雨の日は本を読む

こんにちは、東大和市ボディ&ソウルケア整骨院シエスタです

関東地方も

梅雨入りしたみたいですね

ジメジメ

雨が降ったりやんだり

晴れ間が出ると

モーレツに暑くて

日差しが痛いくらい

今年の夏は

どんな夏に

なるんでしょう?

なんとか無事に乗り切りたい!

年々過酷な暑さになっていくから

そんなことを考えちゃいます(T_T)

足が浮腫んじゃったり

攣ってしまったり

寝違えたり

ぎっくり腰になったり

梅雨から夏にかけての

不調をコントロールするのに

お水飲んでね~

筋肉硬くしないように

ストレッチしてね~

お風呂に入って

疲労を緩和してね~

などなど

これまでは

体を外から整えることを

お伝えしていましたが

足りないね~(>_<)

全然足りない(-_-メ)

自然療法に

目が向いているアタクシ

何やら色々考えています。

体が自由に動くように

保つためには

体の中からも整えないと

足りないみたい(;´・ω・)

ここで出てくるのが

おばあちゃんの知恵袋のような

自然療法

外から体を温めたりする

体を動かすなども

自然療法には含まれているけど

アタシが注目してるのは

食べるもの(#^.^#)

梅雨から夏のおススメ

一番手は梅干し

殺菌力が強くて

毒消しにもいい

食中毒予防になるし

血液を浄化して

疲労回復にもいい

前回のブログにも

書きましたけど

今年久しぶりに

梅干し作りをしています(#^.^#)

今年は梅が不作だったみたいで

あまり出回ってなし

値段もお高めだったけどね~(>_<)

できれば

無農薬で育てられた

梅を使って

昔ながらのつくり方をしている

天然のお塩を使って

作るのがいいんだけど(-_-;)

八百屋さんで購入した

南高梅と

家にあった

イタリアの海水の塩で

漬けてます(#^^#)

どんな仕上がりになるのかは

お楽しみってことで♪

んでね

梅雨時期って

体が浮腫みやすいと思うんです

体の老廃物を外に出して

スッキリさせてくれるのは

腎臓の役割で

腎臓を元気にしたい

そう思ったら

まず温めてあげること

それと

黒い食べ物を食べるといいって

東洋医学では言いますよね

黒豆とか

黒ゴマとか

ひじきとか

感情面が影響するとすれば

不安や恐怖

そう言ったものが強いと

腎臓が弱ってきます(-_-)

んっ?

なんか怪しい方向に

話が向かっているか?

いえいえ

ここまでは

東洋医学で

言われていることなので(;^ω^)

もう一歩

踏み込んで

自然療法の

食べるものから離れて

東洋医学からも離れて

スピリチュアルっぽくなると

腎臓が弱ってくると

自分のやっていること

他者との関係に

自信が持てなくなり

無力感を感じるようになる・・・

意識を変えて

腎臓を強くしようとするなら

自分に自信を持て!

そんなところでしょうか?

自分の身体を元気に保つために

体の外からのケア

体の中からのケア

そして目に見えない

意識やエネルギーの部分のケア

色々なものが

複雑に絡まっているので

それぞれを整えながら

バランスをとっていくのが

大事なんじゃないかい(●´ω`●)

最近はそんな風に考えています。

体を動かすとか

食べるものを変えることも

最初は

なかなかに大変だけど

思考や

物事の感じ方

受け取り方を

変えるほうが

もっと難しいかな~(;´・ω・)

それぞれ個人に

すりこまれてしまった

癖のようなものがあるし

あらっ

あの人の考え方素敵

この人の考え方に感化されたわ~

っと思っても

なかなか同じようにできないのが

人間じゃないですかぁ~( *´艸`)

まぁ焦らず騒がず

マイペースで

できるところからやってみましょ

自分を変えられるのは

自分だけですからね(●´ω`●)

結果

自分の心身の不調をコントロールして

病気を治していくのも

病気にならないように

予防するのも

自分自身なんです(#^.^#)

