お花見

こんにちは、東大和市女性向け整骨院シエスタです。

シエスタの定休日を利用して多磨全生園へ

娘っ子と一緒にお散歩がてらのお花見に行きました

まだ満開ではなくて、入り口入ってすぐの広場は

あともう少しという感じ

写真の桜の木の下の緑は菜の花です

満開になると

こんな感じ(去年の写真です)

ピンクと黄色で綺麗なんですよ~

薄い雲に覆われた太陽が桜の間からのぞいています。

園内の桜は剪定されていないものが多いので

枝がくにょんくにょんに伸び放題

写真を撮るのにもフレームにおさまりきらない^^

この週末は見頃ですね~

でも、お天気が心配かな~

疲れたら園内のお食事どころ「なごみ」で一休み

お花見といったらビール!

生ビールは5月からなんですって

だから、この日はビンビール

おいしかったですよ~♪

店内に飾ってあるコートは映画「あん」で

実際に樹木希林さんが着用したものだそうです

お店のかたが

「どうぞ、袖を通して写真撮ってね~

カバンの中にメガネも入ってるよ~」というので

お言葉に甘えてコスプレしました(笑)

嫌いじゃないのよね~

被り物とか、はおりもの

徳江さん(役名)の写真もパチリ

お店の中で、もう1つの発見

シエスタがいつもお世話になっている

「たまきたペーパー」がここにも置いてありました

「一部もらって行こう~」と娘っ子

シエスタにも置いてあるよ~

「いいの、いいの、お散歩だからお土産なの」

なんだかのんびりした午後のひとときでした

東京東大和市の整骨院・整体 シエスタ 院長 井上由紀恵

春の嵐の落し物

こんにちは、東大和市女性向け整骨院シエスタです。

昨日の雨と雷にはビックリしましたね

今朝、シエスタに来る途中

背高のっぽの桜の木の根元

地面に白い物体が点々と・・・

よくみたら桜の花でした

花びらじゃなくて

お花が丸ごと

ボトボト落ちていて

なんだか可哀想

もう少し咲いていてみんなを楽しませて

花びらが舞い散る姿も綺麗だって

みんなに喜んでもらえるはずなのに・・・

まだ蕾のついたまま落ちていた

桜の花の塊を1つ拾って

小さな入れ物に水を入れて

飾ってみました

東京東大和市の整骨院・整体 シエスタ 院長 井上由紀恵

MURAFes 2017

こんにちは、東大和市女性向け整骨院シエスタです。

4月9日(日)はセミナーのため

シエスタはお休みなんですが

近くで面白いイベントがあるそうですよ

音楽を聴いたり

お買い物をしたり

公園の中で行われるイベントなので

お子さんと一緒に楽しめそうです^^

春のお散歩にいかがですか?

東京東大和市の整骨院・整体 シエスタ 院長 井上由紀恵

4月の営業日のお知らせ

こんにちは、東大和市女性向け整骨院シエスタです。

4月の営業日のお知らせです

4月9日(日)はセミナーのためお休みいたします

4月28日(金)は午前中のみ営業いたします

4月29日(祝)は午前中のみ営業いたします

どうぞよろしくお願いいたします。

東京東大和市の整骨院・整体 シエスタ 院長 井上由紀恵

目標~かかとツルツル

こんにちは、東大和市女性向け整骨院シエスタです。

4月1日です

東京の桜は明日が満開だとか?

でも、寒いですね~

昨日も

「寒暖の差が激しくてダメだわ~」

ということで首を保温するためにスヌードを

ご購入の方がいらしたくらい

寒い!

だから、まだ早いかも知れないけど(@@;)

シエスタに新しい商品が登場しちゃったので紹介します

サンダルを履く頃になると

かかとのガサガサが気になりませんか?

夏でも冷えは気になりますよね?

そんな人のために

「つるりん小町」

足裏とかかとはシリコン加工


▲足モデル 娘っ子

足首の内側はシルク編みになっています

足指は自由に動きますよ~

つま先のないタビ型になってま~す

今は、まだつま先が出てたら寒いよね~

もう少し暖かくなったらね^^

東京東大和市の整骨院・整体 シエスタ 院長 井上由紀恵

シエスタでゆるゆる

こんにちは、東大和市女性向け整骨院シエスタです。

ある日のこと

施術が終わって帰る支度をしていた

Yさんの悲鳴が

「きゃ~」

なに?

なに?

どうしたの?

「腕が上に上がる~髪の毛が結べる~」

それがね~普通の状態だと思うのよね~

あれ?

何かおかしいぞ?

と思いつつ放置しておくと

ある日突然、腕が動かなくなる

そんなことありませんか?

固まってしまうと大変です(@@;)

Oさんの場合

肩甲骨を動かすための体操(ポーズに近いかな?)を

お伝えしたところ

「いや~無理無理、無理無理」

いやいや、無理じゃないですってば(笑)

もちろん、最初はそんなに沢山は動かないですけど

少しづつ続けていったら動くようになります

なぜ?って

そうゆう骨だから^^

肩甲骨って関節が1つしかないの

鎖骨とつながっているだけ

あとは、ほぼ筋肉で支えられている骨だから

周りの筋肉が柔らかくなれば動きます

ホントよ

皆さんも「固まった~」って時は

シエスタにいらして

一度ほぐしてみませんか?

東京東大和市の整骨院・整体 シエスタ 院長 井上由紀恵

シエスタでのんびり

こんにちは、東大和市女性向け整骨院シエスタです。

ある日のこと

シエスタの入り口で

「きゃ~」とTさんの悲鳴

なに?

なに?

どうしたの?

