偶然でも必然でもすべてよし

こんにちは、東大和市ボディ&ソウルケア整骨院シエスタです

イーマ・サウンドセラピーの

音源の中には

面接の前とか

プレゼンテーションの前に

入れると効果的と

されてる音があるんです(^^♪

これは

イーマ・サウンドセラピーを

受けにいらしてる

Yさんのお話です(#^.^#)

新しい仕事を

探していて

そのために

資格も取って

でも

面接に受かるか

わからないし~って

ちょっと

お悩みの様子だったので

音で後押ししますから(^_-)-☆

面接受けましょうよ!

せっかく

資格も取ったんだし

もったいないから

やるだけやりましょうよ

ってなわけで( *´艸`)

面接に良い音を入れて

イーマ・サウンドセラピーを

受けていただきました。

セラピーを受けた後

Yさんは

その日のうちに

ジャケットを購入し

翌日に面接を受け

一次面接を突破

その後

二次面接も

無事に受かって

前職をやめて

新しいお仕事を始めて

一か月ほどたったところで

再び

イーマ・サウンドセラピーを

受けにいらっしゃいました。

よかったですね~(^-^)

タイミング

ばっちりでしたね~

ってお話をしたんですが

これは偶然なの?

という後日談がありまして

Yさん埼玉にお住まいなので

一次面接は埼玉で受けられて

本社が東京なので

二次面接は

東京の中央区で受けられて

採用が決まってから

最初に打診された職場が

東京の東寄りにある

北区だったそうです。

もう少し

お家から近いほうがいいからと

東京の西寄りとか

埼玉エリアの

希望を出したところ

なんと(・ω・)ノ

シエスタのご近所に

営業所があり

そこにお勤めすることになったそうです。

「先生、

最初から分かってたんですか?

だから、

もうプッシュしてくれたんですか?」

って言われましたけど

知らない

知らない

アタシには

そんな予知能力ないから(;^ω^)

ただ

せっかく

資格取ったなら

もったいないから

チャレンジしたほうがいい

って思っただけ

Yさんは

ご自分で

チャンスの神様の前髪を

がっつり掴んだだけですよ(笑)

もし

イーマ・サウンドセラピーの

音の力以外に

何かの力が働いていたとしたら

「場の力」なんじゃないかと思う。

シエスタには

光の柱みたいな感じで

ピンスポットライトが

当たってるらしいので(^_^)

これも

そもそもは音の力

いつも音を流してるから

だんだん浄化されて

場のエネルギーが変化して

きているんだと思います。

そこにYさんは

定期的に

イーマ・サウンドセラピーを

受けにきてくださっているので

場所に対する

親和性のようなものが

あるんじゃないかなぁ~(*’ω’*)

音の影響は

半径二キロくらいという話だしね。

もしかしたら

今日もYさんはお仕事で

シエスタの前を

通ってるかもしれない

不思議ですね~って

話してたけど

こんな不思議なら

大歓迎ですわよ(*´▽`*)

東京都東大和市の整骨・整体 シエスタ 院長 宇山由紀恵

急に頭に入ってくる

こんにちは、東大和市ボディ&ソウルケア整骨院シエスタです

ごくたま~に

あることなんだけど

急に

頭の中に

言葉が

浮かんだり

スポッと

入ってくる感じ(。´・ω・)?

歩いていたり

自転車に乗っていたりして

何か考え事をしていて

頭に単語が浮かんだら

それは

ひらめいた~!(^^)!

ってことで

大喜びなんだけど

それとは

ちょっと違う(~_~;)

つい最近のこと

朝起きて

というか

まだ半分寝てる

うつらうつら

してる時に

急に出てきた言葉

「いままでの常識が

くつがえる時がくるから

自分の意見を述べずに

静かに見ていなさい」

んっ?

なんだこれ?

あれ?

夢見てたかな?

ぼや~っとしたまま

考えるけど

何も思い出せず

夢じゃないのかなぁ~?

もうひとつ

頭に

スコッっと

入ってきたのが

「はやと」

ハヤト?

なんだ?

人の名前か?

メモしておかないと

忘れちゃうからと思って

手帳に書き込んだけど

いまだに意味が分からず(^▽^;)

確かに

世界中で

いろんな常識が

変わっていくんだろうなぁ~

そんな雰囲気は

あるよねぇ~と思う

でも

何に対して

「自分の意見を述べず」

なんだろう~(。´・ω・)?

全く分からず

さらに

「はやと」は

見当もつかないので

検索してみた(´・ω・)

「隼人」

「古代日本において

現在の鹿児島あたりに

居住していた人々」

ふ~ん(´・ω・`)

古事記とか

日本書紀とか

そのあたりに

繋がっていくみたいで

ちょっと面白そう( *´艸`)

でも

なんで

その単語が

頭にスコッっと

入ってきたのかは

いまだに謎(´・ω・`)

だもんで

タロットカードを一枚

引いてみた

隼人とはアタシにとって

なんですか?