行動するのは

自分自身

他人はガイドすることしか

できないのですよ(*^-^*)

アタクシは今

他人が書いた本に

ガイドしてもらっています。

晴耕雨読♪

雨が降ったら本を読む

そして

本を読んだら

できるところから

やってみる

実践してみて

おっ(@_@)

これは効果ありそうだぞ

そう思ったら

周りの人にも

シエスタにいらしてる人にも

お伝えしていきますね(*^-^*)

いろいろ

チャレンジしていく

つもりでいるけど

失敗したらご愛敬ってことで(笑)

東京都東大和市の整骨・整体 シエスタ 院長 宇山由紀恵

自分の中の何かが変わる

こんにちは、東大和市ボディ&ソウルケア整骨院シエスタです

きょうは

イーマ・サウンドセラピーを

受けると

何かが変わる

っというお話(*^-^*)

先日いらした

クライアントさんは

新しいチャレンジを

始めることに

なったそうで

ご自分でも想像もしていなかった

展開になっている模様( *´艸`)

もちろん

シエスタは

新しいチャレンジを

応援しますよ~♪

ずっと行きずまっていた

就職がトントンと

決まった方もいるし

性格が変わったと

おっしゃる方もいるし

お子さんを授かったり

体の調子の悪かった部分が

整い元気になる人まで

その他

もろもろ

イーマ・サウンドセラピーを

受けると

いろいろ

なんだか不思議なことが

起こります(●´ω`●)

自分のことで

振り返ってみると

それまでは

興味のなかった事柄に

モーレツに惹かれる(笑)

なんで

これが

気になるの?

アタシ?

ってくらい

理由が全く分からない

でも

気になるものは

仕方がない

アタクシの場合

まず最初の

それが

畑でした(#^.^#)

「あなたが畑をやりたいなんて

言い出すなんてね~」

っと親に言われるくらい

全く興味がないし

無縁のもの

だったのに

気になって

気になって

それは松下先生のセラピーを

受けた後に始まった

アタシの中の

不思議な変化

理由は分からないけど

興味惹かれるまま

心ひかれるままに

動いてみたら

何やら新しい扉の前に

やってきました

土は微生物に繋がり

微生物は腸に繋がり

腸は血液に

脳にもつながり

小さなソマチッドや

目に見えない

光のエネルギーにもつながり

パワーアップして

ちゃんと自分の興味ある

フィールドに

繋がっている感じです(^^♪


▲春菊、分葱、パクチーの花

10年くらい前から

新月になると

何やら

お願いを紙に書きだすことも

やっていますが

見返してみると

書いてあることが

全然違う(笑)

これ書いたの

同じ人ですか?ってくらい

視点が変わり

目標が

めざすところが

自分の望むことが

変わってきています

大げさに言うと

人生変わります(^▽^;)

このまま

進んでいくと

確実に

今までの自分が想像していた

ところとは違うところに

たどり着きそうです(≧◇≦)

この2、3日で

また新しい思いつきというか

閃きが降ってきたというか

そうか

そうきたか

アタシはそんなことを

やってみたいのだな(*^-^*)

自分のことなのにね

なにがどうなっていくのやら

さっぱりわかりませんが

モーレツに惹かれちゃうんだから

仕方がない

それをアタシは今

楽しんでいます(*‘ω‘ *)

東京都東大和市の整骨・整体 シエスタ 院長 宇山由紀恵

迷路の途中

こんにちは、東大和市ボディ&ソウルケア整骨院シエスタです

2024年に入って

5か月目にして

ようやく

今年の目標の

スタートラインに

立つことができました(´・ω・)

今年の目標というか

これからの

自分自身のテーマの

一つというか

とりあえず

向かっていきたいのは

無農薬無肥料で

自分の手で

野菜を育てて

食べること(●´ω`●)

市内の農家さんの

休耕地をお借りして

一緒にやろぉ~♪

という

お仲間数人での

スタートです(^0_0^)

先日

やっとこさ

畝を立てて

マルチをかけて

苗を植えてきました(*^-^*)

普段は

雨、嫌~いって

言うアタクシが

今日は

恵みの雨じゃ~って(笑)

思っておりますです。

ホント自己中(;^ω^)

これから

自然界に翻弄され

学べ!

