6月6日は梅の日

こんにちは、東大和市ボディ&ソウルケア整骨院シエスタです

梅の季節になりましたね

家にある

一番古い梅酒は

2014年に作ったもの

物凄い

茶色になってますが

気がむくと

瓶からすくって

おいしく飲んでます(*^-^*)

突然スイッチが入って

梅酒や

梅干を作り始めたのは

2014年から。

毎年

梅酒の瓶が増えてゆき

あ~(>_<)

もう保管する場所がないや

っと

これまた突然

作るのをやめて

はや何年だろう・・・

また久しぶりに

梅干しでも作ろうかと

思っている

今日この頃。

きっかけは

梅干しや

梅エキスの

効果効能を

思い出し

再確認したことなんだけど(*‘ω‘ *)

時は遡り

2013年ごろ

朗読を趣味にしていて

傷痍軍人の話を書いて

朗読したいと思いたち

東京の九段下あたりにある

戦争資料館に行って

イメージを膨らませるための

情報収集をした時のこと

南方戦線で

命を落とした日本兵は

戦闘ではなく

多くは腸チフスや赤痢の

感染症で倒れたこと

展示資料の中に

軍医だったか衛生兵の嘆きで

ここに梅干しの一粒でもあれば

多くの命を救えたのに

みたいなことが書かれていた

そんな記憶があるんですよ

ずいぶん前の記憶だから

正確じゃないと思うけど(^▽^;)

んで

現在

自然療法に

興味津々の

アタクシ

たしか梅干しや梅エキスは

胃腸系の不調に

効果ありだったよね~っと

本を見てみると

毒消しや殺菌力が強く

腸の有効菌を育てる

腹痛、下痢など

腸のいっさいの

病気に効くとなΣ(・ω・ノ)ノ!

なるほど

なるほど

他にも効果効能は

いろいろ

インフルエンザ予防

抗がん効果

抗炎症効果

歯周病予防効果

食中毒予防

などなど

実はアタクシは

歯茎の腫れに

苦戦していて

歯医者さんからは

歯を抜いたほうがぁ~(~_~;)

アタクシは

嫌です!!!!!

絶対いや!

抗って抗って

梅エキスにたどり着き

効果を実感している最中なので

シエスタにお越しの

みなさんにも

こそこそ

お知らせしています( *´艸`)


▲原材料、梅、塩、紫蘇のみ

梅エキスは

自分で作るのは

手間がかかって

めちゃ大変そう(*´Д`)

梅干し作りなら

なんとかなるから

梅干し作りは復活しようかのぉ~

なんて

思い始めた

もう一つの理由

食品衛生法が改正になって

手作り漬物の生産者さんが

激減するだろうと

言われてるんです(;´・ω・)

きっと

ご存知の方も多いですよね

6月からスタートだから

もう待ったなしの状態ね(-_-メ)

ぬか床も一時期

やってたんだけど

なにせアタクシ

面倒臭がりなので

すぐ酸っぱくしちゃうわけですよ

う~ん

でも

ぬか床も復活させようかな( 一一)

漬物って

発酵食品ですから

体にもいいもののハズ

なんだけど

最近は

何故か

健康にいいものを潰して

体に悪いものを広めたり

異常な圧力をかけて

方向性を捻じ曲げたりする

そんな空気になってるのが

嫌なんですよぉ~

嫌なものは嫌(。-`ω-)

空気は読むものじゃなくて

吸って吐くものです。

吸って~

吐いて~

さて

大きく深く深呼吸したら

自分の好きなことを

やっていきましょ(^0_0^)

東京都東大和市の整骨・整体 シエスタ 院長 宇山由紀恵

自分の中の何かが変わる

こんにちは、東大和市ボディ&ソウルケア整骨院シエスタです

きょうは

イーマ・サウンドセラピーを

受けると

何かが変わる

っというお話(*^-^*)

先日いらした

クライアントさんは

新しいチャレンジを

始めることに

なったそうで

ご自分でも想像もしていなかった

展開になっている模様( *´艸`)

もちろん

シエスタは

新しいチャレンジを

応援しますよ~♪

ずっと行きずまっていた

就職がトントンと

決まった方もいるし

性格が変わったと

おっしゃる方もいるし

お子さんを授かったり

体の調子の悪かった部分が

整い元気になる人まで

その他

もろもろ

イーマ・サウンドセラピーを

受けると

いろいろ

なんだか不思議なことが

起こります(●´ω`●)

自分のことで

振り返ってみると

それまでは

興味のなかった事柄に

モーレツに惹かれる(笑)

なんで

これが

気になるの?