答えは

手放し

う~ん(。-`ω-)

手放しとな

わっかんないなぁ

謎は深まるばかり

楽しいんだけどね~(●´ω`●)

東京都東大和市の整骨・整体 シエスタ 院長 宇山由紀恵

器を整えるために

こんにちは、東大和市ボディ&ソウルケア整骨院シエスタです

3月になりました~♪

農家さんへ

ご挨拶にいき

今年も畑をお借りして

お野菜を作っていくことに

なりました(*^_^*)

まぁ~去年は

いろいろ

やらかし

失敗続き(;´・ω・)

夏は暑すぎて

なかなか畑に行けず

オクラや

キュウリがお化けに

なっていたり(^▽^;)

結球野菜も

球にならず

びゃーっと

葉っぱがひらいて

葉ボタンみたいになって

立派な

花が咲いてます(;^ω^)

だけどね~

転んでも

ただでは

済まさないわよ~(笑)

思いっきり

花咲かせたら

種が取れるか?

なんて

企んでいるアタクシ( *´艸`)

2年目は

どうなることやら

冬の土作りは

どうしたらいいか?

無農薬、無肥料で

お野菜を作っている

別の農家さんへ

聞きに行ったところ

「触らない!

草は刈らずに生やしておく

種を撒いたり

苗を植えたりする時に

初めて土に触る」

なるほど~

もうね

ぜんぜん

教科書通りじゃないのよ

すべては実験

実体験

やってみなきゃ

分からない(。-`ω-)

失敗は成功の母

失敗なんて

なんぼのもんじゃいって感じ

素人には

うれしい応援の言葉を

いただいてます(*^_^*)

「ウチの土と

あなたの畑の土は

違うから

同じやり方

同じ種を植えても

同じ様に収穫できるか

それは別の話だよ」

そうなんです

この一言は深い

何十年も無農薬

無肥料で野菜を作ってきた畑と

お借りして2年目の畑

土の中にいる微生物が

全然違うだろうなぁ~って

容易に想像がつきます

日当たりや

水だって

ちょっと違えば

結果は全然変わってくる

実は

いま専業農家さん

とても大変みたいです

気候がおかしいから

野菜が育たない

気温が35度を超えると

厳しいそうです

最近の夏は

40度にせまる勢いですよね

だからなのか

2月の時点で

トウモロコシを育て始めてる

農家さんがいると聞いて

ビックリよんΣ(・ω・ノ)ノ!

3月~5月くらいの間に

夏野菜を育て始めるという

常識は変わりつつあるのかも

それでも

農家さんが

出荷できる野菜を作れるのは

長年の経験や勘

自然を読む力

自然を感じる力

なんじゃないかと思う(*‘ω‘ *)

まだまだ

自然を感じ取る力が弱く

土とのおしゃべりも

微生物とのお付き合いも

ヘタクソな

アタクシだけど

失敗しながら

お野菜作って

土と繋がり

大地からエネルギーをもらって

自分の肉体を

今より少しでも強い器に

していきたい(^0_0^)ブヒッ

そんなことを考えているんだなぁ

東京都東大和市の整骨・整体 シエスタ 院長 宇山由紀恵

イケオジの条件

こんにちは、東大和市ボディ&ソウルケア整骨院シエスタです

ある日

唐突に

ゼクシィを買ってきた

娘っ子

えぇ~

そんなお年頃ぉ~Σ(・ω・ノ)ノ!

っと驚いていたら

付録のエコバックに

釣られただけだった模様(^▽^;)

「あのね~カッコいい

イケオジが載ってたよ」

ふ~ん

誰?

「えっとね~五木ひろし」

はぁ~(。´・ω・)?

五木ひろしって

演歌歌手だよぉ~

アタシの中では

ゼクシィと結びつかん

「あ~この人」

娘っ子が指さす先には

笑顔の舘ひろし

「おしかったね~ちょっと似てた?」

似てないだろう

ひろし繋がりか?

まぁね

ダンディー鷹山だからね

カッコいいけど

確か

この人

70代だよ

「え~そうなの?

