こんにちは、東大和市ボディ&ソウルケア整骨院シエスタです
畑に
小玉スイカと
大玉スイカを
植えたんですが
摘芯もしないで
伸ばしたい放題にしちゃったから
もぉ~訳わからん(T_T)
とりあえず
バレーボールくらいの
大きさになったヤツを
叩いてみると
ボンボンっと
いい音がするじゃないですかΣ(・ω・ノ)ノ!
よし試しに収穫しよう!
一つ家に持ってきて
包丁で真っ二つ
絵面は桃太郎誕生か?!
みたいな(笑)
赤くて甘いけど
ちょっと味が薄くて
種も全部が黒くなってなくて
収穫には
ちび~と早かったみたいです
次の収穫に期待です(^▽^;)
さてさて梅雨が明けて
関東地方は
いきなりモーレツな暑さですね
こんな暑い時には
スイカももちろん
夏野菜が美味しいし
体に水分補給してくれるし
他にはいいことないかしら
ってことで
おばあちゃんのちえ袋
自然療法の出番です(´艸`*)
蚊に刺されて痒い時
スイカの皮でこするといいんだって
畑で作業してると
ブンブン飛んでくるからね~
でもって
試してみようと思うと
蚊に刺されなかったりする(;^ω^)
ちなみに
収穫したスイカ
「一物全体」の考え方で
一つの物を丸ごと食べる!に
チャレンジしてみようと思い
醤油、お酢、ごま油につけたもの
ハチミツ、レモン汁、塩につけたものを
作ってみました
まだ味見してないから
お味は分かりません(笑)
キュウリはね
なんだか畑で
わんさか採れるんです
そのまま食べたり
漬物にしたり
いろいろやってますが
自然療法的には
キュウリ汁に人参汁を混ぜて飲むと
尿酸の排泄がスムーズになり
リウマチや痛風疾患に効果があるそうです
他にも
キュウリの汁は
火傷、あせも
につけると効果があるそうな
この時
一つだけ注意点
お野菜は無農薬
化学肥料を使っていないもの
を基本としているはずなので
試してみようと思う方は
無農薬野菜でチャレンジしてね(●´ω`●)
アタクシの「薬」つくり
なにやら
バタバタしていて
間に合っていません(≧◇≦)
猛暑になるだろうと予想して
6月に準備した梅
まだ干してないよ~(;゚Д゚)
ニンニクもたくさん
手に入れて
一度に使いきれないから
どうしようかと思ってたら
これも
おばあちゃんのちえ袋にあった
ニンニクの醤油漬け
皮をむいて自然醸造の醤油に
3カ月から1年つけると
(今年の夏は食べれないじゃん(;゚Д゚))
便秘、胃腸、虚弱者に
良い薬になるそうです
「クスリ」じゃないよ
「薬」だよ(´艸`*)
これの注意点は
空腹時に食べると胃が荒れるから
食事中に食べてねってこと(*^-^*)
自分で自分の体を整えるお手伝い
焦っても仕方がない
いろいろ試しながら
ゆるゆる参ります(^^)/
なんじゃそりゃ~な
チャレンジは
まだまだ始まったばかりなので
よろしければ
暇つぶしのひとときとして
笑いながら
お付き合いくださいませ(●´ω`●)
東京都東大和市の整骨・整体 シエスタ 院長 宇山由紀恵