こんにちは、東大和市ボディ&ソウルケア整骨院シエスタです
3月3日
ひな祭り
菱餅
ちらし寿司
ひなあられ
みなさん
お祝いの
食事をそれぞれ
楽しまれた?!
・・・ですかね(#^.^#)
アタシは
昨年から参加していた
「無農薬で米作りから
酒造りを楽しむ会」
最終回の
甘酒を作る!
に参加してきました。
無農薬のお米で
お酒を仕込んで
醪を絞って
出来上がった
お酒は四合瓶一本
お土産にいただける(´艸`*)
当然
絞った後に
酒粕ができるわけだから
すっかり
それで
甘酒を作るんだと
思い込んでた(;゚Д゚)
ちがうがねぇ~(埼玉弁)
そうじゃねぇがねぇ~
米麹を使って
甘酒を作るのが
最後のワークショップ
それぞれ
米麹をいただいて
まず熱湯を沸かして
保温容器を煮沸消毒
そのあと
容器に米麹を入れて
65度のお湯を注いで
8時間待つ
これだけ
待つだけ
だけど
上手にできなくて
失敗することも
あるらしい(;一_一)
酸っぱくなったり
膜が張っちゃったり
大事なのは
ちゃんと消毒して
65度のお湯を入れること
温度が高すぎると
麹の働きがストップ
温度が低すぎても
麹が働かない
適温は50度くらいだから
本当は
炊飯器の保温で
作るのが簡単らしいです(‘◇’)ゞ
今回はみんな
水筒とかスープ用の
保温容器を持ってきていて
温度が徐々に下がるから
それを見越して
65度のお湯を入れてる
美味しくなぁれ
美味しくなぁれ
水筒をなでなでして
8時間結果やいかに(◎_◎;)
・・・のその前に
最後のワークショップでは
自分で漉いた
埼玉県小川町の
細川紙に絵を描いて
お土産にいただいた
4合瓶の日本酒に
ラベルを貼り付ける
更に
ラベルのコンテストもあり
選ばれた人は
無農薬のお米とか
お酒がもらえる(●´ω`●)
盛りだくさん企画
アタシも
ラベル描きましたよ
実は
昨年体調を崩して
父親が入院していたので
元気になったら
好きなお酒を
ちょっとだけでも
飲ませてあげようって思って
小川のお酒は
昔よく飲んでたし
顔を見に行けば
土いじりの話をしたり
してたから
無農薬で米から作るっていったら
喜ぶかなぁ~
なんて思って
申し込んだのに
田植えの2日前に
亡くなってしまって(T_T)
おいおい(;´・ω・)
お父ちゃん
もう少し粘ってくれたら
お酒飲めたのに
出来上がったお酒は
お供えするから
仕方がない
あっちで
飲んでくれって感じ(^▽^;)
今思えば
会社経営の傍ら
プランターで
野菜作ったり
健康食品や
健康器具が
家にゴロゴロしてたり
父親の趣味だったんだろうなぁ
その影響は
自分にも出てるって
今さら思う(-_-;)
おっそ
もっと早く気が付きなさいよって
ねぇ~(~_~;)
「無農薬で米作りから
酒造りを楽しむ会」
最後はビデオを見ました
埼玉県小川町で
最初に有機農業を始めた
金子美登(よしのり)さんの
お話する姿
なるほど
全部繋がってるぅ~と
自分の中で
腑に落ちるものがあり
じんわり
ほっこりした
良い気分で帰ってきました(*^-^*)
さて
甘酒は?
というと
8時間後に様子をみるところ
ズボラなアタシは
更に8時間
16時間後に
水筒の蓋をオープン
コップに注ぐと
うっすら黄金色
ほんのり甘い
これって成功なの?
正解が分からぬまま
完食(●´ω`●)
美味しかったから
良しとする(笑)
東京都東大和市の整骨・整体 シエスタ 院長 宇山由紀恵