イケオジじゃなくて

イケおじいだね」

そぉだねぇ

1950年生まれの

75歳らしい

しかし

モーニングを着て

カラーの花束を持って

背筋がピシッと

伸びた姿勢で

映っている写真は

その年齢を感じさせない

人の年齢って

なんなんだろうねぇ~

年齢なんて

ただの数字だって

言う人もいるし

この年齢だと

こんな感じという

人それぞれの中にある基準は

どこから

生まれてきたもの

なんだろねぇ~

人は120歳くらいまで

生きられるような

作りになってると

言われている・・・

今のところはね

色々な技術が発達すれば

もっと寿命は

延びるのかもしれない

世界最高齢

というと

116歳とか

117歳とか

そのあたりの年齢が

上がってくるのを見ても

上手に生きれば

120歳くらいまで

生きられるというのは

本当なんでしょうね(´・ω・)

多くの人が

そこまで長く生きられないのは

生き方が上手くないから

というのもあると思う

自分の意志とは関係なく

環境がよろしくない場合も

あるかもしれないけど

体をどうコントロールするか

何を食べて

どんな生活をして

どう生きていくのかは

自分の意志が

関わってくるものよね

これまで

日本人は長寿だって

言われてきたけど

これから先は

怪しい気がするな~(;^ω^)

だから

というわけじゃないけど

最近は

不老長寿に興味があります(*^_^*)

その最初の一歩は

姿勢かなぁ~って思ってる

普通に姿勢が良ければ

若々しく見えるけど

見えるだけじゃなくて

体に歪みがなければ

循環もいいだろうし

変な負担もかからないから

体のあちこちが

痛いことも少ないだろうし

背骨に沿って

エネルギー体である

チャクラが並んでいるから

目に見えない

生命エネルギーも

流れがいいはず

要するに

姿勢が良ければ

本当に

中身も若いんじゃないかと

思うわけです(●´ω`●)

シエスタにいらしてる

みなさんからも

このままだと

背中が丸くなっちゃう

膝が痛くなっちゃう

と心配する声はチラホラ

聞こえてきます

女性の方が

骨が弱くなりやすいし

皮下脂肪つきやすいし

筋肉つきにくいし

モロモロ

がんばりどころが満載だけど

コツコツやれば

なんとかなります(^▽^;)

男性は

筋肉がつきやすいし

柔軟性さえ

なんとかなれば

姿勢を変えるのは

女性より楽なんじゃないか?

というのが

アタシの個人的な感想

ぜひ殿方には

イケオジ

イケおじい

を目指していただきたい(笑)

女性には

イケオジに

匹敵する言葉ないのかなぁ~

イケオバは違うし(^▽^;)

マダムもちょっと違う

カッコイイおばさんを

表す言葉が

あるといいねぇ(*^_^*)

まずはそこを目指したい♪

東京都東大和市の整骨・整体 シエスタ 院長 宇山由紀恵

エネルギーの大きさと器

こんにちは、東大和市ボディ&ソウルケア整骨院シエスタです

シエスタから

ほど近い場所に

「JJハウス」という

シェアスペースがありまして

先日

ちょこっと

遊びに行ってきました

ミニイベントがあったり

ランチ会があったり

色々な人と

出会う

社交の場になっていて(●´ω`●)

人が出たり入ったり

わちゃわちゃする中で

お会いした

ヒーラーさんとの

おしゃべりの中で

エネルギーを急に降ろすと

エネルギーが大きすぎると

器が耐えられず

過剰に反応することを

「冷たいコップに

熱いものを注ぐようなもの」

と表現していて

ものすごい納得(*^-^*)

そういえば

スピリチュアル系の

美容師さんも

いつも

エネルギーを受け取るために

器を大きく

器を大きくって

言っていたっけ(*´ω`*)

器とは肉体のこと

器を大きくとは

体を大きくするという

意味ではなくて

エネルギーに触れる時

エネルギーを流すときに

さらさらと

流れを受け取り

受け流すことが

できるような状態の

体にしておくこと(*´ω`*)

チャクラが整い

トーラス状に流れができて

循環していくのが

理想の状態なんだと

思うんだけど(;´・ω・)

チャクラが歪んで

上手くエネルギーが通らない

引っ掛かったり

ぶつかったりすると

体調がイマイチ

精神的にイマイチ

ということもあります(;^ω^)

常に理想の状態を

維持するのは

難しいのかなぁ~

一般的に

エネルギーを上手く

循環させるためには

呼吸や瞑想を使って

チャクラを整えておくのが

良い方法

イーマ・サウンドセラピーでは

オトトロンで

チャクラを整えて

セルフケアで

整った状態を維持していただく

ということをしています!(^^)!

