こんにちは、東大和市女性向け整骨院シエスタです
去年あたりかな~
2023年までに
自給自足できるくらいの
畑を持っておいた方がいい
という話を耳にしたの(´・ω・`)
その時は
いや~畑って
そんなの
やる時間ないし
土地もないし
庭もないし
無理無理(ヾノ・∀・`)ムリムリ
そう思ってたんだけど
今年に入ってから
思うところありまして
ほんの少し探してみた(´・ω・)
お水あげたり
雑草取ったり
お世話をするんだから
通えるところじゃないとね(;^ω^)
手ぶらで大丈夫~
週末だけでも大丈夫~
駐車場完備~とか
いろいろ見たけど
やっぱり市内じゃないと
厳しいよね~(~_~;)
そんな簡単に
見つからないかぁ~
・・・っと思ったら
あったのよ(; ・`д・´)
シエスタのご近所に
3月の終わりにオープンして
4月にちょうど
見学会とか
体験会をやっていて
ゴールデンウィーク中に
申し込むと
夏野菜の苗をプレゼントだって(゚д゚)!
そのまま勢いで
ハイ(^^)/
入りますって
申し込んだ農園
こんな感じになってます
▲サツマイモと枝豆だったかな(?_?)
サボテンも枯らすほどの
アタシが
スタッフさんの
アドバイスを聞いて
始めたミニ農園生活
まずまずのスタートを切っています
最初は有機栽培
最終的には
自然栽培で
肥料も農薬も使わず
お日様と
空気と
水と
土と
微生物と
愛情(?)で
育ててみたいと
思ってます(*^_^*)
そもそも
農園を借りたのには
いくつか理由があって
まぁ目標は
元気に
健康に
美しくなるのだ!
そのためには
食べ物は大事大事
なのですよ
んで
理由の
一つ目は
チャクラを育てるため
ハートチャクラは
土と相性がいいですよ~と
イーマ・サウンド(R)
創始者の松下先生に
教えていただいたので
(アタシはハートチャクラの人らしい
その話はまたの機会に)
よし土に触れよう!
アタシ単純だからね( *´艸`)
もう一つは
アーシング
体に溜まった
静電気を抜くため
他にも
宇宙ヨガの尚子先生に
微生物の話を伺ったりと
いろいろ
思うところが
あったわけです(●´ω`●)
シエスタにいらしてて
アタシの性格を知っている人は
こんなおとなしく
お野菜作るだけなんて( *´艸`)
ありえない!
そう思ってるでしょ~?!
その通り
企んでますから
農園の
スタッフの方も
巻き込んで(笑)
やらかすつもり満々です
キーワードは
医食同源
薬野菜???
面白そう~(*^-^*)
って思ったら
ご近所の農園のチラシが
シエスタにあるので
ご自由にお持ちください
なんと今なら
野菜の種の
オマケ付きですよ(^_-)-☆
まだはじめてから
一か月半の畑
やっと
カラスの襲撃を避けて
ミニトマトの救助に成功
日々
鳥さんとの
戦いが繰り広げられています(。-`ω-)
東京都東大和市の整骨・整体 シエスタ 院長 宇山由紀恵