馬鹿者!

ってメッセージがくるのは

必至でしょうね(~_~;)

畑に

参加してる人には

みんな

それぞれの

想いがあると思うんだわ

アタシの場合はね

う~む( 一一)

どこから

始まったんだろう?

アリの巣の迷路のように

あっちこっちが

頭の中で

繋がっていますが

意識が変わってきた

一番のきっかけは

コロナ禍と

イーマ・サウンドセラピー

なのかもしれない(●´ω`●)

2020年と

2021年を境にして

かなり考え方も

物事のとらえ方も

変わってきたし

何より

ぞわぞわする

違和感

空気感

落ち着かない

不安になる

嫌な流れの中で

自分なりに道を探そうと

ジタバタして

有機栽培の貸農園で

野菜作りに挑戦したり

無農薬でお米を作り

お酒を作る

ワークショップに参加したり

・・・結果

やりたいことは

いろいろあれど

そこには

ハードルもあることに

気づき(>_<)

1人じゃできない

それでも

あきらめきれない

何か方法はないかと

ブツブツ

しつこく

念じていたら

神様が

根負けしてくれたようで( *´艸`)

畑へつながる

ご縁をいただき

一緒に動いてくれる

仲間のご縁をいただき

無農薬無肥料という

高いハードルも

教えてくださる方との

ご縁をいただき

ありがたや~

ありがたや~なのですわ。

整骨・整体院で

イーマ・サウンドセラピーも

やっていて

なんで畑の話なの?

そう思う人もいるよね(;^ω^)

でも

アタシの中では繋がっているの

腐ってドロドロに

溶ける野菜と

枯れてしおれていく

野菜の違い

畑に肥料を入れると

土の中の微生物の

働きがストップしてしまうこと

人間は微生物と共に

生きているってこと

自然界にもともとある

微生物の力を借りて

なんなら

微生物そのものを

体の中に取り入れて

イーマ・サウンドセラピーで

バランスをとってあげれば

良い効果が出るんじゃないかって

だから

野菜や野草

自然の恵みを

薬として利用する

自然療法は

イーマ・サウンドセラピーと

相性がいいんじゃないかって

さらには

体の中に

「生物兵器」

を入れちゃって

具合が悪い人のことも

諦めない!

必ず何か

道はあるんじゃないかって

考えてる(。-`ω-)

そんなことやったって

無駄だよ

そんなちょっとのことで

何が変わるの?

そんな声も聞こえてきそう(>_<)

それでも

いいんだ

めげずに

マイペースで進みます。

自然から離れれば離れるほど

人間は病気に近づく

それなら

自然に近づけばいいやん

土に大地に

地球に

ピッタリくっついて

仲良くすればいいやん

オツムが単純な作りになってる

アタシは本気で

そう思ってますのよ(≧◇≦)

東京都東大和市の整骨・整体 シエスタ 院長 宇山由紀恵

ゴールデンウィークの締めは

こんにちは、東大和市ボディ&ソウルケア整骨院シエスタです

ゴールデンウィークが

終わって

今日から

いつもの日々に

戻りま~す(^^)/

という方が多いと思います。

のんびりできましたか?

自分のペースで

過ごせました?

普段できないことをしたり

思い描いていた計画を

実行に移したり

はたまた

ひたすら寝る

日向ぼっこする猫のように

ただただ寝るとかね
(ホント猫って幸せそうよね)

それぞれに

楽しいお休みを

過ごされたと思います(#^.^#)

アタクシの場合

ゴールデンウィークの締めは

救急隊からの

一本の電話でスタート

「○○の救急隊ですが

これからお母様を

救急搬送したいのですが・・・」

はぁ~(;゚Д゚)

なんですとぉ~Σ(・ω・ノ)ノ!