なぜ

ヒーラーさんの言葉に

納得したのか・・・

つい最近

シエスタにいらしてる方から

気功を受けて

吐いちゃった話を聞き

ほほぉ~と

思っていたところなんですよ

シエスタで

イーマ・サウンドセラピーを

受けて吐いちゃった人は

いないんだけど

あり得る話ではあるんです(-_-;)

セラピーを受けたあと

乗り物酔い

船酔い

湯あたりのような

状態になる方は

たまにいらっしゃいます

そうゆー人は

ものすごく

チャクラのずれてる人なんです

チャクラがずれていて

エネルギーの流れが良くない

それを

一気に整えて

エネルギーが循環するように

エネルギー調整をするわけだから

慣れていない身体は(器)

そりゃ~ビックリしますよね

なるほどなぁ~

だから

たまに強い反応が出る人が

いるんだと

改めて納得(#^.^#)

逆に最初は

セラピーを受けた後に

体がだるくなったのに

何回か受けてるうちに

だるくならなくなってきた

これは効いているのか?

っとクライアントさんに

質問されたこともあります(^^;)

整ってきているから

セラピー後に不快な反応が

出なくなってきているのですが

受け取り方は

人それぞれで

面白いなぁ~と思います。

整体でもよく言う

好転反応が嫌だという人もいれば

好転反応が出ないと

効果がないのではないか?

という人もいるわけです(^▽^;)

まぁ~どちらにしても

健全な精神は

健全な肉体(器)に宿る

でもって

そこにエネルギーを

ぐんぐん流していけば

無敵なんじゃないか?って

思っちゃいました(●´ω`●)

う~ん

目に見えない

エネルギーって素敵(´艸`*)

オーラとして見える人もいるけど

見えない場合は

感じ取るしかないじゃない?

興味のある方は

どうぞ

目に見えないエネルギーに

触れてみてくださいね(*^_^*)

東京都東大和市の整骨・整体 シエスタ 院長 宇山由紀恵

病は学ぶべき課題を指摘する

こんにちは、東大和市ボディ&ソウルケア整骨院シエスタです

これまでは

整体受けてました

鍼受けてます

カイロプラクティックに

行ってましたぁ~(*^_^*)

という

お話をチラホラ

伺うことが

多かったのですが

最近は

気功を受けてました

メタトロン受けてます

ホメオパシーやってます

タイムウェーバー受けました

オーラソーマやりました

などなどの

お話を伺う機会が増えてきて

徐々に

肉体という部分だけに

注目するのではなくて

目に見えない部分に

意識を向ける人達が

増えてきたのかなぁ~と思い

ワクワクしています♪

人は病気になったり

どこかが痛かったりすると

そこだけに注目しがち(;^ω^)

ぶつけた~

転んだ~

とか痛い理由が

分かっているなら

まぁ~まだいいとして

慢性的に調子悪い

原因不明で調子悪い

どこの病院行っても

異常なしって言われちゃう

そういうタイプの人は

一度

視点を変えて

身体がぁ~(T_T)

ここがぁ~(T_T)

あそこがぁ~(T_T)

というところから

離れて考えてみては

どうでしょう?

エネルギー的なところの

お話なんですが

肉体のエネルギーは

低いんです

目に見えないエネルギーは

高いんです

エネルギーは

高いところから

低いところへ流れるから

先に高いエネルギーを

整えると

その整ったエネルギーが

ゆらゆらと

低いところに流れ

体も整っていく。

アタシは

そんなイメージを

持っているけれど

気づきさえすれば

すぐに変化するとも

言われていて

気づきって

頭で理解

という意味じゃなく

体感して知る

という意味でね(*^-^*)

まず順番にね

すごい大雑把な言い方すると

病気になる人は

病気になるような

生活(人生)してるから

病気になるんだから

まず

それをやめればいい(´・ω・`)

それを変えればいい

ってことで

食べ物とか

生活習慣とかを

見直せばいい

これは

どちらかと言えば

目に見える部分の改善(*^-^*)

私、ちゃんとやってます!

すごく健康に気をつけてます!

でも痛いんです

でも病気なんです

こうゆう人は

自然療法の東城百合子さん曰く

「根性を治せ」ってこと

らしいんですけど(^^;)

根性

性根は

目に見えない部分に

なってきますよね。

ちょっと話が飛んで

健康とは

何ぞ

「健康は魂、心、体が

完全に調和した状態を指す」

これは

エドワード・バッチ博士の言葉

魂と心が

目に見えない部分で

体は目に見える部分

健康だよぉ~

元気だよぉ~って

いう時は

体だけじゃなく

心も

魂も

整ってる状態である・・・ハズ

なんだけど(;´・ω・)

体だけに注目しちゃうと

心も魂もおいてけぼり

これをアタシの

ぽわぽわの脳みそで

言葉に変換すると

えらいことになるので(;゚Д゚)