アタシ?

ってくらい

理由が全く分からない

でも

気になるものは

仕方がない

アタクシの場合

まず最初の

それが

畑でした(#^.^#)

「あなたが畑をやりたいなんて

言い出すなんてね~」

っと親に言われるくらい

全く興味がないし

無縁のもの

だったのに

気になって

気になって

それは松下先生のセラピーを

受けた後に始まった

アタシの中の

不思議な変化

理由は分からないけど

興味惹かれるまま

心ひかれるままに

動いてみたら

何やら新しい扉の前に

やってきました

土は微生物に繋がり

微生物は腸に繋がり

腸は血液に

脳にもつながり

小さなソマチッドや

目に見えない

光のエネルギーにもつながり

パワーアップして

ちゃんと自分の興味ある

フィールドに

繋がっている感じです(^^♪


▲春菊、分葱、パクチーの花

10年くらい前から

新月になると

何やら

お願いを紙に書きだすことも

やっていますが

見返してみると

書いてあることが

全然違う(笑)

これ書いたの

同じ人ですか?ってくらい

視点が変わり

目標が

めざすところが

自分の望むことが

変わってきています

大げさに言うと

人生変わります(^▽^;)

このまま

進んでいくと

確実に

今までの自分が想像していた

ところとは違うところに

たどり着きそうです(≧◇≦)

この2、3日で

また新しい思いつきというか

閃きが降ってきたというか

そうか

そうきたか

アタシはそんなことを

やってみたいのだな(*^-^*)

自分のことなのにね

なにがどうなっていくのやら

さっぱりわかりませんが

モーレツに惹かれちゃうんだから

仕方がない

それをアタシは今

楽しんでいます(*‘ω‘ *)

東京都東大和市の整骨・整体 シエスタ 院長 宇山由紀恵

迷路の途中

こんにちは、東大和市ボディ&ソウルケア整骨院シエスタです

2024年に入って

5か月目にして

ようやく

今年の目標の

スタートラインに

立つことができました(´・ω・)

今年の目標というか

これからの

自分自身のテーマの

一つというか

とりあえず

向かっていきたいのは

無農薬無肥料で

自分の手で

野菜を育てて

食べること(●´ω`●)

市内の農家さんの

休耕地をお借りして

一緒にやろぉ~♪

という

お仲間数人での

スタートです(^0_0^)

先日

やっとこさ

畝を立てて

マルチをかけて

苗を植えてきました(*^-^*)

普段は

雨、嫌~いって

言うアタクシが

今日は

恵みの雨じゃ~って(笑)

思っておりますです。

ホント自己中(;^ω^)

これから

自然界に翻弄され

学べ!

馬鹿者!

ってメッセージがくるのは

必至でしょうね(~_~;)

畑に

参加してる人には

みんな

それぞれの

想いがあると思うんだわ

アタシの場合はね

う~む( 一一)

どこから

始まったんだろう?

アリの巣の迷路のように

あっちこっちが

頭の中で

繋がっていますが

意識が変わってきた

一番のきっかけは

コロナ禍と

イーマ・サウンドセラピー

なのかもしれない(●´ω`●)

2020年と

2021年を境にして

かなり考え方も

物事のとらえ方も

変わってきたし

何より

ぞわぞわする

違和感

空気感

落ち着かない

不安になる

嫌な流れの中で

自分なりに道を探そうと

ジタバタして

有機栽培の貸農園で

野菜作りに挑戦したり

無農薬でお米を作り

お酒を作る

ワークショップに参加したり

・・・結果

やりたいことは

いろいろあれど

そこには

ハードルもあることに

気づき(>_<)

1人じゃできない

それでも

あきらめきれない

何か方法はないかと

ブツブツ

しつこく

念じていたら

神様が

根負けしてくれたようで( *´艸`)

畑へつながる

ご縁をいただき

一緒に動いてくれる

仲間のご縁をいただき

無農薬無肥料という

高いハードルも

教えてくださる方との

ご縁をいただき

ありがたや~

ありがたや~なのですわ。

整骨・整体院で

イーマ・サウンドセラピーも

やっていて

なんで畑の話なの?

そう思う人もいるよね(;^ω^)

でも

アタシの中では繋がっているの

腐ってドロドロに

溶ける野菜と

枯れてしおれていく

野菜の違い

畑に肥料を入れると

土の中の微生物の

働きがストップしてしまうこと

人間は微生物と共に

生きているってこと

自然界にもともとある

微生物の力を借りて

なんなら

微生物そのものを

体の中に取り入れて

イーマ・サウンドセラピーで

バランスをとってあげれば

良い効果が出るんじゃないかって

だから

野菜や野草

自然の恵みを

薬として利用する

自然療法は

イーマ・サウンドセラピーと

相性がいいんじゃないかって

さらには

体の中に

「生物兵器」

を入れちゃって

具合が悪い人のことも

諦めない!

必ず何か

道はあるんじゃないかって

考えてる(。-`ω-)

そんなことやったって

無駄だよ

そんなちょっとのことで

何が変わるの?

そんな声も聞こえてきそう(>_<)

それでも

いいんだ

めげずに

マイペースで進みます。

自然から離れれば離れるほど

人間は病気に近づく

それなら

自然に近づけばいいやん

土に大地に

地球に

ピッタリくっついて

仲良くすればいいやん

オツムが単純な作りになってる

アタシは本気で

そう思ってますのよ(≧◇≦)

東京都東大和市の整骨・整体 シエスタ 院長 宇山由紀恵

ゴールデンウィークの締めは

こんにちは、東大和市ボディ&ソウルケア整骨院シエスタです

ゴールデンウィークが

終わって

今日から

いつもの日々に

戻りま~す(^^)/

という方が多いと思います。

のんびりできましたか?

自分のペースで

過ごせました?

普段できないことをしたり

思い描いていた計画を

実行に移したり

はたまた

ひたすら寝る

日向ぼっこする猫のように

ただただ寝るとかね
(ホント猫って幸せそうよね)

それぞれに

楽しいお休みを

過ごされたと思います(#^.^#)

アタクシの場合

ゴールデンウィークの締めは

救急隊からの

一本の電話でスタート

「○○の救急隊ですが

これからお母様を

救急搬送したいのですが・・・」

はぁ~(;゚Д゚)

なんですとぉ~Σ(・ω・ノ)ノ!

突然のことで

アワアワしちゃいましたけど

要はね

最近って

高齢者の一人暮らしが多いでしょ?

身内が付き添わないと

受けつけてくれない病院が

あるらしくてね

「こっちまで来れますか?」って

電話だったんだけど(^▽^;)

来いって言われりゃ~

そりゃ~行くけどさ

アタシの場合

隣の県だから

まだいいけどさ

それでも

2時間近くかかりますけど(;´・ω・)

もっと遠くに離れて暮らす

高齢者の場合どうするんだろね?

重篤な場合

モロモロ間に合わないよね(;一_一)

ちなみに

ウチの母親

そんなにマズイ状態ですか?

意識ないんですか?

喋れないですか?

「いえいえ

意識はあります喋れます

ご自分で歩けます」

う~む(-_-;)

とりあえず

病院へ搬送してもらい

重大なことが発覚したら

病院から

電話をもらうってことで

話をまとめて

そっちに向かいますから~

ってなわけで

電車に揺られて

どんぶらこ~

実家近くの乗り換え駅まで

たどり着いたころ

病院から家に戻ると

母親からメッセージが入り

ほっと一安心(´・ω・)

実家に一泊して

連日イーマ・サウンドセラピーをして

落ち着きを取り戻したところで

お説教です(。-`ω-)

結局のところ

ずっと体調が悪いのを

ちゃんと調べたり

治療しないで

騙しだまし生活しているから

悪化したって感じなんです(;^ω^)

