音楽が足りない

こんにちは、東大和市ボディ&ソウルケア整骨院シエスタです

スマホをいじっていたら

ひょっこり出てきた

ファーストテイク

米米クラブの「浪漫飛行」が

流れてきて

懐かし~♪

聞き入っていると

「この曲知ってる!

たまに好きピが歌ってる」

へぇ~そうなんだ

娘っ子のお気に入りの

Ⅴチューバーさんが

ちょいちょい懐かしい歌を歌うらしく

なぜ君がその歌を知っているのかね?

という

1980年代

1990年代の歌を

娘っ子さんが

口ずさんだりすることがあります(;^ω^)

「ママちゃんには音楽が足りないよ」

あ~そぉ?

最近の歌はよく分からないし

リズムが早いし歌えないよ

「最近のじゃなくても

昔の歌でもいいじゃん

歌はメンタルに効くんだよ

病んでる時は歌えない

歌いだせるときは

元気が出てきてるってことなの」

ほぉ~なるほど

ちゃんと自覚して歌ってるんだね。

突然、周波数の話になるけれど

カラオケで歌う十八番の中には

その人の体を癒す周波数が含まれていて

人が歌う歌を聞くより

自分の声で歌うほうがいいって話。

そしてウツ傾向の人は

声が出しにくく歌が歌いにくいそうで

実際

イーマ・サウンドセラピーを受けた方で

カラオケに行けるようになった

もう歌は歌えないと思ってたけど

歌えた♪と喜んでいた人がいます。

自分のことを振り返ると

OLさんだった30年前は

同期の仲間と飲み会だ~

二次会はカラオケだ~っと

毎週のように歌っていたけれど

カラオケに行く機会が減ったのは

たぶん子どもを出産してから(。´・ω・)?

その後メンタルが弱ってきてるかといえば

そうとは思ってないけど

確かに歌を歌うことは少ないね~。

「浪漫飛行、歌えるようになりたい」

ほ~ほ~そうですか

じゃあ、一緒に歌いますか

米米CLUBの曲はいい曲あるし

♪君がいるだけで とか

ドラマの主題歌だったよね~

懐かしい~

「あ~この曲も知ってる~♪歌いたい~」

ふむ(´・ω・`)

娘っ子を癒す周波数は

80年、90年代の歌の中に多いのかな?

ちなみに

アタクシの十八番は

アニメ、いなかっぺ大将の

♪大ちゃん数え歌(笑)

どんな歌の中に

自分を癒す周波数があるのか?

自分がどんな歌を歌いたいのか?

そんなことを思いながらの

カラオケも面白いかもしれませんよ(*’▽’)

東京都東大和市の整骨・整体 シエスタ 院長 宇山由紀恵

カテゴリー お知らせ, イーマサウンドセラピー, 目に見えないエネルギー タグ , , , , .

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください