプルーとか

食欲が落ちちゃったら

冷や汁とか

食べ物で工夫するのも

アリですよね

まだ夏は始まったばかり

先は長いぞぉ~(^▽^;)

なんとか上手に

乗り切りましょうね~ん

東京都東大和市の整骨・整体 シエスタ 院長 宇山由紀恵

マイファーム借りました

こんにちは、東大和市女性向け整骨院シエスタです

去年あたりかな~

2023年までに

自給自足できるくらいの

畑を持っておいた方がいい

という話を耳にしたの(´・ω・`)

その時は

いや~畑って

そんなの

やる時間ないし

土地もないし

庭もないし

無理無理(ヾノ・∀・`)ムリムリ

そう思ってたんだけど

今年に入ってから

思うところありまして

ほんの少し探してみた(´・ω・)

お水あげたり

雑草取ったり

お世話をするんだから

通えるところじゃないとね(;^ω^)

手ぶらで大丈夫~

週末だけでも大丈夫~

駐車場完備~とか

いろいろ見たけど

やっぱり市内じゃないと

厳しいよね~(~_~;)

そんな簡単に

見つからないかぁ~

・・・っと思ったら

あったのよ(; ・`д・´)

シエスタのご近所に

3月の終わりにオープンして

4月にちょうど

見学会とか

体験会をやっていて

ゴールデンウィーク中に

申し込むと

夏野菜の苗をプレゼントだって(゚д゚)!

そのまま勢いで

ハイ(^^)/

入りますって

申し込んだ農園

こんな感じになってます

▲サツマイモと枝豆だったかな(?_?)

サボテンも枯らすほどの

アタシが

スタッフさんの

アドバイスを聞いて

始めたミニ農園生活

まずまずのスタートを切っています

最初は有機栽培

最終的には

自然栽培で

肥料も農薬も使わず

お日様と

空気と

水と

土と

微生物と

愛情(?)で

育ててみたいと

思ってます(*^_^*)

そもそも

農園を借りたのには

いくつか理由があって

まぁ目標は

元気に

健康に

美しくなるのだ!

そのためには

食べ物は大事大事

なのですよ

んで

理由の

一つ目は

チャクラを育てるため

ハートチャクラは

土と相性がいいですよ~と

イーマ・サウンド(R)

創始者の松下先生に

教えていただいたので

(アタシはハートチャクラの人らしい

その話はまたの機会に)

よし土に触れよう!

アタシ単純だからね( *´艸`)

もう一つは

アーシング

体に溜まった

静電気を抜くため

他にも

宇宙ヨガの尚子先生に

微生物の話を伺ったりと

いろいろ

思うところが

あったわけです(●´ω`●)

シエスタにいらしてて

アタシの性格を知っている人は

こんなおとなしく

お野菜作るだけなんて( *´艸`)

ありえない!

そう思ってるでしょ~?!

その通り

企んでますから

農園の

スタッフの方も

巻き込んで(笑)

やらかすつもり満々です

キーワードは

医食同源

薬野菜???

面白そう~(*^-^*)

って思ったら

ご近所の農園のチラシが

シエスタにあるので

ご自由にお持ちください

なんと今なら

野菜の種の

オマケ付きですよ(^_-)-☆

まだはじめてから

一か月半の畑

やっと

カラスの襲撃を避けて

ミニトマトの救助に成功

日々

鳥さんとの

戦いが繰り広げられています(。-`ω-)

東京都東大和市の整骨・整体 シエスタ 院長 宇山由紀恵

太陽最強説❣

こんにちは、東大和市女性向け整骨院シエスタです

梅雨に入って

急に大雨だったり

晴れたり

曇ったり

落ち着かない

お天気が続いていますね(~_~;)

前回のブログの終わりに

薬剤投与していても

していなくても

やることは同じで

自分の身体を鍛える

バランスを整える

自然免疫を上げていく

これが大事なんじゃないか

って書きました

今回これについて

書こうと思うんだけど

まず

大前提として

自分の身体に

毒となるものを

打ち込まないでくださいね(^_-)-☆

前にも書きましたけど

薬剤は

体に良い効果効能が

あるものは薬

悪い効果効能が

あるものは毒です(-_-メ)

同じ物質でも

量や使い方によって

薬にもなり

毒にもなる

ものもあります

有名どころで

トリカブト

昔、昔

トリカブト殺人事件とか

ありましたよね(。-`ω-)

附子(ぶし)の名前で

漢方薬に使われているのも

トリカブトです

なんちゃら附子湯って

結構ありますよ

漢方ではポピュラーな

薬です(*^_^*)

いま巷で話題の薬剤は

体に良い効果効能ありますか?

未接種の人と

二回接種の人だと

二回接種の人のほうが

感染しやすいそうですよ(;´・ω・)

データの集計方法が

不適切だったそうで

4月に厚生労働省の資料も

訂正されていますが

ご存知ですか?

兵庫県のテレビ局では

ちゃんと取り上げられているのに

SUNーTV  ←ポチっと

東京のテレビ局では

全く無視されているのかな(´・ω・)

さらに

効果が無い

または

効果が薄くて

有害事象が起こる

可能性がありますよ~って

1291の有害事象 前編

1291の有害事象 後編

言われたら

どうですか?

これは体にとって

良い効果効能ですか?

悪い効果効能ですか?

東京では

都民割「もっとTokyo」がスタートして

利用できるのは

薬剤を3回接種した人か

検査等で陰性を証明できる人だそうです

薬剤は追加すればするほど

体に蓄積し影響を及ぼします

それは

良い影響でしょうか?

悪い影響でしょうか?

自分の身体を守るのは自分なので

まず考えてみてくださいね

さて

6月10日から

外国人観光客の受け入れが

スタートしたんですよね

世界で話題のサル痘も

これから

日本に入ってくると思います

きっと

またメディアは

感染者何人でた~と

大騒ぎすると思います(;^ω^)

でも

何が来ても基本は同じ

まず

自分の免疫を落とさないこと

自然免疫を上げておくことです

体の中に余計なものが

入ってる場合は

自然免疫は下がりますから

解毒することを考えてね(^^♪

と言っても誰でも

多かれ少なかれ

なにかしら余計なものって

体に蓄積されてます(^▽^;)

みんな

小さいころから

予防接種受けてるから

アジュバンドと言われる

効果を上げるための物質のなかの

金属類とか

マグロが好きなら

食物連鎖による水銀とか

加工食品には添加物が入ってるし

スーパーに並ぶ

綺麗なお野菜は農薬バリバリだし

今年春からは

水道水の水質も緩和で

農薬入ってまーす!

とかね

もう日本人の身体は

ボロボロらしいですよ(>_<)

いやいや

メゲてる場合じゃないわ

解毒方法も

分子栄養学を標榜する病院で

点滴してもらうとか

個人輸入で薬剤を購入するとか

民間療法のようなものまで

いろいろあると思います

シエスタでは

イーマ・サウンドセラピーで

解毒しますけど( *´艸`)

ご自分で出来そうな解毒方法

探してチャレンジしてみてください

ここでは

もうちょいハードル低く

誰にでもできる

体を整える

強くするための方法を

書いてみます(*^_^*)

まずは

お茶

緑茶ね

エピガロカテキンガレートって

カテキンが抗酸化作用を発揮して

炎症作用を抑え

心疾患、糖尿病、癌などの予防に

良いとされてます

なるべく

余計な加工をしていないもの

無農薬

有機栽培のものを選んでください

残留農薬を体に入れちゃうと

また余計なものが

蓄積されちゃうからね

次は

体を温めること

大きなお風呂や

サウナがおススメ

なんだけど

ここでの注意は

脱水

特にサウナね

血液をドロドロにしちゃうと

血栓ができやすくなるから

気をつけて

薬剤投与しちゃってる人は

そもそも血栓できやすいから

お水はたくさん飲んでね

そして

今回一番のおススメは

日向ぼっこ(●´ω`●)

何を狙って

日向ぼっこなのか?!

それはメラトニンという

ホルモンを出したいから

いまは梅雨だから

梅雨の晴れ間を狙って

日向ぼっこしてくださいね

メラトニンは

トリプトファンから

セロトニンを経て合成されます

セロトニンは

精神を安定させる働きがあるから

どんよりウツっぽくなってる人にも

日向ぼっこはおススメです

メラトニンは松果体から

分泌されます

松果体って

どこよ(?_?)

おデコ

眉間

第三の目がある

って言われてるところの奥

だから

おデコを

思いっきり

太陽に曝しちゃってください(笑)

メラトニンは

活性酸素を消去してくれて

骨粗鬆症、認知症の進行抑制

睡眠のリズムを作ってくれます

メラトニンは夜間に

分泌量が増えるけど

分泌量が低いと

アルツハイマー病

冠動脈性心疾患

乳癌、前立腺がんとの関連

Ⅱ型糖尿病の発症リスクなども

報告されていて

う~ん(。-`ω-)

増やしておきたい!

減らしたくないですよね~

特に夜間のメラトニンを

減少させるのは

ブルーライト

つまりスマホやパソコンから出る

青い光なんです

シエスタでは以前から

ザックリ

「脳みそが朝だーって勘違いするのよ」

って説明してるけど

夜間のメラトニン分泌量が

少なくなるから不眠症に

なってしまうというってことなのね

分泌量を減らしちゃうものは

他にもあって

βーブロッカー

ベンゾジアゼピン

非ステロイド系抗炎症薬

カフェイン

電磁波

βーブロッカーは

交感神経を抑制するお薬で

心臓病の人なんかが使ってるかな

ベンゾジアゼピンは

抗不安薬とか睡眠薬

非ステロイド系抗炎症薬

これは消炎鎮痛剤と言われる

痛み止めとかですね

ロキソニン

イブプロフェン

ドラックストアでも

よく見かけます

カフェインは

そのまんま

カフェイン

え~と(*´ω`*)

コーヒー紅茶以外に

栄養ドリンクとか

市販の風邪薬に入ってたりもします

電磁波は

目には見えないけど

4G、5Gのみならず

あっちこち

ブンブン飛んでますよね(;´・ω・)

メラトニン増やしたいのに

減らしちゃう原因が

結構

身近に多いね~( ..)φメモメモ

アタシが個人的に

これはいいんじゃない?!

と思ったのは

血圧低下作用!

日中の平均血圧には影響ないけど

夜間の平均血圧は

収縮期も拡張期も有意に低下する

らしいっす( *´艸`)

メラトニンは食べ物からも

摂ることができて

米、大麦、シイタケ、トマト

他にハーブの

セントジョーンズワートとか

セントジョーンズワートは

薬効強そうね~(*´ω`*)

体質によって

合う、合わないが

あるかもしれないから

気をつけてね

メラトニンは

サプリメントでも

売ってるんだけど

加工してあるものは

どうしても

余計なものが

体に入ってきちゃうので

できれば

食べ物で・・・

摂るなら

なるべく無農薬・・・

きゃ~

難し~(>_<)

そう思ったら

お天道様にオデコをさらす(笑)

太陽最強説❣

勝手に命名してみました(●´ω`●)

【参考 メラトニン抗酸化作用論文】

【メラトニンとエイジング】

もう一つ

おススメは

プチ断食

ダイエットのカテゴリーで

聞いたことがある人も

いると思いますけど

一定の時間

絶食することで

オートファジーを活性化

体を正常な状態へ導く方法

オートファジーって

細胞内のたんぱく質を

分解する仕組み

体が飢餓状態になると

細胞内にあるタンパク質を

分解して重要度の高いたんぱく質に

再合成する仕組みで

癌をはじめ

さまざまな病気の発症を

抑えてくれるんだって

まぁ

粗食は健康の元で

過食は病気の元って

昔から言うよね

そして最後は

笑うこと

笑うと

ナチュラルキラー細胞が

活性化して免疫力がアップするって

聞いたことありませんか?

口角を上にあげるだけでもいい

つまり作り笑いでも

効果はあるそうな

マスク生活が続いてるから

へのへのもへじの口になってない?!

そうそう

マスクも外せるなら

隙あらば

外さないと

マスクも効果が無いのは

もう

みんな知ってると思う

どちらかと言えば

酸欠になって

頭痛や

熱中症の原因になったり

マスクの内側は

雑菌だらけで

不衛生で

体に良くない効果満載

でも

周りの目が気になるし

マスク警察がうるさいし

マスク意味な~いって

思いながら

周りにお付き合いしている人が

多いんだと思うんだけど

周りを見渡して

人がいないと思ったら

すかさず

マスクを外して

しっかり呼吸してね

そもそも

空気中に酸素は20%

ちょいちょいしかなくて

あとは窒素だからね

みんな酸素足りてないよ

なるべく緑の多い場所で

深呼吸しましょうねん(*^-^*)

ってことで

今回のブログをまとめると

お天気のいい日に

お腹を空かして

水筒にお茶を入れて

サウナや銭湯まで

オデコ全開で

マスク外して

ニヤニヤしながらお散歩して

ひとっ風呂浴びて帰ってくる

これで免疫力アップ( *´艸`)

いや~

完全に変態です(笑)

あはは~

冗談だから

全部まとめて

やらなくてもいいのよ

空腹時にサウナに入らないでね

貧血や低血糖起こすと

危ないからさ( 一一)

まぁ

一つでも

気になるものがあったら

試してみてちょ

今回は

なるべくお金がかからない

しかも

めんどくさくない方法を

分かりやすく

書いてみたつもり

このブログ書いてる時に

引いたカード

「普通であること」

だってさ(*^-^*)

カードの解説に書いてある言葉

「自然の中を歩くこの人物は、

生の単純な普通のものごとのなかに

美を見出すことができることを示してる」

みんな

自分の普通は

自分だけのものだからね

どうしたら

元気で

健康に

普通に

暮らせるか

外から無理やり

押し付けられた情報じゃなくて

自らが必要だと感じて

探しあてた情報を元に

感じ取ってください

貴女の体を作っている

貴女の細胞たちが

おしゃべりしてますよ

「アタシの身体に

必要なものはコレだから~」

それをしっかり

受け取れた時は

心も体も癒されて

満たされるはずです(*^_^*)

東京都東大和市の整骨・整体 シエスタ 院長 宇山由紀恵

答え合わせは2023年5月以降

こんにちは、東大和市女性向け整骨院シエスタです

前回ちょっと怖いブログを書きました

今回もちょっと怖いかもしれないので

見たくないよ~(T_T)

という人は

スルーしてください

まだ実験中の薬剤なので

世に出ている情報は

本当なのか

嘘なのか

よく分からないことも

たくさんありますが

気になっていることを

いくつか書いてみたいと思います

まず

薬剤投与した人には

血栓ができやすいということ

心筋梗塞や

脳梗塞が増えてると

思うんだけど

ネットニュースでも

心筋梗塞に関する

記事を見かけたりします

「恐ろしい、死亡率約40%の心筋梗塞」

これは

こうゆーのが

増えますよ~っていう

予告みたいなものだと

アタシは思っています

アタシはね(-_-;)

帯状疱疹に関する記事も同じく

これから帯状疱疹が増えますよ~

リウマチによいお薬がありますよ

という広告も同じ

さらに癌に関する話題とかね

以前は

そんなに見かけなかったのに

最近よく目につく

そういったものは

「これから出てくるんですよ

これが普通なんですよ」

という刷り込みみたいなもの

だと思っています( 一一)

珍しい病気も同じね

聞いたこともないような

病気を取り上げて

「ふ~ん、そんな病気があるんだ」

そんな予備知識を植え付けておけば

身近な人が珍しい病気になっても

不思議に思わない

・・・とでも思ってるのかな(-_-メ)

若い男性に多いとされてる

薬剤の後遺症に

心筋炎や

心膜炎がありますが

それまで健康だった

20代の若い男性が

致死性不整脈で亡くなったり

心臓ペースメーカーを

植えこむ手術をするのが

当たり前の世の中になったら

おかしいと思いませんか?

小さな子どもたちが

肝炎になったり

癌になったりすることが

当たり前になったら

おかしいよね(。-`ω-)

帯状疱疹になりました~って

きゃいきゃい

はしゃぐ人がいますけど

それは普通じゃないんですよ(;^ω^)

それは免疫が落ちている

自分の身体が弱っている証拠です

体が弱ってる人は

何度も罹患する可能性があります

実は

薬剤を投与すると(完全接種)

1週間で5%づつ

免疫が落ちていくという

話が出ていました

イギリスでのお話です

(国立公衆衛生局が定期的に

リポート出していたんですよね

いまは止めちゃったみたいだけど)

それが本当なら

ひと月で20%減

5か月後には100%減

ほとんど自分の自然免疫は

0に近くなっちゃう(ー_ー)!!

去年の夏くらいまでに

2回打った人は今年の3月くらいに

去年の秋くらいにまでに

2回打った人は今年の5月くらいに

体の調子がおかしくなってくる人が

増えるんじゃないかと

言われてました

みなさん

自分の周りを

見渡してみて

どうですか?

アタシは泣きたい気分です(T_T)

自然免疫が落ちると

色々な病気に

かかりやすくなります

ウイルスやバイキンに負けちゃう

さらには

自分がもともと持っている

常在菌にも負けたりして

体にカビが生えてきたりしますΣ(・ω・ノ)ノ!

これを「日和見感染」と言います

【全身免疫状態が低下し

健常者では感染が成立しない状態や

病原微生物によって感染症が生じること】

(病理学テキストより抜粋)

そこまでいくと

ある病気を

を疑いたくなります

これも

イギリスで出ていたお話

薬剤投与した人の内

数割の人が

HIV検査で陽性を示した

というのがあります

HIV・・・後天性免疫不全症候群

エイズってヤツですね(-_-;)

なんでそうなるんだ?

【HIVの感染後、4~7週でHIVに対する

抗体が陽性となり、同時に血液、精液、

その他の分泌液中にHIVが保有されキャリアとなる

発症までの潜伏期間は2~5年と言われ

やがてリンパ節腫脹、発熱、下痢、体重減少

などの症状が出現する

エイズウイルスはリンパ球、

ことにヘルパーT細胞を選択的に障害する

感染者は様々な病原微生物の感染を受けやすく

カリニ肺炎、真菌症といった

日和見感染が多発する

またカポジ肉腫、悪性リンパ腫といった

腫瘍がしばしば発生する】

(病理学テキストより抜粋)

今回の薬剤は

T細胞の働きを抑制する

自然免疫を抑えるから

流行りの感染症にかかったときに

サイトカインストームが起こらず

重症化を防げるって

ことなのかなぁ~って

ザックリ

思ってますけど(;´・ω・)

今回の薬剤に

感染抑止

発症抑止の

効果は無いもんね?!

打ってもかかるし

人にうつすし

無症状の人ばかりじゃなく

しっかり発熱したりしてるし

唯一

重症化を防ぐ

でも

その代わりに

出てくるのが

後天性免疫不全と癌

なんですかねぇ~(?_?)

薬剤は

T細胞の働きを抑制し

腫瘍抑制遺伝子を抑制する

これをどう考えるか

だと思うんです

簡単に言うと

人間は元々

癌を発症しないようにする

遺伝子を持ってるんです(^^)

遺伝子の傷を修復したり

怪しい細胞を死滅させたりして

細胞が癌化しないように

日々頑張ってくれている

それを抑え込むと

どうなるか・・・

ものすごいスピードで

癌が進行する(@_@)

いきなり

ステージ4

ってヤツです

例えば

大腸にポリープがあると

5年くらいかけて

癌化していくよ

というのが

定説だったと思うのですが

これからは

今までの

定説や

常識は

通用しないかもしれません(T_T)/~~~

これまで

リウマチは女性に多い病気

とされてきましたが

男性にも増えてくるかもしれません

アタシはこの仕事を

はじめてから

男性のリウマチ患者さん

一人しか会ったことないけどね

喫煙者にリウマチ患者が多いって

新事実発見!

みたいな

医師会のコラムを見たことが

あるんですよ

(この感染症騒動が始まってからね)

喫煙者にリウマチ患者が多いなら

男性のリウマチ患者さんが

昔から

もっと多くないと

話の辻褄が合わないんでないかい?

コラム読みながら一人で

突っ込みましたけどね(笑)

健康な体を作るためには

適度な運動をする

というのも

一般的な常識だと思いますが

薬剤投与を2回、3回した人が

心拍数が上がるような運動を

しようとしているなら

運動をする前に

循環器に異常がないか

血液に異常がないか

調べてからにした方が

いいんじゃないかと

個人的には思っています

健康のために運動するのに

運動中に

突然

胸を押さえて倒れるなんて

嫌な光景ですよね

海外のスポーツ選手の間では

頻発していて

WEB上に

そんな映像がよく上がってます(;゚Д゚)

ちょっとした

笑い話を一つ

実話なんですけどね(´・ω・`)

健康オタクを自負する人が

健康のために

サプリメントをたくさん

飲んでいたんです

その量があまりに多いから

周りの人が

たくさん飲みすぎるのも

体に良くないんじゃないかと

心配して助言したところ

その人

「健康のためなら死んでもいい」って

おいおい(-_-;)

これぞ

THE、本末転倒

ほんとに

健康って

いったい何でしょう???

1つの流行り病を回避できれば

他のどんな病気になっても

オッケー!

ベイビー!

ですか?(^▽^;)

「1291の有害事象 前編」

「1291の有害事象 後編」

恐怖に煽られて

視野が狭くなっていませんか

周りが打ってるからと

焦っていませんか

まだ人体実験中の薬剤ですよ

これから

まだまだ

隠されていた情報が

出てくると思います

出てくるのは

ネガティブな情報が

多いとは思うんだけど

なんなら

それを見てから

決めてもいいんじゃない?

治験が終了するのは

2023年5月

答え合わせは

2023年5月以降です

人体実験期間は

あと1年あります

すでに

「しまった、やっちまった」と

そう思った人は

ワクチン後遺症の相談に乗ってくれる

お医者さんのところへ行ってくださいね

どうしよう

薬剤打っちゃったの

心配なんだけど:;(∩´?`∩);:

という人は

まず検診を受けてください

4月、5月、6月は

学校、会社などで検診があると思います

国保加入の40~74歳までの人は

特定検診もあるので

いままで受けていなかった人も

自分の身体におかしなところがないか

しっかりチックしてください

検診で異常なしと言われても

自覚症状として

「変だ!」

と思うところがある人は

人間ドックなどを受けるのも

いいと思いますよ

本当に

これまでの常識は

通用しなくなると思います

女性の不正出血や

月経不順について

今までは

「様子をみて

出血が続くようなら

一度婦人科に行ってね」

そうアドバイスしていましたが

今は

「薬剤投与歴があるなら

できるだけ早く

病院で診てもらって

その後

経過観察してください」

そう伝えます

閉経した人が

薬剤投与した後に

月経があった例も聞きますが

それは月経ではなく

異常出血です

小さなお子さんが

頻繁に

腹痛を訴えたら

お腹冷えたかな~?

ではなく

病院に連れて行って

あげてくださいね

今までは

50歳以降が癌年齢と

言われてきました

年齢とともに

本来持っている

腫瘍発症を抑制する力が

弱くなってくるから

50歳以降と言われていたんですよね

でも

もっと若い人が

自分の

自然免疫を抑制して

ずっと

体を弱い状態のままにしていたら

いったい

何が起こるんだろう?(◎_◎;)

考えると怖いよね~

怖いから

しっかり向き合わずに

考えるのをやめる人が多い

見て見ぬふりをする

それも分からなくもない

だって

怖いんだもん(~_~;)

でもね

自分の身体の異変を

一番最初にキャッチできるのは自分なのよ

自分の身体を守るのは自分よ

自分の身体を管理するのも自分なのさ

人の言うことなんか

聞かなくていいんですよ

全ては己の心のままに従う

肉体は魂の入れ物ですから

できれば大切にしたいものです(●´ω`●)

そうそう

人の言うことなんか

聞かなくていいんです

だから

アタシの言うことも

聞かないで

スルーしてもらっていいんですよ(笑)

シェディングについても

まだ分からないことだらけだし

結局

薬剤投与していても

していなくても

やることは同じで

いらないものは外に出す

自分の身体を鍛える

バランスを整える

自然免疫を上げていく

これに尽きると思うんだな(*^_^*)

東京都東大和市の整骨・整体 シエスタ 院長 宇山由紀恵

1291の有害事象 後編

こんにちは、東大和市女性向け整骨院シエスタです

ゴールデンウィーク中は
大掃除の予定がね
ついつい
気になってね
調べちゃったんです(;´・ω・)

「1291の有害事象」って

もちろん英語で書かれてます
それを日本語に訳した部分を
コピーして
気になる部分をググって
コピペしてるので
どこまで正確かと問われたら
まぁザックリです(~_~;)
元々の日本語訳に
あれ?って思うところもあるので
自分で調べてみたい人は

「1291の有害事象」で見てみてください。

そして先にお伝えしておきます
薬剤を投与してから
体調が悪くなっている人
困っている人
悩んでいる人に向けて
有志医師たちが作った
相談窓口があります

ここで対応する医師なら
「どこも悪くない」
「あなたの気のせい」
「心療内科に行ったら?」
などとは言わないと思います(*‘ω‘ *)

自分の身体に
何か異変が起きているのに
原因が分からない
どうしたら良くなるのかも分からない
打て打てと圧力がかかってる
そんな時は
とても不安だと思うので
誰かに相談するのもアリだと思います

1291の有害事象 前編」を
見ていただいた時点で
これって妊婦さんが打っていいの?
これって子供が打っていいの?
そもそも
全年齢の人が打っていいの?

そう思った人!
はーい(^^)/←アタシ、ちょっとヤケクソ気味

薬剤を投与したら
有害事象が必ず
100%現れるわけではないと
そう信じたい
そして人間は
そんなにヤワじゃないと
信じたい(。-`ω-)

だけどさ
これは覚えておいて
ほしいんだな~
薬剤は人体に有益な
効果効能があれば薬
人体に有害な
効果効能があれば毒
なんですよ(-_-;)

いや~
それにしても
よくもまぁ
こんなに人体に
悪影響を及ぼす
可能性があるかもしれんと
分かっているものを
緊急承認したよね
意味がわからん(-_-メ)

5ページ

◆帯状疱疹・・・
皮膚症状に先行して痛みが生じ、
その後皮膚症状が現れると、
ピリピリと刺すような痛みとなり、
夜も眠れないほど激しい場合がある。
多くの場合、皮膚症状が治ると痛みも消える。
神経の損傷によってその後も痛みが続く場合、
帯状疱疹後神経痛(PHN)と呼ばれる
また、帯状疱疹が現れる部位によって、
角膜炎、顔面神経麻痺、
難聴などの合併症を引き起こすことがある

◆帯状疱疹の皮膚播種性
◆帯状疱疹感染症神経性
◆帯状疱疹髄膜炎
◆帯状疱疹髄膜脳炎
◆帯状疱疹髄膜炎
◆帯状疱疹髄膜弛緩性炎
◆帯状疱疹壊死性網膜症
◆耳介の帯状疱疹
◆帯状疱疹性咽頭炎
◆帯状疱疹再活性化
◆ヘルペス性神経根症
◆ヒストン抗体陽性
◆ホイニゲ症候群
◆ヒトヘルペスウィルス6型脳炎
◆ヒトヘルペスウィルス6型感染症
◆ヒトヘルペスウィルス6型感染症再活性化
◆ヒトヘルペスウィルス7型感染症
◆ヒトヘルペスウィルス8型感染症
◆高アンモニア血症
◆高ビリルビン酸血症
◆胆汁過多
◆良性モノクローナル高ガンマグロブリン血症
◆高血糖発作
◆過敏症
◆過敏性血管炎
◆甲状腺機能亢進症
◆高トランスミン酸血症
◆過呼吸
◆低アルブミン血症
◆低カルシウム血症発作
◆低ガンマグロブリン血症
◆舌下神経麻痺
◆舌下神経麻痺
◆低血糖発作
◆低ナトリウム血症発作
◆低血圧症
◆低血圧性クリーゼ
◆下腿骨ハンマー症候群
◆甲状腺機能低下症
◆低酸素症
◆特発性CD4リンパ球減少症
◆特発性全般化てんかん
◆特発性間質性肺炎
◆特発性好中球減少症
◆特発性肺線維症
◆IgA腎症
◆IgM腎症
◆第III神経麻痺
◆第III神経麻痺
◆腸骨動脈塞栓症
◆免疫性血小板減少症
◆免疫介在性副反応
◆免疫介在性胆管炎
◆免疫介在性胆汁うっ滞症
◆免疫介在性細胞減少症
◆免疫性脳炎
◆免疫介在性脳症
◆免疫介在性内分泌障害
◆免疫介在性腸炎
◆免疫性胃炎
◆免疫介在性肝障害
◆免疫介在性肝炎
◆免疫介在性甲状腺機能亢進症
◆免疫介在性甲状腺機能低下症
◆免疫介在性心筋炎
◆免疫介在性筋炎
◆免疫介在性腎炎
◆免疫介在性神経障害
◆免疫介在性膵炎
◆免疫介在性肺炎
◆免疫介在性腎障害
◆免疫介在性甲状腺炎
◆免疫介在性ぶどう膜炎
◆免疫グロブリンG4関連疾患
◆免疫グロブリン異常
◆インプラント部位血栓症

◆封入体筋炎・・・
1.封入体筋炎とは主に50歳以上で発症する
慢性の経過を取る筋疾患の一つです。
大腿部や手指の筋肉が萎縮し、筋力が低下するため、
階段が登りにくい、指先で物がつまみにくい
と言ったような症状で発症します(指定難病15)

◆小児遺伝性無顆粒球症
◆小児けいれん
◆感染性血管炎
◆感染性血栓症
◆炎症
◆炎症性腸疾患
◆輸液部位血栓症
◆輸液部位血管炎
◆注射部位血栓症
◆注射部位の蕁麻疹
◆注射部位の血管炎
◆注射器用血栓症
◆インスリン自己免疫症候群
◆間質性肉芽腫性皮膚炎
◆間質性肺疾患
◆心内腫瘤
◆心内血栓
◆頭蓋内圧亢進
◆心膜内血栓症
◆真性因子抗体異常
◆真性因子抗体陽性

◆IPEX症候群・・・
IPEX症候群は、複数の内分泌腺の機能不全や
腸の炎症を引き起こすまれな遺伝性の自己免疫疾患

◆不規則な呼吸

◆IRVAN症候群・・・
特発性の網膜血管炎,網膜血管瘤,視神経網膜炎をきたす疾患

◆第IV神経麻痺
◆第IV神経麻痺
◆JCポリオマウイルス検査陽性

◆JCウイルス髄液検査陽性・・・
JCウイルスとは、ポリオーマウイルス科
ベータポリオーマウイルス属に
分類されるエンベロープを持たないDNAウイルスである。

◆ジーボンズ症候群
◆頸静脈塞栓症
◆頸静脈血栓症
◆若年性特発性関節炎
◆若年性ミオクロニーてんかん
◆若年性多発性筋炎
◆若年性乾癬性関節炎
◆若年性脊椎関節炎
◆カポジ肉腫炎症性サイトカイン症候群

◆川崎病・・・
川崎病は乳幼児に好発する急性熱性疾患
全身の中型・小型の筋性動脈での
血管炎を主病変とした血管炎症候群。
無治療の場合には約25~30%の割合で
冠動脈に拡大性病変を合併し、
この病変は、血栓形成によって
心筋梗塞発症の危険因子となります

◆ウィルソン病 目の病気(過剰な銅がたまる遺伝性疾患)
◆出血性角皮症
◆ケトーシス傾向のある糖尿病

◆クーニス症候群・・・
アレルギー反応と急性冠症候群が同時に発生する病態
アレルギー反応により肥満細胞から放出されたメディエーターにより
冠血管攣縮や急性心筋梗塞が引き起こされると考えられている

◆ラフォラ型ミオクロニーてんかん
◆ランブル瘢痕
◆喉頭蓋の呼吸困難
◆喉頭蓋水腫(こうとうがいすいしゅ)
◆喉頭蓋関節リウマチ
◆喉頭痙攣
◆喉頭気管水腫
◆成人の潜在性自己免疫性糖尿病
◆LE細胞の存在

◆ルミエール症候群・・・
嫌気性菌による咽頭感染症が内頸 静脈の血栓症を引き起こし
肺・関節などの転移性感染 巣や、敗血症を引き起こす疾患群。
起因菌として 嫌気性菌である
Fusobacterium 属が同定されることが多く、
元来健康な若年者に発症する

◆レノックス・ガストー症候群・・・
幼児期から小児期に発症し、
特徴的なてんかん発作が何種類も出現し
、脳波検査も独特の異常な波が出現する
発作は難治に経過することが多く、知的障害も
、ほぼ全例に出現する疾患です
(指定難病144)

◆ロイシンアミノペプチダーゼ増加
◆白質脳脊髄炎
◆白質脳症
◆白血球減少症
◆新生児白血球減少症

◆ルイス・サムナー症候群・・・
原因不明の運動障害や感覚障害が生じる疾患
慢性炎症性脱髄性多発神経炎/多巣性運動ニューロパチー
として難病指定されている

◆レルミット徴候・・・
首の脊髄に病巣ができると、首を前に曲げたときに
感電したような痛みや刺すような痛みが背中から両脚、
片方の腕、体の片側へ走ることがあります
このような感覚をレルミット徴候といいます
通常この感覚は瞬間的なもので、
首をまっすぐにすると消えます

◆毛孔性苔癬
◆扁平紅色苔癬
◆硬化性苔癬
◆肢体不自由型脳炎
◆線状IgA病
◆唇の浮腫
◆唇の腫れ
◆肝機能検査異常
◆肝機能検査値低下
◆肝機能検査値上昇
◆肝臓の硬結
◆肝障害
◆肝臓の鉄分濃度異常
◆肝臓の鉄分濃度上昇

6ページ
◆肝臓の混濁
◆肝臓の触知
◆肝臓サルコイドーシス
◆肝臓スキャン異常
◆肝臓の圧痛
◆低出生体重児
◆下気道ヘルペス感染症
◆下気道感染症
◆ウイルス性下気道感染症
◆肺膿瘍
◆ルポイド肝硬変
◆ループス膀胱炎
◆ループス脳炎
◆ループス心内膜炎
◆ループス腸炎
◆ループス肝炎
◆ループス心筋炎
◆ループス筋炎
◆ループス腎炎
◆ループス膵炎
◆ループス胸膜炎
◆ループス肺炎
◆ループス血管炎
◆ループス様症候群
◆リンパ球性下垂体炎
◆新生児リンパ球減少症
◆リンパ球減少症
◆MAGIC症候群・・・口と生殖器の潰瘍
◆磁気共鳴画像肝臓異常
◆磁気共鳴プロトン密度脂肪率測定
◆血栓症に見られるサイン
◆製造所の分析試験問題
◆製造材料問題
◆製造の問題
◆マールブルグ変種性多発性硬化症・・・
マールブルグ病はウイルス性出血熱のひとつ
(別名ミドリザル出血熱)潜伏期間は3〜10日
一次感染の潜伏期間は3〜7日で、
発症は突発的、発熱、頭痛、筋肉痛、背部痛、
皮膚粘膜発疹、咽頭痛が初期症状としてみられる
激しい嘔吐 が繰り返され、
1〜2日して水様性下痢がみられる
診断上皮疹は重要で、発症後5〜7日で
躯幹、臀部、上肢外側等に
境界明瞭な留針大の暗赤色丘疹が毛根周辺に現れる
重症化すると、散在性に暗赤色紅斑が顔面、
躯幹、四肢にみられる。
多発性硬化症は神経細胞の軸索を覆っている
ミエリンが障害(脱髄)される病気

◆マルキアファバ・ビグナミ病・・・
主に男性の慢性アルコール依存症患者に生じる
まれな脳梁の脱髄

◆マリン・レンハート症候群・・・
バセドウ病と機能性甲状腺腫(甲状腺機能性結節)
が合併したもの

◆肥満細胞性腸炎
◆妊娠中の母体曝露
◆医療機器部位血栓症
◆医療機器部位血管炎

◆メラス症候群・・・
MELAS(ミトコンドリア脳筋症,
乳酸アシドーシス,脳卒中様エピソード)は
一般に小児期に発症する多臓器疾患
初期の精神運動発達は正常、
低身長がよく認められる。
発症年齢は2~10歳が多く、
初発症状は通常、全身性強直・間代てんかん、
反復する頭痛発作、
食思不振,反復する嘔吐である

◆髄膜炎
◆無菌性髄膜炎
◆ヘルペス髄膜炎
◆新生児単純ヘルペス髄膜脳炎
◆ヘルペス性髄膜脳炎
◆髄膜脊髄炎ヘルペス
◆MERS-CoV検査
◆MERS-CoV検査陰性
◆MERS-CoV検査陽性
◆メサンギオ増殖性糸球体腎炎
◆腸間膜動脈塞栓症
◆腸間膜動脈血栓症
◆腸間膜静脈血栓症

◆メタニューモウイルス感染症・・・
気管支炎や肺炎などの呼吸器感染症を
ひきおこすウイルスの一種
1~3歳の幼児の間で流行することが多い。
大人にも感染する。

◆転移性皮膚クローン病
◆転移性肺塞栓症
◆微小血管症
◆マイクロエンボリズム
◆顕微鏡的多発血管炎
◆中東呼吸器症候群
◆片頭痛を引き金とする発作
◆粟粒性肺炎
◆ミラー・フィッシャー症候群
◆ミトコンドリア型アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ増加
◆混合性結合組織病
◆肝疾患終末期モデルスコア異常
◆末期肝疾患モデルスコア上昇
◆全分岐鎖アミノ酸とチロシンのモル比
◆モリブデン補酵素欠乏症
◆単球減少症
◆単神経炎
◆単神経障害多発性
◆モルフォア

◆モルバン症候群・・・
末梢神経過興奮、自律神経障害、不眠症、
および著しい幻覚を伴った
変動性のせん妄によって特徴付けられる可能性のある
自己免疫病因のまれな症候群

◆口の中の腫れ

◆もやもや病・・・
脳の血管に生じる病気。内頚動脈という
太い脳血管の終末部が細くなり
脳の血液不足が起こり、一時的な手足の麻痺、
言語障害を起こすことが見られる(指定難病22)

◆多巣性運動神経障害
◆多臓器不全症候群
◆多発性硬化症・・・
多発性硬化症は神経細胞の軸索を覆っている
ミエリンが障害(脱髄)される病気
免疫細胞が中枢神経(脳・脊髄)や
視神経に炎症を起こして、
神経組織を障害する自己免疫疾患。
(指定難病13)

◆多発性硬化症の再発
◆多発性硬化症の再発予防
◆多発性脳下垂体切断
◆小児の多系統炎症症候群
◆筋性サルコイドーシス

◆重症筋無力症・・・
眼球や手足の筋肉を繰り返し動かしていると
筋肉がすぐに疲れて、
力が入らなくなる病気

◆重症筋無力症クライシス
◆新生児重症筋無力症
◆筋萎縮性症候群
◆脊髄炎

◆横断性脊髄炎・・・
脊髄の一部分が横方向にわたって
炎症を起こすことによって
発生する神経障害
「脊髄炎」は、脊髄の炎症を意味し、
「横断」とは、
単に炎症の発生する部位が脊髄の
横断面であることを示す。
炎症の発作によって、
ミエリン(神経細胞繊維を覆っている
脂肪性の絶縁物質)が損傷または破壊される

◆心筋梗塞
◆心筋炎
◆感染後の心筋炎
◆間代性筋けいれんによるてんかん
◆間代性筋けいれんによるてんかんと赤色ボロ線維

◆ミオキミア・・・
眼瞼ミオキミアは、
上まぶたまたは下まぶたの一部がピクピクする状態

◆筋炎

◆ナルコレプシー(居眠り病)・・・
ヒポクレチン(オレキシン)を作り出す
神経細胞が働かなくなるためにおこる過眠症

◆鼻ヘルペス
◆鼻閉
◆壊死性ヘルペス網膜症
◆新生児クローン病
◆新生児てんかん発作
◆新生児エリテマトーデス
◆新生児単純性粘膜皮膚ヘルペス
◆新生児肺炎
◆新生児発作
◆腎炎
◆腎性全身性線維症
◆神経性筋萎縮症
◆神経炎
◆脳神経炎
◆視神経脊髄炎擬似再発
◆視神経脊髄炎スペクトラム障害
◆神経筋強直症
◆神経性神経障害
◆末梢性神経障害
◆神経障害、運動失調、網膜色素変性症症候群
◆神経精神性狼瘡
◆脳神経サルコイドーシス
◆好中球減少症
◆新生児好中球減少症
◆好中球減少性大腸炎
◆敗血症性感染症
◆好中球減少性敗血症
◆結節性発疹
◆結節性血管炎
◆非感染性脊髄炎
◆非感染性脳炎
◆非感染性脳脊髄炎
◆非感染性眼窩炎
◆産科性肺塞栓症
◆伝染病への職業的曝露
◆SARS-CoV-2への職業性曝露
◆眼球肥大症
◆眼筋萎縮症
◆眼球天疱瘡
◆眼部サルコイドーシス
◆眼部血管炎
◆眼顔面神経麻痺
◆浮腫
◆水疱性浮腫
◆肝疾患による水腫
◆口腔内浮腫

◆食道アカラシア・・・
下部食道活約筋が緩むという機能が傷害され、
食物が下部食道に止まったままで胃内に入らず、
食道内に食物が貯留・停滞して
食道が異常に拡張し、食道の蠕動運動も障害される病気
『食べ物が飲み込みにくい』『つかえた感じがする』
『吐いてしまう』などの症状が出現し、
食道内に残った食べ物が逆流して口や鼻から出たり
、寝ているときに逆流すると
夜間に咳が出現したり、誤嚥を生じて肺炎を発症する危険や、
括約筋が過度に収縮して『胸痛』を認めることもある

◆眼部動脈血栓塞栓症
◆眼部単純ヘルペス
◆眼部帯状疱疹
◆眼部静脈血栓症
◆視神経炎
◆視神経障害

7ページ

◆視神経周囲炎
◆口唇ヘルペス
◆口腔扁平苔癬
◆口腔咽頭浮腫
◆口腔咽頭痙攣
◆中咽頭の腫れ
◆浸透圧脱髄症候群
◆卵巣静脈血栓症
◆オーバーラップ症候群
◆溶連菌感染症に伴う小児自己免疫性精神神経疾患

◆パジェット・シュロエッター症候群・・・
胸郭出口での鎖骨下静脈の圧迫に伴う腋窩
および鎖骨下静脈の努力誘発性血栓症
胸郭出口症候群の静脈変異で、鎖骨下静脈、
鎖骨下動脈、または腕神経叢が
胸郭出口を通過する際の圧迫に関連する症状の症候群

◆回文式リウマチ
◆パリセード好中球性肉芽腫性皮膚炎
◆掌蹠角皮症(しょうせきのうひしょう)
◆触法性紫斑病
◆膵臓炎
◆汎脳症
◆乳頭静脈炎
◆傍癌性肺炎
◆逆説的塞栓症
◆パラインフルエンザウイルス性喉頭気管気管支炎
◆腫瘍随伴性皮膚筋炎
◆腫瘍随伴性天疱瘡
◆腫瘍随伴性血栓症
◆脳神経麻痺
◆頭頂細胞抗体陽性
◆発作性夜間ヘモグロビン尿症
◆部分発作
◆二次性全般化を伴う部分発作
◆患者の隔離
◆骨盤内静脈血栓症
◆天疱瘡
◆天疱瘡
◆陰茎静脈血栓症
◆心膜炎
◆ループス心膜炎
◆肝周囲の不快感
◆眼窩浮腫
◆眼窩の腫れ
◆末梢動脈血栓塞栓症
◆末梢性塞栓症
◆末梢性虚血
◆末梢静脈血栓の進展
◆大動脈周囲水腫
◆腹水蛋白質異常
◆腹水蛋白減少
◆腹膜蛋白質増加
◆ループス腹膜炎

◆悪性貧血・・・
高度の萎縮性胃炎による内因子分泌の欠乏が
一次的原因。 その結果,回腸末端部からの
ビタミンB12の吸収障害をおこす
欠乏症状として動悸,めまい,
耳鳴り,全身倦怠感,舌炎,悪心,嘔吐,
下痢,神経症状として四肢の知覚異常,
歩行困難,視力障害などがおこる

◆小発作てんかん
◆咽頭浮腫
◆咽頭の腫れ
◆急性苔癬状粃糠疹と変色性粃糠疹
◆逆子性胎盤
◆胸膜乳頭部線維細胞症
◆肺炎
◆肺炎
◆アデノウイルス性肺炎
◆肺炎サイトメガロウイルス
◆ヘルペスウイルス性肺炎
◆インフルエンザ性肺炎
◆麻疹(はしか)肺炎
◆マイコプラズマ肺炎
◆壊死性肺炎
◆パラインフルエンザウイルス性肺炎
◆呼吸器合胞体ウイルス性肺炎
◆ウイルス性肺炎

◆POEMS症候群・・・
複数の内分泌腺に機能障害がみられるまれな病気

◆結節性多発動脈炎
◆多発性関節炎
◆多発性軟骨炎
◆多発性硬化症自己免疫症候群I型
◆多発性硬化症自己免疫症候群II型
◆多発性硬化症自己免疫症候群III型
◆汎発性疾患
◆多発性硬化症
◆リューマチ性多発筋痛

◆多発性筋炎・・・
筋肉に炎症が生じることで筋肉が破壊され、
力が入りにくくなり、筋肉を動かしたときに
痛みを感じる疾患。
筋肉の症状と同時に特徴的な皮膚の症状も
現れるものを「皮膚筋炎」と呼ぶ。
(指定難病50)

◆多発性神経炎
◆特発性進行性多発神経障害
◆門脈貧血
◆門脈塞栓症
◆門脈流量の減少
◆門脈圧の上昇
◆門脈血栓症
◆脾臓腸管静脈血栓症
◆術後低血圧
◆術後肺炎
◆肺塞栓症
◆脳卒中後てんかん
◆脳卒中後遺症
◆血栓後網膜症
◆血栓後症候群
◆ポストウイルス性疲労症候群
◆発作後の頭痛
◆発作後の麻痺
◆発作後の精神病
◆発作後の状態
◆術後呼吸困難
◆術後呼吸不全
◆術後血栓症
◆産後血栓症
◆産後静脈血栓症
◆心膜切開後症候群
◆外傷後てんかん
◆起立性調節障害性頻脈症候群
◆脳動脈血栓塞栓症
◆子癇前症
◆前駆症状
◆早産
◆早発閉経
◆原発性アミロイドーシス
◆原発性胆汁性胆管炎
◆原発性進行性多発性硬化症
◆プロシージャーショック
◆ヘルペス直腸炎
◆潰瘍性直腸炎
◆製品在庫の問題
◆製品流通の問題
◆製品供給の問題
◆進行性顔面半身萎縮症
◆進行性多巣性白質脳症
◆進行性多発性硬化症
◆進行性再発性多発性硬化症
◆人工心臓弁血栓症
◆掻痒症(そうようしょう)
◆アレルギー性掻痒症
◆偽性血管炎
◆乾癬
◆乾癬性関節症
◆肺アミロイドーシス
◆肺動脈血栓塞栓症
◆肺塞栓症
◆肺線維症
◆肺出血
◆肺マイクロエンボリ
◆肺オイルミクロエンボリズム
◆肺腎症候群
◆肺サルコイドーシス
◆肺の敗血症
◆肺血栓症
◆肺腫瘍性血栓性微小血管症
◆肺血管炎
◆肺静脈閉塞性疾患
◆肺静脈血栓症
◆壊疽性膿皮症
◆植物性骨膜炎→増殖性化膿性口内炎
◆発熱
◆検疫
◆放射線性白血球減少症
◆上腕骨橈骨炎

8ページ

◆臨床所見はないが多発性硬化症を示唆するMRI病巣を有する症状
◆発疹
◆紅斑性発疹
◆痒みのある発疹

◆ラスムッセン脳炎・・・
健常者に何らかの先行感染症があった後などに
脳の限られた領域に免疫反応による 炎症 がおこり、
てんかん発作で発病
その後、てんかん発作が難治に経過し、
次第に片麻痺・知的障害などが出現し、
左右どちらかの脳萎縮が始まる
(指定難病151)

◆レイノー現象・・・
冷たいものを触ったときや緊張したとき、
寒い場所などで、指先が突然白くなったり
紫色になったりする現象です。
血管が一時的に収縮して
指先の血流が少なくなるためにおこり
白→紫→赤や白→紫などと変化します

◆反応性毛細血管内皮増殖症
◆再発性多発性硬化症
◆再発・寛解型多発性硬化症
◆腎アミロイドーシス
◆腎動脈炎
◆腎動脈血栓塞栓症
◆腎臓塞栓症
◆腎不全
◆腎臓血管血栓症
◆腎臓血管炎
◆腎臓静脈塞栓症
◆腎静脈血栓症
◆呼吸停止
◆呼吸器障害
◆呼吸困難
◆呼吸不全
◆呼吸麻痺

◆RSウイルス気管支炎・・・
冬場に起こるこどもの病気で、
「細気管支炎」と呼ばれるものがあります。
小さな子ほど起こりやすい感染症で、
「RSウイルス」というウイルスが原因のことが多いです。
「気管支」よりさらに枝分かれして細い
「細気管支」にウイルスが感染することで、
ひどい呼吸器症状が出ると言われています

◆RSウイルス気管支炎
◆網膜動脈塞栓症

◆網膜動脈閉塞症・・・
網膜の血管が詰まり、
細胞への血流が途絶えてしまう病気です
網膜細胞が死んでしまうと光を感知できなくなり
視覚が失われてしまいます

◆網膜動脈血栓症
◆網膜血管血栓症
◆網膜血管炎
◆網膜静脈閉塞症
◆網膜静脈血栓症
◆レチノール結合タンパク質減少
◆網膜症
◆逆行性門脈流
◆後腹膜の線維化
◆可逆的な気道閉塞
◆レイノルズ症候群
◆リウマチ性脳疾患
◆リウマチ性疾患
◆関節リウマチ
◆リウマトイド因子増加
◆リウマトイド因子陽性
◆リウマトイド因子量的増加
◆リウマチ性肺
◆リューマチ性好中球性皮膚症
◆リューマチ性結節
◆リューマチ性結節の除去
◆リューマチ性強膜炎
◆リューマチ性血管炎
◆サッカディック・アイ・モーション

◆SAPHO症候群・・・
SAPHO(サッフォー)症候群は、
特徴であるSynovitis(滑膜炎)
Acne(ざ瘡)、Pustulosis(膿疱症)、
Hyperostosis(骨化過剰症)、
Osteitis(骨炎)の頭文字を取り命名されました
関節炎と掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)、
ざ瘡、乾癬(かんせん)の
皮膚疾患の関連が強く、
関節炎としては末梢関節炎の他に
胸鎖・胸肋関節炎および異常骨化が特徴的です

◆サルコイドーシス・・・
類上皮細胞やリンパ球などの集合でできた
「 肉芽腫 」という 結節 が、リンパ節、
目、肺、心臓などの、
全身のさまざまな臓器にできてくる病気
(指定難病84)

◆SARS-CoV-1検査
◆SARS-CoV-1テスト陰性
◆SARS-CoV-1検査陽性
◆SARS-CoV-2抗体検査
◆SARS-CoV-2抗体検査 陰性
◆SARS-CoV-2抗体検査 陽性
◆SARS-CoV-2キャリア
◆SARS-CoV-2敗血症
◆SARS-CoV-2検査
◆SARSCoV-2テスト偽陰性
◆SARS-CoV-2テスト偽陽性
◆SARS-CoV-2検査陰性
◆SARSCoV-2検査陽性
◆SARS-CoV-2ウイルス血症

◆里吉症候群・・・
里吉症候群(里吉病,全身こむら返り病)は
進行性筋痙攣(こむら返り)
全身脱毛,下痢を3主徴とする病因不明の疾患

◆統合失調症

◆強膜炎・・・
強膜炎は、強膜(眼を覆う白く丈夫な線維性の組織)
の重度で破壊的な炎症で、視力を脅かすことがあります。
強膜炎は、ときに、全身性の炎症性疾患がある人に
起こることがあります。
主要な症状は、眼の奥深くでうずくような痛みです。

◆硬化性鞭毛虫症

◆強皮症・・・
免疫異常など、複雑な要因が絡み合って発症し、
皮膚や内臓が硬くなる病気

◆強皮症に伴う趾潰瘍
◆強皮症腎クリーゼ
◆強皮症様反応
◆二次性アミロイドーシス
◆二次性小脳変性症
◆二次性進行性多発性硬化症
◆分節化ヒアリン沈着性血管炎
◆発作
◆無酸素発作
◆発作の群れ
◆発作的な現象
◆発作の予防
◆異物感
◆敗血症性塞栓
◆敗血症性肺塞栓症
◆重症急性呼吸器症候群
◆乳児期の重篤なミオクロニーてんかん
◆生命の危機にいたる急性の症候群
◆ショック症状
◆肺縮小症候群
◆シャント血栓症
◆沈黙の甲状腺炎
◆単純部分発作

◆シェーグレン症候群・・・
涙腺、唾液腺をはじめとする全身の外分泌腺に
慢性的に炎症が起こり、外分泌腺が破壊されて
ドライアイやドライマウスなどの
乾燥症状が出現する病気(指定難病53)

◆皮膚の腫れ
◆SLE関節炎
◆平滑筋抗体陽性
◆くしゃみ
◆脊髄動脈塞栓症
◆脊髄動脈血栓症
◆脾動脈血栓症
◆脾臓塞栓症
◆脾臓血栓症
◆脾静脈血栓症
◆脊椎炎
◆脊椎関節症
◆自然発症のヘパリン起因の血小板減少症候群
◆てんかん重積状態

◆スティーブンス-ジョンソン症候群・・・
皮膚粘膜眼症候群とも呼ばれ、
口唇・口腔、眼、鼻、外陰部などの
粘膜にびらん(ただれ)が生じ、
全身の皮膚に紅斑(赤い斑点)、
水疱(水ぶくれ)、びらんなどが多発する病気。
発熱や 全身倦怠感 などの全身症状も出現する
(指定難病38)