病院に通っていても

効かない薬もらって

調子悪い悪いって言いながら

また同じ病院行って

また効かない薬もらっての

繰り返しじゃ

ジワジワと悪くなるだけなので

病院探しから

やり直しです( 一一)

西洋医学は

対処療法がメインなので

症状が緩和されないと

意味がない(*´Д`)

根本治療とはまた違うので

そこは横に置いといての話だけど

最近は

病院探しも難しいよね(-_-メ)

杖ついてる人も

よく見かけるし

ヘルプマークつけてる人も

よく見かけるし

何度病院行っても

改善されない

謎の症状で

苦しんでいる人も

多いしね(>_<)

中身のハッキリしない

実験中の薬剤の影響も

考慮して診察してくれる

そんな病院がもっと増えてくれると

ありがたいんだけど

それはもう少し先になるのかな(´・ω・)

今回は二年連続

喪中になるかと

肝を冷やしたので

そうならなかっただけでも

感謝です(*‘ω‘ *)

父親の遺影に手を合わせ

寂しいかもしれないけど

まだまだババちゃんの

お迎えには来てくれるなよ(-_-)

まだ早いぞ

もうちょい待っててよと

語りかけて

さてさて

今後は

アタシはアタシのやり方で

母親をサポートです

まだまだ

できること

やれそうなことが

見つかってきてるので

母親に実験台になってもらい(´艸`*)

もとい

協力してもらい( *´艸`)

よき効果が出た場合は

シエスタに還元する

所存にございまする(●´ω`●)

東京都東大和市の整骨・整体 シエスタ 院長 宇山由紀恵

毒か薬か生物兵器か

こんにちは、東大和市ボディ&ソウルケア整骨院シエスタです

ゴールデンウィーク

いかがお過ごしですか?

アタシの当初の予定は

お仕事少し

大掃除少し

本を読むのが少し

うーむ(;一_一)

どれも

できたような

できていないような

中途半端な

状態になっています。

んで

次の関心は

土と微生物に

向かっています(#^.^#)

そんな中

ゴールデンウィーク中に

ドスンと

入ってきた情報は

アメリカで

流行り病の薬剤が

生物兵器と認定され

続々と中止になっている

という話。

アメリカと言っても

全土ではなく

それぞれの

自治が強いので

州ごとの裁判で

決定されているんでしょうが

これ

どこまで広がっていくんだろう?

薬害問題に発展するだろうとは

思っていたけど

もはや人体にとって

「毒である」というのを

飛び越して

「生物兵器」と言われるものを

なぜ日本人だけが

打ち続けるのか?

んで

秋から予定されている

定期接種は

新しく改良されたもので

日本人だけに使われるんです。

要は

新型生物兵器を

日本だけに広めるわけですよ(-_-メ)

日本だけに使われた兵器

過去にもありますよね

広島と長崎

なぜ

二発も落とされたか

ウラン型と

プルトニウム型

両方試してみたかったから

だそうです(T_T)

その後

人体にどのような影響があるか

アメリカは

日本に施設を作って

研究の為

調べまくっています(◎_◎;)

広島にある

原爆障害調査委員会(ABCC)

現在の放射線影響研究所

ここには最初

「アメリカさんが

原爆で負った傷や病気を

治してくれる」と

自らすすんで訪れる人も

いたそうですが

実際は違っていて

健康診断と称して

被爆した多くの人を

調べることはしましたが

治療は一切なく

「原爆の効果を調べるために

研究材料にされた」と

のちに

被爆して検査を受けた人たちが

怒りをあらわにする

そんな施設だったそうです(;一_一)

健康のために必要だよ

病気にならないために

周りの人にうつさないために

必要だよと

騙されて

健康を害して

命の危機に瀕して

あ~

大変だね

じゃあ~

いい薬があるよ

いいワクチンがあるよと

追加で毒を盛られ

人体にどんな影響があるか

研究材料にされる

現在は

日本人に対する

三度目の

人体実験が行われている

最中なんだと思います(-_-;)

歴史は繰り返すって言うけど

日本人って

本当におバカさんなんですよ

アタシも含めてね(^▽^;)

アタシは

コロナ禍が始まる前までは

な~んにも

考えてなくて

のほほ~んと生きてましたから

第二次世界大戦時代も
(大東亜戦争と呼んだ方がいいのか?)

戦争に反対していた

非国民はごく少数

強く大きく声を上げて

恫喝されると反抗できず

じっとしている

日和見がほとんどでね

でも

本当は分かってるはず

おかしいでしょ?

なんだか変だよね?

まずは

自分の身は自分で守ること

これとっても大事(^^)/

そして一人じゃ無理なことは

仲間の力が必要になってくるよね

日和見って数が多いから

実はものすごい力を

持っているんですよ

外から聞こえる

高圧的な強制的な声に

惑わされず

自分の中の

小さな声

小さな違和感に気づくこと

そして自分の声に

従って一歩動くことが

自分を守ること繋がります

何故って

人間も動物だからね

動物の危機回避能力って

物凄く高いでしょ?!

脳みそは洗脳って形で

すりこみって形で

すぐ騙されちゃうから

思考じゃなくて

自分の中の

直感

違和感

感覚を大切にしてね♡

ほんの少し

視点を先に向けると

まだまだ

むむむ?

と思うことはあって

「ムコライス」って

聞いたことありますか?

米型経口ワクチン

遺伝子組み換えのお米に

ワクチン抗原を加えて

口から接種する

新しいタイプのワクチンです

・・・ってΣ(・ω・ノ)ノ!

常温保存できるし

チクっと痛くないし

素晴らしい!と考えるか

遺伝子組み換えのお米に

ワクチンの抗原って

大丈夫なの?と考えるか

それは人それぞれだと思います

対象は

コレラ

インフルエンザウイルス

RSウイルス

お米を使うことや

対象疾病を見ると

アジア向けなんだろうかね?

千葉大学

朝日工業社

京都府立大学

愛媛大学

農業・食品産業技術総合研究機構

が連携して開発中

第1相試験終了時期は

2027年3月予定だって

お米だけど

ワクチンだから

治験中ってことよね

第3層試験まで進んで

効果があるよって

クリアできても

それって安全?

本当に安全?

絶対安全?

新しい技術がすべて素晴らしいって

思ってないんだアタシ

逆に

新しい技術がすべて悪いとも

思ってない

要は

目的は何なのか

何に利用するのか

どう使うのかで

変わってくるんだと思うのね

だから

体に入れるもの

薬剤なんかに関しては

画期的~とかなんとかより

とにかく安全に

何より安全に

本当に絶対大丈夫?

何年たっても

何世代先になっても

安全ですか?って

研究開発してる

みなさんには

そこを

重視してほしいんだけど

どうなんでしょうね~(^▽^;)

東京都東大和市の整骨・整体 シエスタ 院長 宇山由紀恵

シエスタのひとりごと

こんにちは、東大和市ボディ&ソウルケア整骨院シエスタです

今日はブツブツ

ひとりごとです(;^ω^)

なので

あまりお気になさらず(*´ω`*)


▲桜の次はツツジかな?

流行り病の

薬剤を

体に投与すると

長期的リスクとして

心筋炎

免疫不全

不妊

などの

可能性があるよと

噂を聞いたのが

2021年秋

異常に進行の早い癌

気が付いた時は

すでにステージ4

という

「ターボ癌」

になるよって

言葉を聞いたのは

2022年春

そもそも

薬剤は2年後の

病気の種を

体に打ち込んでいるようなもの

だと聞いて

ふ~ん

そうなんだ

それはヤバいね:;(∩´﹏`∩);:

と思いつつ

周りには

ちょっと様子を

見たほうがいいよと

話しつつ

流行り病の

薬剤投与が始まってから

3年がたって

現実は

想像以上に

悲惨なんだなぁ~と

実際にいろいろ

見聞きして

洒落にならんと

そう思う(>_<)

世の中も

動き始めていて

薬害訴訟の

裁判もスタートしましたね

珍しく

東京キー局のニュースでも

取り上げられていたみたいですね

アタシはいつも

youtubeで

CBCニュースをチェック♪

B型肝炎補償金で有名になった

法律事務所も

薬剤の後遺症案件を

募集し始めているので

そのうち

CMがちょいちょい流れて

目にすることも

増えるかも

しれないね~(;´・ω・)

R6年3月31日までの接種の

予防接種健康被害救済給付額と

4月1日からでは

その補償内容が大きく変わることが

関係あるのかもしれない

亡くなった場合

「4千数百万の補償」ってのがなくなる

というか

これまで臨時で

特別で出してたんだから

これから定期接種にするんだから

普通の予防接種と同じ補償にするよ

その額「7百数十万円」

ってことみたいですね

R6年3月31日までに

薬剤を体に入れて

おかしなことになってる人は

すぐに行動を起こして

補償を受ける方向で

動いたほうが

いいんじゃないかな?!

そして

R6年4月1日以降は

打たないほうがいい

ホントに危ないから(;^ω^)

だって

補償額も全然違うし

お国のお偉い人達は

そもそも

補償する気は

さらさら

ないんだと思うけど

弁護士事務所が

動くってことは

少しは勝算があるってことでしょ?

元通りの身体を

取り戻すのは

なかなかに

難しいかもしれないけど

(残念なことにお星さまに

なってしまった人も多いしね

でも、まぁ

いくら難しくたって

アタシは諦めてないよん)

だけど

諦めて何もしないよりは

諦めないで動いた方が

いいと思うんだよね~

んで

こうゆう補償制度

給付制度って

ほぼ必ず提出書類って

すっごい面倒な書類が

つきものなんですよね(;一_一)

接種証明書という類が

必ず必要になると

思われるんですが

接種した人は

みんな手もとに持ってるのかな?

でもって

この書類の

市区町村の保管期限が

5年だってこと知ってるかな?

シエスタの近辺の

市区町村だと

小平市だけが

保管期間を10年にしてたと思う

小平市には心ある市議さんが

いるんでしょうね

他の市は5年のままだと思うよ(-_-;)

2020年にパンデミック

2021年に薬剤投与開始

開発に1年未満

治験中の薬剤で

まだまだ

これからどんなリスクが

出てくるか分からない

でも

補償は大幅減額

更に

今はまだ症状が現れてない

または症状があっても

因果関係がハッキリしてない

裁判は始まったけど

決着がつくまでに

すごい時間がかかるのは

これまでの薬害裁判を

考えてみれば

すぐにわかるし

(裁判に何十年もかかって原告側が

高齢化や病状悪化で一人また一人

いなくなっていくの

あれは狙ってるのかね?)

何年も後になって

この体調不良は

薬害かもしれない

っと思った時には

接種証明の書類は破棄されていて

手に入りませんと言われたら

泣き寝入り

なんですかね~(;゚Д゚)

とりあえず

今なら

ワクチン予診票と

ワクチン接種記録表の

開示請求をすれば

手もとに書類を

残しておくことができるそうな

だから

2024年のうちに

遅くても

2025年頭には

手もとに書類を取り寄せて

おいたらいいんじゃない?

そして

この秋から始まる

レプリコンと呼ばれてるものが

猛烈に危険だって話

なんだけど・・・

世界中で5回以上

薬剤投与してるのは日本だけ

新しいレプリコンと言われるものは

動物実験をすっ飛ばして

いきなり治験を始めてます。

東京都内で8か所

全国だと22か所の

病院で始まってます。

まぁね

大きなくくりで言うと

人間も動物ではあるんだけどね

今、実験用のアカゲサルの値段が

急騰していて

一匹800万なんだって

ここで思い出してください

R6年4月1日以降

薬剤投与して

お星さまになってしまった人の

補償金額は700万円台でしたよね

実験用のアカゲザルより

イエローモンキー(日本人)の

ほうが値段が安いから

いきなり人間で実験だって

言われているんですよ

強烈なブラックジョークΣ(・ω・ノ)ノ!