突然のことで

アワアワしちゃいましたけど

要はね

最近って

高齢者の一人暮らしが多いでしょ?

身内が付き添わないと

受けつけてくれない病院が

あるらしくてね

「こっちまで来れますか?」って

電話だったんだけど(^▽^;)

来いって言われりゃ~

そりゃ~行くけどさ

アタシの場合

隣の県だから

まだいいけどさ

それでも

2時間近くかかりますけど(;´・ω・)

もっと遠くに離れて暮らす

高齢者の場合どうするんだろね?

重篤な場合

モロモロ間に合わないよね(;一_一)

ちなみに

ウチの母親

そんなにマズイ状態ですか?

意識ないんですか?

喋れないですか?

「いえいえ

意識はあります喋れます

ご自分で歩けます」

う~む(-_-;)

とりあえず

病院へ搬送してもらい

重大なことが発覚したら

病院から

電話をもらうってことで

話をまとめて

そっちに向かいますから~

ってなわけで

電車に揺られて

どんぶらこ~

実家近くの乗り換え駅まで

たどり着いたころ

病院から家に戻ると

母親からメッセージが入り

ほっと一安心(´・ω・)

実家に一泊して

連日イーマ・サウンドセラピーをして

落ち着きを取り戻したところで

お説教です(。-`ω-)

結局のところ

ずっと体調が悪いのを

ちゃんと調べたり

治療しないで

騙しだまし生活しているから

悪化したって感じなんです(;^ω^)

病院に通っていても

効かない薬もらって

調子悪い悪いって言いながら

また同じ病院行って

また効かない薬もらっての

繰り返しじゃ

ジワジワと悪くなるだけなので

病院探しから

やり直しです( 一一)

西洋医学は

対処療法がメインなので

症状が緩和されないと

意味がない(*´Д`)

根本治療とはまた違うので

そこは横に置いといての話だけど

最近は

病院探しも難しいよね(-_-メ)

杖ついてる人も

よく見かけるし

ヘルプマークつけてる人も

よく見かけるし

何度病院行っても

改善されない

謎の症状で

苦しんでいる人も

多いしね(>_<)

中身のハッキリしない

実験中の薬剤の影響も

考慮して診察してくれる

そんな病院がもっと増えてくれると

ありがたいんだけど

それはもう少し先になるのかな(´・ω・)

今回は二年連続

喪中になるかと

肝を冷やしたので

そうならなかっただけでも

感謝です(*‘ω‘ *)

父親の遺影に手を合わせ

寂しいかもしれないけど

まだまだババちゃんの

お迎えには来てくれるなよ(-_-)

まだ早いぞ

もうちょい待っててよと

語りかけて

さてさて

今後は

アタシはアタシのやり方で

母親をサポートです

まだまだ

できること

やれそうなことが

見つかってきてるので

母親に実験台になってもらい(´艸`*)

もとい

協力してもらい( *´艸`)

よき効果が出た場合は

シエスタに還元する

所存にございまする(●´ω`●)

東京都東大和市の整骨・整体 シエスタ 院長 宇山由紀恵

泥棒さんへ

こんにちは、東大和市ボディ&ソウルケア整骨院シエスタです

シエスタの院内には

花月がたくさん

置いてあります(#^.^#)

冬の間は

外に置いておくと

寒さにやられて

葉っぱが

ダメになっちゃうと思ってね

一時避難させたんです

雪に当たったり

霜が降りたりしなければ

大丈夫なくらい

割と元気な

花月だったんですが

今年は一鉢

寒さにやられて

葉っぱが

物凄い色になって(;゚Д゚)

ぐにゃ~っと

しおれてしまい

あ~(T_T)

この子

もうダメかしら?


▲葉っぱがどんどん落ちて(( ノД`)シクシク…

一度は諦めかけたものの

入り口付近じゃなくて

室内に植木鉢を入れて

しばらく養生させて

様子をみていました

イーマ・サウンド

の音も聞かせてあげて

情報転写のお水もあげて(#^.^#)

そしたら

 

小さいハート♡の

葉っぱが出てきて

これは復活できるかも~

でもまだ外は

寒いから

焦らず

焦らず

ゆっくり

ゆっくり

新しい葉っぱが

増えてきたら

日光浴させてあげよう♪

そう思っていたんです

最低気温も

二桁になってきたし

そろそろ

光合成させてあげなくちゃね

シエスタの

郵便ポストのところに

植木鉢をおいて

もっと

元気になるんだよ~

よしよし

いい感じ

そう思いつつ(´∀`*)ウフフ

数日たった

今朝

あれ?

シエスタに来たら

鉢植えがない(◎_◎;)

受け皿だけ

逆さに伏せてある

あちゃ~(>_<)

盗まれちゃったぁ~

今どき

人の家の鉢植えを

盗んでいく人が

いるんですねぇ~

シエスタのお隣は

お花屋さんで

外に並んでるお花は

商品だから

黙って持っていったら

泥棒です

お店じゃなくても

人の家の植木鉢だって

黙って持っていったら

泥棒ですよ(;一_一)

花泥棒は罪にならないって

言うけど

鉢植えはどうなのよって

そもそも

花泥棒だって

窃盗罪や

器物破損に問われると

思うんだけどさ

まったくもぉ~(。-`ω-)

人の家の物

勝手に持って行っちゃってさ

そんなことしてたら

罰が当たるからね!

せめて

盗んでいった鉢植えは

ちゃんと責任もって

育てて欲しいわ

大事に

大事に

復活させてる

途中だったんだから

粗末に扱ったら

呪いが発動するように

サイキックアタックしちゃうぞ(笑)

東京都東大和市の整骨・整体 シエスタ 院長 宇山由紀恵

ゴールデンウィーク何します?

こんにちは、東大和市ボディ&ソウルケア整骨院シエスタです

ゴールデンウィークは

ちょっと仕事

ちょっと大掃除

そして

ちょっと読書の

予定にしてみようと思います(^^)/

まずは

お仕事の予定

4月27日(土)午前中営業

4月28日(日)午前中営業

4月29日(祝)午前中営業

4月30日(火)通常営業

5月1日(水)定休日

5月2日(木)定休日

5月3日(祝)午前中営業

5月4日(祝)午前中営業

5月5日(祝)午前中営業

5月6日(振替)午前中営業

ほぼほぼ

午前中営業です(#^.^#)

そして午後は

大掃除にいそしむと・・・

本当か~?

がんばれるかぁ~?

どれだけ

物を

手放すことができるか

それが問題です(;一_一)

更に

4月中に

とある勉強合宿に

参加したかったんだけど

時間的にも

金銭的にも

厳しいってことで

次の機会を待つことにして(^▽^;)

その代わりって

訳でもないけど

たまたま

いまアタシが

気になってる

モロモロに関する本が

手に入ったので

それを読んでみようと思います。

積読は山ほどある(≧◇≦)

キリがない

悪い癖だ(笑)

東京都東大和市の整骨・整体 シエスタ 院長 宇山由紀恵

嘘じゃないよ~ほんとだよ

こんにちは、東大和市ボディ&ソウルケア整骨院シエスタです

4月ですね~♪

昨日は

午前中お仕事して

午後は

毎年恒例

ゴールデンウイークの

大掃除に向けて

ちょっとづつ

準備をしようと思い

押し入れの上の部分に

突っ張り棒で

棚を作成(≧◇≦)

よし!

完成だ~(^^♪

押し入れから

降りようと

うしろ向きで

脚立に足をかけたら

バランスを崩して

そのまま

ドスン!

