こんにちは、東大和市ボディ&ソウルケア整骨院シエスタです
生まれたときは綺麗な体だけど
自分で自分の体を虐待し続けると・・・
汚染を防ぐにはどうするの?
ってところで書きましたけど
最近の赤ちゃんは生まれたときに
すでに汚染されていることも
あるみたいで(;´・ω・)
これは妊娠出産を経験していない
若い女性によくよく考えて
おいてほしいお題なんだけど
まぁいったん
それは横に置いておいて
とにもかくにも
まずは
デトックスについて(・ω・)ノ
臓器のデトックスのルートは
大きく4つ
排便
排尿
汗
呼吸
なんですよ(*^_^*)
そう考えると
これはまずいでしょ~ってのが
いつも便秘なんですぅ~
水を飲むのが苦手なんですぅ~
運動するの苦手なんですぅ~
汗かかないんですぅ~
いつも呼吸が浅いんですぅ~
ってそれでいいの?
これがうまくできてないと
体の中は
毒だらけ
ゴミだらけってわけです(;´・ω・)
アントニオ先生からの
アドバイスは
綺麗な水を取り入れる
綺麗な空気を取り入れる
体に良いフルーツの
ジュースを摂ることなどなど
一見簡単そうだけど
水はピーファスの問題もあるし
空気は大気汚染の問題もあるし
果物は農薬の問題もあるし
都市部ではハードル高めです(;^ω^)
そしてアタシが
気になったのは
腸のデトックスとして
アントニオ先生が
お勧めしていた
「コーヒーエネマ」
簡単に言うと
コーヒーを使った
腸内洗浄で
アントニオ先生自身も
取り入れているそうです。
実は「コーヒーエネマ」
日本では逮捕者が出てます(>_<)
以前、便秘に効くと宣伝してしまって
アウトになってしまった会社が
ありましたが
腸内洗浄用の専用キットは
今もネットで入手可能です。
腸内洗浄は
エドガー・ケイシー療法にも
出てくるし(コーヒーではないけど)
マックス・ゲルソン療法では
有害物質の解毒として
コーヒー浣腸って
しっかり書いてあるし
目的は肝臓の働きを助けるためって
解説してありました。
体の大掃除に欠かせないのは
肝臓と腎臓の機能ですからね(;^ω^)
「コーヒーエネマ」は昔からある
時代遅れの療法というより
現代でも通用する
普遍的な療法なのかもしれません。
どのようにやるのか
エドガー・ケイシー療法の本に
図解がありますけど
う~ん
ちょっとアタシには
ハードルが高いかも(;^ω^)
体の中に入ってしまった
蓄積してしまった
人体に不要なゴミや
毒物を排出するのは
大事なんだけど
そもそも体に入れないようにするって
考えることも大事で
洗剤や
歯磨き
化粧品など
皮膚につける
頭につけるものも
有害なものは避けましょうと
アントニオ先生は言います。
毎年30kgもの毒素を
体内に取り込んでいると聞いて
思わず計算してしまった(;^ω^)
30÷12か月で2.5kg
2500g÷30日で83g
う~ん(。´・ω・)?
1日83g
何種類も常用薬を飲んでる人なら
あり得るだろうけど
飲み物や食べ物に含まれる
食品添加物
洗剤や化粧品に含まれる
化学物質の経皮吸収で
1日83gになっちゃうかなぁ~?
他にも毒物を取り込んでしまう
ルートがあるんだろうか?
口の中の解毒も重要で
口の中の重金属を取り除く。
根幹治療の歯をなくす。
歯周病をなくす。
歯科的な毒素が残っていると
自分の免疫が
ベストな状態になりにくく
常に炎症を抱えた状態になる。
ここで
根幹治療をしている歯は
抜歯してインプラントに
したほうがいい
という話が出て
素材もチタンではなく
セラミックかジルコニアがいいと(;´・ω・)
はぁ~
溜息でちゃう(◎_◎;)
どこか調子を崩すと
それを元に戻すために
やらなきゃいけないことって
どんどんハードルが上がるから
そもそも
調子を崩さないようにすること
毒物を体に入れないこと
毒物を常に体から追い出すことが
いかに大事かって
つくづく
ホントに
つくづくよ(´・ω・`)
・・・続く
東京都東大和市の整骨・整体 シエスタ 院長 宇山由紀恵