他の国では

こんなことやってません

日本だけなんですよ(~_~;)

既存のものだって

薬剤を体内に

入れれば

入れるだけ

回数が増えれば

増えるだけ

お空から

お迎えにくる

その時が早まると

実際に市民の個人情報に

配慮しつつ

統計を取って調べてみたら・・・

とある市の市長さんが

そんな感じで

発信してたけど

怖すぎて

ここには書けない(T_T)

これはアタシの

独り言

こわ~って

1人で

こわ~って

恐怖におののいてますけど

どうぞ

お気になさらず

おもいっきり

スルーしてください

ただのひとりごとですから(^▽^;)

東京都東大和市の整骨・整体 シエスタ 院長 宇山由紀恵

泥棒さんへ

こんにちは、東大和市ボディ&ソウルケア整骨院シエスタです

シエスタの院内には

花月がたくさん

置いてあります(#^.^#)

冬の間は

外に置いておくと

寒さにやられて

葉っぱが

ダメになっちゃうと思ってね

一時避難させたんです

雪に当たったり

霜が降りたりしなければ

大丈夫なくらい

割と元気な

花月だったんですが

今年は一鉢

寒さにやられて

葉っぱが

物凄い色になって(;゚Д゚)

ぐにゃ~っと

しおれてしまい

あ~(T_T)

この子

もうダメかしら?


▲葉っぱがどんどん落ちて(( ノД`)シクシク…

一度は諦めかけたものの

入り口付近じゃなくて

室内に植木鉢を入れて

しばらく養生させて

様子をみていました

イーマ・サウンド

の音も聞かせてあげて

情報転写のお水もあげて(#^.^#)

そしたら

 

小さいハート♡の

葉っぱが出てきて

これは復活できるかも~

でもまだ外は

寒いから

焦らず

焦らず

ゆっくり

ゆっくり

新しい葉っぱが

増えてきたら

日光浴させてあげよう♪

そう思っていたんです

最低気温も

二桁になってきたし

そろそろ

光合成させてあげなくちゃね

シエスタの

郵便ポストのところに

植木鉢をおいて

もっと

元気になるんだよ~

よしよし

いい感じ

そう思いつつ(´∀`*)ウフフ

数日たった

今朝

あれ?

シエスタに来たら

鉢植えがない(◎_◎;)

受け皿だけ

逆さに伏せてある

あちゃ~(>_<)

盗まれちゃったぁ~

今どき

人の家の鉢植えを

盗んでいく人が

いるんですねぇ~

シエスタのお隣は

お花屋さんで

外に並んでるお花は

商品だから

黙って持っていったら

泥棒です

お店じゃなくても

人の家の植木鉢だって

黙って持っていったら

泥棒ですよ(;一_一)

花泥棒は罪にならないって

言うけど

鉢植えはどうなのよって

そもそも

花泥棒だって

窃盗罪や

器物破損に問われると

思うんだけどさ

まったくもぉ~(。-`ω-)

人の家の物

勝手に持って行っちゃってさ

そんなことしてたら

罰が当たるからね!

せめて

盗んでいった鉢植えは

ちゃんと責任もって

育てて欲しいわ

大事に

大事に

復活させてる

途中だったんだから

粗末に扱ったら

呪いが発動するように

サイキックアタックしちゃうぞ(笑)

東京都東大和市の整骨・整体 シエスタ 院長 宇山由紀恵

鑑定Night

こんにちは、東大和市ボディ&ソウルケア整骨院シエスタです

え~と(*´ω`*)

アタクシ

「地球も人も健康に」

という

スローガンというか

コンセプトっつーか

そんなのを

掲げている

グループに

名を連ねておりまして

すごい

ゆる~い感じの

グループなんですが

その中のメンバーが

「鑑定Night」という

イベントを

小金井市の

八方知人で行います(#^.^#)

タロットとか

手相とか

お好きですか?(●´ω`●)

こうゆうイベントって

昼間が多いと思うんですよ

だいたいが

土日の昼間で

10時から16時くらいとかね

このイベントは

平日で

しかも

夕方18時から20時半まで

なかなか

珍しい時間帯だと思うのよ(≧◇≦)

明後日

4月17日(水)

急なお知らせだけど

ピンっときたら

のぞいてみてね(´∀`*)ウフフ

東京都東大和市の整骨・整体 シエスタ 院長 宇山由紀恵

やっぱり花より団子

こんにちは、東大和市ボディ&ソウルケア整骨院シエスタです

そんなに

忙しくないじゃろ~(;´・ω・)