っと床に落下(T_T)

鴨居にかけていた

洗濯ものも

巻き込んでしまい

アタシの下敷きになった

洗濯ピンチは

真っ二つになりました(T_T)

左肘と左手首が痛い(~_~;)

手首をクリクリ動かす

うむ( 一一)

折れてはいない

打撲だな

背中から落ちたけど

背部は異常なし

「ママちゃん、それって

翌日に痛くなるヤツじゃん」

娘っ子に突っ込まれるも

わかっておるわい(-_-メ)

どこをぶつけたのか

自覚なしだから

とりあえず

手首だけ冷やつつ

自転車で

新しい洗濯ピンチを買いに

出動~(#^^#)

そんなこんなで

1日が終わって

とりあえず

気になるのは

手首だけ(^0_0^)

こんな日は

早く寝てしまうにかぎる

ってなわけで

早寝して

今朝は

いつも通りの起床~(^^)/

・・・とはならず

ぐわっ~腰が痛い(;゚Д゚)

くしゃみすると

腰に響く

動けるけど

へっぴり腰

今日は

イーマ・サウンドセラピーも

整体もあるぞ

どーすんだいアタシ(◎_◎;)

そこで

ハタっと閃いた

イーマ・サウンドセラピー

セルフセラピー

すればいいじゃん(´∀`*)ウフフ

とりあえず

うつぶせで

腰にスピーカーを当てる

しばらく

ゆったりしていると

お~!

動ける動ける

続きは

シエスタに行ってからだわ(*´ω`*)

自転車にまたがると

うわっ

また腰が痛い(T_T)

これ

関節部分が変だな

自分で自分を観察(笑)

シエスタに到着して

朝の準備してから

ベットに仰向けになって

セルフセラピーのつづき

仰向けになると

腰が固まってるのがよく分かる

股関節とお尻も

固まってる

しばらく音を当てていると

腰が反れるようになり

お尻に力を入れても

関節部分は痛くない

更に

膝を立てて

内側に倒したり

外側に倒したり

一通り関節を

動かして

痛みが出ないことを確認♪

無事復活(≧◇≦)

楽だわ~

今まで自分が

体を痛めた時は

それなりに

自己整体したりして

リカバリーしてたのよ

シエスタにいらしてる方は

ご存知だと思うけど

腰が痛い時は

ここがツボだから

クリクリしてねーとか

自分で何とかする方法

いつもお伝えしてますよね。

あれをね

自分でもやってたの

だけど

イーマ・サウンドセラピーは

音を体に当てるだけだから

もっと楽ちんだわ(笑)

久々にやったけどね

セルフセラピー

音を体に当てるだけで

変化が起こるのは

相変わらず不思議だと思うけど

やっぱりすごいわ

イーマ・サウンドセラピー(自画自賛w)

4月30日まで

イーマ・サウンドセラピー

半額キャンペーンやってますので

その不思議な感じ

味わってみたいわ~

という

そこのアナタ

ご予約のお電話お待ちしてます(^_-)-☆

東京都東大和市の整骨・整体 シエスタ 院長 宇山由紀恵

お知らせが2つ

こんにちは、東大和市ボディ&ソウルケア整骨院シエスタです

寒かったり

暖かかったり

三寒四温?

桜が咲くころの

特有の気候でしょうかね

でも

この季節の変わり目が

結構ダメージ

くるのよね~(>_<)

心身共に・・・

春は

環境がガラリと

変わる人もいるし

毎年同じような

動きだとしても

やっぱり

全く同じとはいかないから

なんとなく

ザワザワしたり

モヤモヤしたり

そこでね(●´ω`●)

早めに

諸々の変化に

ついていけるように

なじめるように

バランスを

取りやすくして

2024年の波に

さっさと乗れるように

イーマ・サウンドセラピー

半額キャンペーンをします(‘◇’)ゞ

通常一回30000円が

15000円になります。

更に

小学生以下の

お子さんがいる親御さんに

お知らせ♪

親御さんがセラピーを受けて

くださった場合

小学生以下のお子さんお一人

無料でセラピーします。

要は親子二人で

1人分の料金でセラピーするよん

しかもキャンペーン料金でΣ(・ω・ノ)ノ!

まぁ、なんて太っ腹(笑)

お二人一緒に

来ていただきたいので

親子ペアセラピーは

一日一組限定とさせていただきます。

いつもは一人で

セラピー受けてるけど

子どもも連れてきていいの?

というお母さま

ウェルカムでございます(*^-^*)

この春

小学校を卒業した

お子さままでを対象とさせて

いただきます。

だから

この春から中学一年生になる

入学式を控えてる

ピカピカの一年生までが

親子ペアセラピーの対象になります。

期間は

3月25日(月)~4月30(火)まで

ご予約受付中です(^^)/

ご予約時に必ず

親子ペアセラピーで!

とお伝えください。

お支払い時

他のキャンペーンとの

併用不可とさせていただきますので

ご不明な点は

ご予約時にお問い合わせください。

~もう一つお知らせ~

5月よりイーマ・サウンドセラピーの

料金を改定いたします。

現在の

一回30000円が33000円

継続15000円が16500円

となります。

いろいろなものが

値上げになる中で

う~ん(;一_一)

アタシも

悩んだんだけどね(T_T)

なにとぞ

ご理解のほどを

よろしくお願いいたします。

4月中にセラピーを

受けてくださった方には

旧料金のままの

半額カードをお渡しします。

5月になってから

イーマ・サウンドセラピーを

受けようと思ってる方は

4月中のほうが

ちょっとお得になりますよ(≧◇≦)

東京都東大和市の整骨・整体 シエスタ 院長 宇山由紀恵

変化のお手伝い

こんにちは、東大和市ボディ&ソウルケア整骨院シエスタです

早い早い

もう2月ですよ~(;一_一)

時間は

あっという間に

過ぎていきます(T_T)

シエスタで

イーマ・サウンドセラピーを

受けてくださってる

みなさまには

3カ月に一回のペースで

いらしてくださいね~(#^.^#)

ってお話をしています。

お水の情報の期限が

3カ月ってのもあるけど

ザックリ3カ月で

人の細胞は入れ替わるので

そこを一つの目安に

してもらっています(^^)/

へぇ~

細胞が入れ替わるのに

3カ月もかかるのかぁ~

なんて

思うかもしれませんけど

3カ月って

あっという間なんですよ

だから

ついつい

忘れちゃいますよね(>_<)

料金も

単発でセラピーを受けるより

継続して受けていただいた方が

お得になるように

設定しています(^^)/

設定していますが

それでも忘れちゃうのよね

そんな人のために

2024年

年明けに

シエスタから

お葉書をお出ししてます。

お手元に届いていると

思うので

探してみてね(^_-)-☆

2月末まで

ご利用いただける

割引特典付きお葉書(´艸`*)

整体はちょびっと

お安くなります(≧◇≦)

イーマ・サウンドセラピーは

通常の継続料金より

更に

お得になってますから

3カ月以上間が

開いちゃったよ~(>_<)

久しぶりに

シエスタに

行きたいなぁ~(´・ω・)

そう思った方は

ぜひ

ご利用くださいね(●´ω`●)

なんで継続に

こだわるのか

人のからだの細胞は

ザックリ3カ月で入れ替わると

書きましたけど

全部の細胞が

一つ残らず

まるっと入れ替わる

生まれ変わるには

7年かかると言われています(´・ω・)

ザックリ

ザックリ

細胞を入れ替えて

もう元気♪

大丈夫♪

という人もいるかも

しれませんが

なんとなく

調子が悪い人

病名がついちゃってる人は

当然

体の中も外も

バランスが悪くなってますから

バランスを整えることが

大事になってきます。

ザックリ

ザックリを

何回くりかえしたら

バランスが整うのかは

人それぞれなんだけど

先日

シエスタにいらした

クライアントさんは

イーマ・サウンドセラピーを

受け始めて

ちょうど1年になる人で

初回のセラピーから

体の変化を

感じたようで

その後

継続していただいて

簡単に言うと

数値でハッキリ変化が

わかるようになりました(*^-^*)

異常数値が

正常数値になり

すごいですねぇ~と

ご本人も驚いていましたが

これはクライアントさん自身の

努力の賜物です

ホームケアをしっかり

やっていただくと

すごいことが起こるという

お手本のような感じで

変化するのは

クライアントさん自身だけど

アタシはただただ

セラピーして

お手伝いをしているだけ(´・ω・)

なんだけど

喜んでもらえると

やっぱり

アタシも嬉しいのです(●´ω`●)

変化したいと思いますか?