バッチ博士の言葉を拝借します

【現代医学の失敗は

病気の原因ではなく

結果を扱っていることです。

病の真の原因は

何世紀にも渡る唯物主義に

覆い隠されてきました。

人間が病気のもとに

対処しなかったことで

病に猛威をふるわせる

あらゆる機会を与えてきたのです

~中略~

病気の原因は物質ではないという

単純な理由から

現在の唯物主義的な治療法で

病が回復する

つまり根本から

なくなることはありません。

私たちが病気ととらえているのは

長い間の行動が体に影響し

それが深く根づいた

最終的な結果です。

たとえ治療が物理的に

うまくいったようにみえても

本当の原因が取り除かれなければ

一時しのぎにしか過ぎません。

現代医学は

病気の真の性質を誤って理解し

肉体の物質的な面に集中することで

病の力を大いに強めてきました。

つまり

第一に病気の本当の原因と

その効果的な対処方法から

人々の気を反らすことによって

また第二に原因を

肉体面に特定することによって

人々の回復への真の希望を

覆い隠してしまいました。

そして

病気に対する恐怖心が

現実の病気と強力に結びつき

病勢を強めてきたのです。

しかし

恐怖心とは本来人間に決して

存在するはずのないものです。

病気とは本質的に

魂と心が葛藤した結果であり

霊的、精神的な努力なくして

消えることはありません。

そのことを理解し

適切に努力するなら

後述するように

病気の根本原因を取り除くことで

病を治すことも防ぐことも可能です。

肉体だけを扱う治療は

表面上の回復をもたらすだけで

真の治癒には至りません。

病根は依然として影響を及ぼし

今にも別の形で現れるでしょう。

実際に多くの場合において

うわべだけの回復では有害です。

それは、問題の本当の原因を隠し

取り戻したかに見える健康に

満足する内側で

真の要因が気づかれずに

力を増しているからです。

これと対照的なのが

病に作用する有害な

霊的、精神的影響力の

本質を理解している

患者の場合です。

彼らは賢明な医師から

病気に作用する力の本質と

それが肉体に引き起こす

病と呼ばれるものの

結果について教えられています。

このような患者が

直ちに有害な影響力を

無くすべく適切に努力を始めるなら

不調はすぐに改善し

最終的に病は消えてなくなります】

どうですか?

バッチ博士の言葉

目に見える肉体に

起こっていることだけど

目に見えない部分も

関係してるんだね~って

イメージできますか?

さらに続く文章には

ホメオパシーの創始者

ハーネマンや

ブッダ

ヒポクラテス

パラケルススの名を上げて

次のように締めています

【簡単に述べると

病気はたいへん残酷に

見えますが

本来は有益で

人間の役に立つものです。

正しく解釈すれば

病は非常に重要な誤りに

気づかせてくれます。

病気を適切に扱うなら

間違いをなくす

きっかけとなり

以前より健康になれます。

病は、学ぶべき課題を指摘する

矯正手段です。

それは私たちが

これまで別の方法で与えられながら

機会を逃してきたものです。

人はその課題を学ぶまで

病気をなくすことはできません。

前駆症状の意味を理解し

その本質を見抜くことのできる人が

誤りを正すための適切な努力を

霊的、精神的に行うならば

病気を未然に防ぐことができます。

また、病気の始まりで

進行を阻止することも可能です。

いかに耐え難くとも

絶望する必要はありません。

それは

まだ肉体に生かされている

という事実が

肉体をつかさどる魂に

希望があることを

示しているからです。】

バッチ博士からの

メッセージいかがでいたか?

目に見えない部分に

ピンときたら

興味が湧いたら

目に見えないエネルギーを整える

イーマ・サウンドセラピーを

受けてみてください(*^_^*)

シエスタでは

2月末まで

半額キャンペーン実施中

とりあえず

一回試してみたい方には

お試しコースもありますよ♪

なにが起こるかな?

どんな変化があるかな?

それは受けてみてからの

お楽しみってことで(●´ω`●)

東京都東大和市の整骨・整体 シエスタ 院長 宇山由紀恵

どんな波に乗りますか?

こんにちは、東大和市ボディ&ソウルケア整骨院シエスタです

昨日は

ヒーリングアースデイで

音を流す日(●´ω`●)

今日は

節分で

2024年と

2025年の

区切りの日

遡ると

1月29日は

水瓶座

新月だったし

なんだか

ザワザワしていて

落ち着かない感じがしてます(-_-;)

1月20日に

トランプさんが

大統領になってから

怒涛の

ちゃぶ台がえしが

始まっていて(;^ω^)

今まで

隠されていたこと

誤魔化されていたこと

もみ消されていたこと

などなどが

どんどん表に出てくる

なかなかの衝撃度Σ(・ω・ノ)ノ!

アメリカの話だから

日本は関係ない?