「やだ~、もぉ~、見て~これ」

靴がね、右と左と違うのね~(@@;)

「全然、気がつかないでここまで来ちゃった~」

疲れてるんですよ~それ

そんなことありませんか?

例えば、家の鍵とかお財布持たずに買い物に行っちゃうとか

アタクシの場合

卵を三角コーナーに割り入れちゃう現象が発生します

もちろん、ぎゃ~って叫びますけど(苦笑)

この症状が出た時は

かなり脳みそに疲れが溜まってるんです

だから、無理しないで

今日は休みだ! アタシは何にもしないぞ!と

心に決めてのんびりします

皆さんも「きゃ~」ってなった時は

シエスタにいらして

のんびりしてみてくださいね

東京東大和市の整骨院・整体 シエスタ 院長 井上由紀恵

花冷えの季節に温熱シートと入浴剤

こんにちは、東大和市女性向け整骨院シエスタです。

東京で桜が咲きました~って聞いたとたん

寒いですよね~(@。@)

今日は南関東で雪だとか???

花冷えっていいますけど

冷えすぎです(--)

というわけで(どんなわけだ?)

昨年末シエスタでお配りして好評だったサンプル配布

またまたスタートします^^

「温熱シートと入浴剤」

この季節に合わせて送ってきてくれたのかな?

寒暖差が激しいこの時期にピッタリです

メーカーさん、すごいな~♪

シエスタにお越しの皆さんにお渡ししています

お風呂に入ってゆっくり温まって

疲れを和らげてくださいね~

東京都東大和市の整骨院・整体 シエスタ 院長 井上由紀恵

ギックリ腰を自分で治すの巻き まとめ

こんにちは、東大和市女性向け整骨院シエスタです。

「ギックリ腰を自分で治す方法」をまとめてみました。

腰にピキッと痛みが走ったら

腰を反ってトントンしてはいけない

ここでギックリ腰が回避できるかもしれないよ

やっぱり痛めちゃった場合

お腹を緩める

痛みが強い時は冷やす

消炎鎮痛剤を使うのも一案

長風呂とお酒と運動はダメ

お腹の次はロックをはずす

背骨と骨盤周辺に細かく優しい振動を与えて

引っかかってしまったロックをはずします

お腹を緩めて、ロックをはずしたら、骨を整える

姿勢を整える方法です

腰椎分離症、腰椎すべり症、脊柱管狭窄症の人はやっちゃダメですよ

そして、ここまで書いてきた「ギックリ腰を自分で治す方法」は

腰痛の予防にも使える方法です

筋・筋膜性の腰痛の人

疲れが溜まると腰痛になる人

運動不足の人などにおススメです

おまけに1つ腰痛予防のストレッチをご紹介しますね

腸腰筋(腸骨筋・大腰筋)を伸ばします

股関節・膝を90度にして片足立て膝にします

上体を起こしたまま前方へ重心を移動します

この時、足の付け根からお腹が伸びますが

腰に痛みが出る時は、このストレッチはしないでね

痛みがない時にストレッチしておくと予防になるんですよ

お尻と太ももの後ろが硬い人も腰痛になりやすいので

気になる人は、ここもストレッチしてみてください

他にもラジオ体操を続けると腰痛が出にくくなりますよ

ご自分の出来そうなもの

お好きなものを

よかったら試してみてね

東京東大和市の整骨院・整体 シエスタ 院長 井上由紀恵

ギックリ腰を自分で治すの巻き ちょっと一休み

こんにちは、東大和市女性向け整骨院シエスタです。

ちょっとブレイクタイム^^

今は閉校してしまいましたが

私は立川にあった整体・カイロプラクティックの学校で

手技を教えて頂きました

解剖・生理学など、座学の授業もありましたが

その多くは「実際に身体を触る」授業で

筋肉を押して身体のバランスを整えるコースや

道具を使って体の歪みを整えるコース

リフレクソロジーのコースなど

とにかく実践型が多いのが特徴でした

中でも人気の高かったのが

骨の矯正を含めた超実践的授業で

どう実践的なのかというと

実際に身体の痛い人がモデルとして授業に来ちゃうんです

OBだったり生徒の友人だったり

それを先生が実際に目の前で治していくんです

腰を抑えて、歩くのも辛そうで

「イタタ」って言ってる人が

「ここ触って、ここ刺激して、ここ整えて」と先生が解説しながら

施術していくと、あっという間にまっすぐ立って

「あ~、楽になりました」と言って帰っていく

しかも主にお腹と足に刺激を加えていて

腰はほとんど触っていないんです

まるで魔法のようだと見つめていると

「腰痛はお腹と足で治すんですよ」と一言

そんな不思議な言葉を発したのが、今の私の師匠です

今回も「ギックリ腰やっちゃって、自分で治しましたよ」と

報告したら「あはは、お腹使いましたか~」と笑われました

「ギックリ腰を自分で治す」というと驚かれますが

人の身体にやっていることを自分の身体にもやってるだけ。

もちろん、手が届かなくて自分では触れない部分もありますけど

そんな時は、道具を使って自分で治す先生もいます

例えば写真のようなブロック

ベットに寝て骨盤の下にブロックを差込んで

自分の体重を利用して歪みをとって

腰痛や坐骨神経痛を取っていきます

過去に、私の師匠は「ブロックが手元に無いときは運動靴で代用するんです」と

本気なのか?!

冗談なのか?!

これまたビックリな発言をしていました^^

シエスタはそんな流れをくむ中で誕生したので

ちょっと不思議な整骨・整体院かもしれません

東京東大和市の整骨院・整体 シエスタ 院長 井上由紀恵