本気で変わりたいと思ったこと

ありますか?

もし

変わりた~い♪

少しでも

今の自分を変えてみたいと

そう思ったら

シエスタにいらしてください

よっこいしょ~って

後押しします(*´ω`*)

お手伝いしますから

お電話くださいね(‘◇’)ゞ

東京都東大和市の整骨・整体 シエスタ 院長 宇山由紀恵

こんなものを目指してます

こんにちは、東大和市ボディ&ソウルケア整骨院シエスタです

2024年がスタートしました

みなさん

どんな一年にしたいですか?

アタシは

毎度

目標立てたりするものの

全部クリア~♪

というのが

あまりないので(-_-;)

年の初めから

思いつきで

動いてみようと決めまして

散歩と

実家に顔を出すのと

積読をなんとかしよう(*´ω`*)

このあたりからスタート

結局

「人は死なない」を書いた

矢作直樹さんの本

 

【魂と肉体のゆくえ】

【「ねばならない」を
捨てて生きる】の

二冊を読んで力尽き(T_T)

他にも

思想哲学

宇宙

精神世界など

エネルギーの世界を

お散歩していくのに

楽しそうな本を

読みたかった・・・けれど

まぁそうそう

上手くは

いきませんね(;^ω^)

それでも

次に読む本は

決まりました(#^.^#)

【魂と肉体のゆくえ】は

2013年4月に

出版された本だけど

アタシの中の

モヤモヤを

ことごとく

スッキリさせてくれて

次に向かうヒントも

盛りだくさん

「人はいつから魂をもつか」

「内なる声とエゴを混同しない」

とか

文字を目で追うだけで

ドキドキ♪

ワクワク♪

ゾクゾク♪

ちょっと抜粋すると

「米国の内科医リチャード・ガーバーは
非常に多様な癒しの技法よりなる
代替医療の現場での考察から
われわれのからだが目に見える
「物質的身体(肉体)」と
目に見えない
「高次エネルギー身体(著者注:霊体)」
が複雑に結合した
「多次元的なエネルギー的存在」
であることもわかりやすく述べています
(リチャード・ガーバー
「バイブレーショナル・メディスン」
日本教文社刊)

もう一つ

「葦原瑞穂さんのご著書
「黎明」(太陽出版社)には
前世についての考え方が
わかりやすく解説されています」

「バイブレーショナル・メディスン」

「黎明」

実は

二冊とも持ってる

積読(笑)

次は

これを読みなさいって

ことでしょうね(´・ω・)

「バイブレーショナル・メディスン」は

厚さ4センチくらい

650ページくらいある(>_<)

「黎明」は上下巻で

総ページ数は

どれくらいなんだろう?

しかも

両方とも

字が小さい・・・

アタシにはね(笑)

いやいや

最初から

弱音を吐いている場合ではない

がんばりますよー(。-`ω-)

それとね

本を読んだら

自分の目指しているものが

言葉で

表現されていたΣ(・ω・ノ)ノ!

スピリチュアル・ヒーリング
(手や思念を通してエネルギーを
送る施術)

いまいちばん磨きたいのはコレ

なんだけど

マグネティック・ヒーリング
(指圧、カイロプラクティスなど
施術者のからだの力を使って行う施術)

サイキック・ヒーリング
(気功、レイキなどを通じて身の回りの
エネルギーをいったん施術者が体に
取り入れて行う施術)

こやつらとの

ミックスも面白いかな~(´艸`*)

なんてね

そんな

こんなで

いろんな

妄想が膨らむ

2024年のスタートなのでした(^_-)-☆

東京都東大和市の整骨・整体 シエスタ 院長 宇山由紀恵