そんなことはない

ものすごい波がくると

思いますよ(;´・ω・)

個人的に興味があるのは

健康と暮らしについて

今まで

ゴリ押ししていた

薬剤がいかに

危険なものだったか

他にも

慢性疾患や

自閉症などとの

関連がとりあげられていた

子どもの予防接種の話とかね

不法移民の中に

犯罪者が多数含まれていて

治安が凄く悪化している話とか

すこし形は変わっても

日本でも同じことが

起こってきてますよね(>_<)

世界では

ストップがかかっているのに

日本はなぜか

周回遅れで

後手に回ることが多いから

日本の偉い人達が

言っていることは

信じられないなぁ~(;^ω^)

生活と言えば

相変わらず

お米の値段が

高いですよね

日本以外の国では

日本のお米が

安価で売っているそうですね

要は

輸出してるってことですよね

そして

国内でも

どこかでお米を蓄えて

流通しないようにして

食糧危機を演出してるし

その前から

農家さんが

お米を作り続けるのが

難しくなるように

圧力をかけてるし(-_-;)

実際

2年前に

長野で田んぼやってくれる人

探してますって話が

流れてきてたし
(なんでアタシのところに(;^ω^))

単に農家さんの

高齢化という

ことだけじゃなく

なにやら制度がおかしいみたい


▲日本人にとってお米は大事

そして

2025年4月に

「食料供給困難事態対策法」が

施行だって(@_@)

これって

もし万が一の時は

政府が介入して

国民一人一人へ

食料を安定供給しますよ~

って話みたいだけど

万が一って

有事の際って

なによ(。´・ω・)?

配給制って

言葉聞いて

安心する人いるの?

配給制が

素晴らしい制度だったら

「ヤミ市」という

言葉はこの世に誕生してないはず

制度を作っておいて

ルールだから仕方がないと

食料を与えなければ

人の命をコントロールすることも

できちゃう(;一_一)

考え方によっては

怖い制度だとアタシは思う

80年前に

一回同じことやってて

ひどい目に合ってる人が

大勢いたはずなのに

そうゆう人達が

お空に帰って

少なくなってきたら

誰も語り継がなくなって

文句を言う人もいないからって

また同じことをするんだね

人間って(T_T)

語り継ぐ人がいなくても

街の中に

痕跡が残っていたり

するんだけどね~

細い小道の両脇に

小さいお店が

立ち並ぶ場所は

遡ると

闇市から発展した場所

だったりね(´・ω・)

こじゃれた

可愛いお店が並んでると

過去にさかのぼって

そこにバラックが

たくさん立っていたとは

想像できないんだよね、きっと

食べることは

生きることに

直結することだから

アタシも個人的に

もうちょい

危機感を

持つだけじゃなくて

良い方向に向かっていく

感覚を持って

動かないとなぁ~と思ってます。

まだまだ

これから

まるで

オセロゲームの

黒いコマが

ドドドドドドドドドッと

白く変わっていくような

様子を

目の当たりにする

その時

きゃ~やめて~

怖い~助けて~と思うのか

わ~愉快、痛快

面白い

もっと、イケイケ~と思うのか

それは自分しだい

苦しみたい人は苦しんで

楽しみたい人は楽しんで

選択するのは

自分自身なんだってさ( ˘ω˘)スヤァ

東京都東大和市の整骨・整体 シエスタ 院長 宇山由紀恵

神聖幾何学

こんにちは、東大和市ボディ&ソウルケア整骨院シエスタです

あっ(*^-^*)

これいいな♪

観てみたいな♪

行ってみたいな♪

そう思う瞬間はあるのに

そのあとが

続かない(^^;)

12月に見つけて

会期はまだあるから

大丈夫

大丈夫

っと思っていた展覧会が

もうすぐ終わると

気がついてΣ(・ω・ノ)ノ!

慌てていってきました。

興味があったのは

神聖幾何学

イーマ・サウンド®でも

スピーカーの一部だったり

ステッカーだったり

ポスターだったりに

ちょこっと顔を出しているけど

アタシは

イマイチ

その意味が分かっていない

すごいエネルギーがあるんですよ

すごいパワーがあるんですよ

そう言われても

まだ

モヤモヤっとしていて

波の状態なのかもしれない

もう少し

自分なりに

こんな感じだよね~と

意識出来たら

粒になるんじゃないかと(´・ω・`)

んで

なんとなく惹かれて

いってきました

原宿

何年振りだろう(@_@)

おのぼりさん炸裂で

駅から5、6分で

到着するはずの場所が

迷子になり

クルクルっと

あっちこっち

ウロウロして

やっとたどり着いた

「ミスマルノタマ

神聖幾何学

Flower of Life」

そんなに

広い会場では

なかったけれど

人だかりができてる場所がある

なんだろう(。´・ω・)?