◆硬直性脚症候群
◆身体硬直症候群
◆死産
◆スティル病
◆ストーマ部位血栓症
◆ストマ部血管炎
◆ストレス性心筋症
◆斜頸
◆亜急性皮膚エリテマトーデス
◆亜急性心内膜炎
◆亜急性炎症性脱髄性多発神経障害
◆鎖骨下動脈塞栓症
◆鎖骨下動脈血栓症
◆鎖骨下静脈血栓症
◆てんかんの原因不明の突然死
◆上矢状静脈洞血栓症

◆スザック症候群・・・
原因不明の微小循環障害による脳症、
視覚、聴覚障害が特徴
脳、蝸牛、網膜の微小血管障害による
脳症、変動性難聴、失明が三徴。

◆COVID19の疑い
◆腫れ
◆顔のむくみ
◆まぶたの腫れ
◆舌の腫れ
◆交感神経性眼症

◆全身性エリテマトーデス・・・
全身のさまざまな臓器に炎症や障害を起こす自己免疫疾患。
特に関節、皮膚、腎臓、神経などを中心に症状が現れる
病気の原因は不明。
20-40歳台の女性に発症しやすいことが知られている
(指定難病49)

◆全身性エリテマトーデス疾患活動指数異常
◆全身性エリテマトーデス疾患活動指数低下
◆全身性エリテマトーデス疾患活動指数上昇
◆全身性エリテマトーデスの発疹
◆全身性強皮症
◆肺の全身性硬化症
◆頻脈
◆頻脈性呼吸器症候群

◆高安動脈炎・・・
大動脈やそこから分かれている大きな血管に
炎症が生じ、血管が狭窄したり
閉塞したり拡張したりして、
脳、心臓、腎臓といった重要な
臓器に障害を与えたり、
手足が疲れやすくなったりする
原因不明の血管炎(指定難病40)

◆側頭葉てんかん
◆末端回腸炎
◆精巣の自己免疫
◆のどの締め付け感
◆閉塞性血栓血管炎
◆血小板減少症

◆血小板減少性紫斑病・・・
特発性血小板減少性紫斑病とは
明らかな基礎疾患や原因薬剤の関与がなく血小板の数が減少し、
出血症状をひき起こす病気です。
血小板以外の赤血球や白血球には、異常はみられません。
6ヶ月以内に治癒する「急性型」と、
6ヶ月以上続く「慢性型」に分類されます。

◆血栓性静脈炎
◆移動性血栓性静脈炎
◆新生児血栓性静脈炎

9ページ

◆敗血症性血栓性静脈炎
◆表在性血栓性静脈炎
◆トロンボプラスチン抗体陽性
◆血栓症
◆海綿体血栓症
◆装置内血栓症
◆腸間膜血管の血栓症
◆血栓性脳梗塞
◆血栓性微小血管症
◆血栓性脳梗塞
◆血栓性血小板減少性紫斑病
◆甲状腺障害
◆甲状腺刺激免疫グロブリン増加
◆甲状腺炎
◆舌アミロイドーシス
◆舌の噛み合わせ
◆舌水腫
◆強直間代性運動
◆強直性痙攣
◆強直姿勢
◆区域切除
◆総胆汁酸増加
◆中毒性表皮壊死融解症
◆中毒性白質脳症
◆毒性油症候群
◆気管閉塞
◆気管水腫
◆気管気管支炎
◆マイコプラズマ気管支炎
◆ウイルス性気管支炎
◆トランスアミナーゼ異常
◆トランスアミナーゼ増加
◆輸血関連自己免疫性好中球減少症
◆一過性のてんかん性健忘症
◆横静脈洞血栓症
◆三叉神経麻痺
◆三叉神経痛
◆三叉神経麻痺
◆腸捻転血栓症
◆結節性硬化症
◆尿細管間質性腎炎およびぶどう膜炎症候群
◆腫瘍性多発性硬化症
◆腫瘍塞栓症
◆腫瘍血栓症
◆1型糖尿病
◆1型過敏症
◆III型免疫複合体介在反応

◆ウートフ現象・・・
多発性硬化症、視神経脊髄炎では、体温の上昇に伴って、
一過性に神経症状が出現あるいは増悪することがあり、
これをウートフ現象と呼ぶ

◆潰瘍性角膜炎
◆超音波による肝臓の異常
◆臍帯血栓症
◆鉤状束
◆未分化結合組織病
◆上気道閉塞
◆尿中ビリルビン増加
◆ウロビリノーゲン尿減少
◆ウロビリノーゲン尿増加
◆蕁麻疹
◆丘疹性じんま疹
◆じんま疹性血管炎
◆子宮破裂
◆ぶどう膜炎
◆ワクチン接種部位血栓症
◆ワクチン接種部位の血管炎
◆迷走神経麻痺
◆水疱瘡
◆水痘性角膜炎
◆水痘ワクチン接種後
◆水痘帯状疱疹性胃炎
◆水痘帯状疱疹食道炎
◆水痘帯状疱疹性肺炎
◆水痘帯状疱疹敗血症
◆水痘帯状疱疹ウイルス感染症
◆前立母斑病
◆人工血管血栓症
◆血管性仮性動脈瘤血栓症
◆血管性紫斑病
◆血管ステント血栓症
◆血管炎性皮疹
◆血管炎性潰瘍
◆血管炎
◆消化器系血管炎
◆壊死性血管炎
◆大静脈塞栓症
◆大静脈血栓症
◆静脈内侵襲
◆静脈の再疎通
◆静脈血栓症
◆妊娠中の静脈血栓症
◆四肢静脈血栓症
◆新生児静脈血栓症
◆椎骨動脈血栓症
◆血管穿刺部位血栓症
◆内臓静脈血栓症
◆第VI神経麻痺
◆VIth神経麻痺
◆白斑
◆声帯麻痺
◆声帯麻痺

◆ヴォークト-小柳-原田病・・・
急に両眼にぶどう膜炎と
網膜剥離が生じて見えにくくなる疾患
同時に髄膜炎や難聴が生じ、
しばらく経過した後に皮膚の白斑、
白髪、脱毛などが生じる。

◆温熱型溶血性貧血
◆呼気性喘鳴
◆白色乳頭徴候
◆第十一神経麻痺
◆X線肝胆膵異常
◆ヤング症候群
◆ジカウイルス関連ギラン・バレー症候群

自分は「1291の有害事象」に
当てはまっているかもしれないと
そう思ったら
すぐに病院で
調べてもらってくださいね

残念なことに
シエスタにいらしてる方の中にも
あまりよろしくない状態になっている方が
いらっしゃいます

薬剤投与後
「熱はちょっとだけだったし
腕もちょっと痛かっただけだから」
そう言う人が多かったけど
問題はそこじゃない(-_-;)

「2年後の病気の種を
いま打ち込んでいる」
そう話す研究者の動画を
以前見たことがあって
いまなんとなく
なるほどなぁ~と
納得し始めています

アタシのスタンスは
最初から変わりません
治験中の薬剤だから
様子をみてね
迷っているなら
一度立ち止まってね(;^ω^)

打ちたくて
打ちたくて
仕方のない人を
強く止めたりはしませんでした
それは
その人の決めたことだから

でも
「しまった、やっちまった」
という人に対しては
何かアタシにできることがあれば
お手伝いしたいと思っています

これから
隠されていた
ネガティブな情報が
もっと出てくると思います

こうゆうのは
「パニックを起こすといけないから」
という理由で
あとだしジャンケン
されることが多いから

そして
それはすでに
薬剤投与しちゃった人に
してみたら
今さら
気にしても
仕方がないこと

だから
これからは
どうしたら
良い方向へ向かうことが
できるかを考えて
ゆるゆる発信していきます(*^_^*)

東京都東大和市の整骨・整体 シエスタ 院長 宇山由紀恵