それなのに

なんだか

毎日あっという間に

過ぎていく気がして

しかも

運動不足(^▽^;)

これは

よろしくないね~

って訳で

時期も

時期だし

お花見に

行ってきました(*^-^*)


▲ちょっと赤っぽく加工してみた

曇っていてお天気はイマイチ

だったけど

ごくごく普通に

桜並木を歩いたり

写真を撮ってみたり


▲写真撮ってるところを撮られる(笑)

場所を変えて

日にちを変えて

あっちの桜は綺麗かな~

こっちの桜はどうじゃろか~

面白かったのは

土手から下に向かって

どわ~っと

枝を伸ばす桜


▲お花見の人で芝生は敷物がいっぱい

土手沿いの

桜並木を愛でる

そのあと

土手を下って

桜の木を見てみると

一本だけ

全く花が咲いてない

蕾もついてない

枝があったり

枝の先にゴミが絡まってたり

???

なんじゃこりゃ(◎_◎;)

もしかして

普段は大量の水が流れてる?

土手から見て一番下に

下がってる枝は

水没してるから

花も蕾もついてないのかしらん?

枝の先端に

ゴミが引っかかってのも

そうゆうこと?

ならば

今日はなにゆえ

水が無いの?

お花見する人のために

水をせき止めたんだろうか?

などなど

もろもろ妄想しつつ

いつもは

どれくらいの

水が流れているんだろう?

桜の季節が終わったら

もう一度

行ってみようかな(*‘ω‘ *)

本来は

川底なんだろうな~

という

石がゴロゴロの

足場の悪いところを

歩きつつ

土手から

これでもかぁ~

ってくらい

覆いかぶさってくる

満開の桜を見上げる

なかなか

面白いアングルで

お花見できました(≧◇≦)

そして

よく歩いた~

歩くとお腹が減る

せっかくなら

(何がせっかくなんだ?)

お花見気分で

美味しいスイーツを(´∀`*)ウフフ


▲フルーツ盛りだくさん

とかね

やっぱり

お花見と言えば

お酒でしょ( *´艸`)

歩き回って疲れたから

生ビール一杯だけ飲みたい!

近くにお気に入りの

焼き鳥屋さんが

あるから

行ってみる?

行く行く!

娘っ子の提案に

すぐに乗っかり

ぷはーっと

美味しいビールと

焼き鳥で一休み

とかね

歩きながら

小腹が減った~

とかなんとか言って

たい焼きも

食べちゃったりして(;^ω^)


▲実はこの前におにぎりも食した(笑)

なんだかんだ

飲み食いするから

毎回

お花見では

二万歩弱歩いてるんだけど

チャラですな(笑)

東京都東大和市の整骨・整体 シエスタ 院長 宇山由紀恵

ゴールデンウィーク何します?

こんにちは、東大和市ボディ&ソウルケア整骨院シエスタです

ゴールデンウィークは

ちょっと仕事

ちょっと大掃除

そして

ちょっと読書の

予定にしてみようと思います(^^)/

まずは

お仕事の予定

4月27日(土)午前中営業

4月28日(日)午前中営業

4月29日(祝)午前中営業

4月30日(火)通常営業

5月1日(水)定休日

5月2日(木)定休日

5月3日(祝)午前中営業

5月4日(祝)午前中営業

5月5日(祝)午前中営業

5月6日(振替)午前中営業

ほぼほぼ

午前中営業です(#^.^#)

そして午後は

大掃除にいそしむと・・・

本当か~?

がんばれるかぁ~?

どれだけ

物を

手放すことができるか

それが問題です(;一_一)

更に

4月中に

とある勉強合宿に

参加したかったんだけど

時間的にも

金銭的にも

厳しいってことで

次の機会を待つことにして(^▽^;)

その代わりって

訳でもないけど

たまたま

いまアタシが

気になってる

モロモロに関する本が

手に入ったので

それを読んでみようと思います。

積読は山ほどある(≧◇≦)

キリがない

悪い癖だ(笑)

東京都東大和市の整骨・整体 シエスタ 院長 宇山由紀恵