近づいてみたら

作品の解説をしているみたいで

よきタイミングで

お邪魔したみたい(●´ω`●)

遠巻きにして

耳をダンボにして

話を聞いてみる

う~ん

全く

分からん(>_<)

アタシャまだ

神聖幾何学の

入り口にも

たどり着いていないのかも

そんな中でも

気になったのは

数字の話と

あいうえおの話

もう少し探っていったら

いろいろ

繋がってくるのかもしれない

受付で売っていた

本を購入して

帰りの電車の中で

読んでみたら

日月神示

ソマチッド

ケイ素

フリーエネルギー

聞き覚えのある

キーワードが出てきてる

どうやら

こっちから

責めていった方が良さそう( *´艸`)

これは

なんだろう?

という

興味津々のお題

ワクワク感は

ゆっくり

のんびり

楽しみたい(●´ω`●)

すぐに

全てを知ろうとするのは

傲慢ですよ(笑)

展覧会は2025年1月26日

明日までだから

むむむっと思った方は

ど~ぞ(*^-^*)

お出かけしてみてね。

東京都東大和市の整骨・整体 シエスタ 院長 宇山由紀恵

立候補をお待ちしております

こんにちは、東大和市ボディ&ソウルケア整骨院シエスタです

年末からお正月にかけて

ゆっくりできてないよ~と

嘆きつつも

とある一冊の

本を読んでおりました(^^;)

クスリを使わずに

体の不調を整えるには

どうしたら

よかんべぇ~(。´・ω・)?

ということで

自然療法の延長線上で

野草に注目

草よ(´∀`*)ウフフ

草( *´艸`)

WW

簡単に言うとお茶です。

本で情報を収集したので

次は実践

ということで

ただいま

ご近所の

ドラッグストアを

ぐるぐるめぐって

健康茶探しの真っ最中(^0_0^)

すでに飲み始めているものも

あるんだけど

お味がね

お口に合わない場合も

あるじゃないですか(;^ω^)

まず自分の体で実験してね

それから

いろいろ

みなさんに

お話出来たら

楽しいかな~

と思いまして(^0_0^)

そんな人体実験大好きの

アタクシが

もうひとつ試して

遊んでいたものに

リトマス紙がありまして(;^ω^)

小学生の時に

理科の実験で使ってた

小さい紙きれ

覚えてますか?

それと健康がどう関係すんの?

って話なんですけどね

身体が酸性に傾くと

病気になるよって

聞いたことありませんか?

肉の食べ過ぎ

砂糖の取り過ぎ

野菜不足とかで

アシドーシスっという

血液が酸性に

傾いた状態でいると

糖尿病

膠原病

とかね

その他モロモロ

病気がすり寄ってくるから

気をつけようね♪

というのがありまして

食べ物だけじゃなく

精神状態も血液に影響するから

なかなか

いつも

ベストな状態にしておくのは

難しいのかもしれませんが

PH7.4くらいが

理想よんって聞いたら

自分はどうなん?

どのくらいのPHなの?

って気になるのが

人情ってもんじゃないですか?!(笑)

んで

ペロっと

リトマス紙をなめると

結構

酸性度が高いんですよ

アタクシ

しかも

今日は元気だぜぇ~って

気分の時に

リトマス紙がオレンジに(◎_◎;)

今日はダルダルで

気合が入らなぁ~い

って時にペロっとすると

なぜか緑色(; ・`д・´)

これって

交感神経バリバリの時

今日はやりまっせ~

動きますよぉ~

要はストレスかかってます!

って時が酸性で

ゆるゆる

ダラダラの

副交感神経優位の時が

アルカリに傾くみたいだなぁ~(。-`ω-)

そう思ったら

他の人はどうだろう?

って思うのが

これまた人情(笑)

そこで

シエスタに定期的に

通ってくださっている

ノリの良いMさんに

お願いしてm(__)m

整体前と

整体あとで

リトマス紙を

ペロっとしていただきました。

もしかしたら

直後だと

そんなに変化がないかも

しれないけどさぁ~

実験してみたくてさぁ~

・・・の結果


▲左が整体前、右が整体後

あっ(´・ω・`)

変化してた

Mさん

整体受けて

血流良くなって

体柔らかくなって

リラックスできてたみたいです。

よかったですぅ~(*^_^*)

んで

この状態を維持できたら

病気から遠ざかることが

できるってことなんだな(^^♪

う~ん

そうか

めでたしめでたし・・・

じゃなくて

これって

イーマ・サウンドセラピーだと

どうなるんだろ?

気になったら

とことん

いきますか(≧◇≦)

ってなわけで

イーマ・サウンドセラピーを

受けてくださる方で

セラピー前後に

リトマス紙を

ペロっと舐めてくださるかた

立候補してください(笑)

アタクシの遊び心を

満たしてくださる

心優しい方を募集中です(^^)/

2月末まで

イーマ・サウンドセラピー

半額キャンペーンを

やっておりますので

初めて

イーマ・サウンドセラピーを受けます!

おまけにPHチェックも受けます!

という方も

大歓迎です♪

お声がけくださいませ~

お待ちしておりま~す(●´ω`●)

東京都東大和市の整骨・整体 シエスタ 院長 宇山由紀恵

波動が沸き起こる

こんにちは、東大和市ボディ&ソウルケア整骨院シエスタです

年が明けてから

お客様に

「あけましておめでとう」と

ご挨拶しつつ

年賀状やめちゃったのよぉ~

ごめんなさいね~

なんて話してたら

ウチも今年から

やめたんですぅ~というお返事(~_~;)

やっぱり

そんな流れはあるんだなぁ~と

感じつつ

逆に

ひょっこり

年賀状をくださった

お客様もいらして

この場を借りて

御礼申し上げます。

ありがとうございます(●´ω`●)

お子さんがマイペースで

学校に行けるようになりましたと

添えられていた一筆で

イーマ・サウンドセラピーを

受けてくださった方だと

気づきました(#^.^#)

子どもでも

大人でも

ありますよね

急にちょっと学校に

行けなくなっちゃった(T_T)

急にちょっと職場に

行けなくなっちゃった(T_T)

今年のお正月は

9連休の人もいたでしょうし

動き出すのが

なんか嫌になっちゃた~とかね

原因とか

理由とかは

人それぞれ

いろいろあると

思うんですけど

自分自身でも

なんで

こうなっちゃった?

よく分からないって

混乱することもあると思うんです。

シエスタに

イーマ・サウンドセラピーを

受けにいらっしゃる方は

いわゆる難病と言われる

病気を抱えている方も

いるんだけど

なんというか

メンタル系と

呼べばいいのかな

そうゆう部分で

悩んでる方も

ちょこちょこ

いらしてます(*‘ω‘ *)

シエスタは

心療内科じゃないし

どうやって対応すんのよって

話なんですが

イーマ・サウンド(R)の

音の中には

バッチフラワーを

ベースにした音も含まれているので

それを使用したりします(*^-^*)

んっ?

バッチフラワーって

なによ(。´・ω・)?

と思う方は多いかと(^▽^;)

え~と

簡単に説明すると

イギリスにある

ハーレイ・ストリートという

一流の治療家たちが集まる通りで

診療をしていたお医者さん

エドワード・バッチ博士が発見した

野生の花を用いた治療法です。

う~ん(´・ω・`)

何のことやら

分かりませんね(笑)

お花のエネルギーを

水に転写して

ブランデーを保存料として

レメディーを作り

遮光瓶に入れたものを

各々の人に合わせて調合して

スポイトで経口投与するのが

一般的な形です(*‘ω‘ *)

ホメオパシーに

ちょっと似てるかもしれませんね。

イーマ・サウンドセラピーでは

そのエッセンスの周波数を使います。

さらに???になっている方も

いるかもしれませんが

ダメ押しで( ?ω?)スヤァ

エドワード・バッチ博士による

解釈を本から引用しますね。

これらの治療薬が作用すると

私たちの内部に波動が沸き起こり

本来の霊的な自己を私たちが

感じ取るための通路が開かれ

人間として必要な高い徳が

私たちの性質に備わるようにし

自らを害するような過ちを

洗い流してくれる。

この治療薬は~中略~

私たちの人間としての本質を高め

自分自身の魂に近づけるようにさせる。

そして、私たちに平安をもたらし

苦しみから解き放ってくれるのだ。

この治療薬は

病気を攻撃するのではなく

私たちの身体が

高次の美しい波動によって

満たされるようにすることで

癒してくれる。

高次の性質を持った波動が

ひとたび現れると

まるで日の光を浴びた

雪が解けるように

病気は消えてしまうのである。

その人の人生観が変わり

その人が心の平安を得て

内的な幸せを感じるように

ならなければ

本当に癒されたことには

ならない。

=バッチの花療法

その理論と実践より引用=

この文章を読んで

分かる

分かるぅ~

感覚的に

オッケーっとなった人は

そのままで(^_-)-☆

さらに

さらに

なんじゃそりゃ?

ってなってしまった方は

よろしければ

とりあえず

一回

イーマ・サウンドセラピーを

試してみてください(^^;)

言葉で説明するのは

むずいので(笑)

そして

「言葉にできないけど

何かが違う気がする」

となれば

それは

あなたの中に

波動が沸き上がり

本当の癒しが

始まったということ

なのかもしれません(●´ω`●)

東京都東大和市の整骨・整体 シエスタ 院長 宇山由紀恵