大掃除???

こんにちは、東大和市女性向け整骨院シエスタです。
自慢じゃないけど
アタクシ片付けが苦手です(*´Д`)
家族全員片付けが苦手で
誰かがやらないとカオスな状態に
なってしまうので
仕方なく先頭に立って片付ける係を
やっておりますが
これまで
この時期に
大掃除~と言って
大掃除が完了した試しがないので
今年は一年中
時間を見つけて
片付けする!
そう目標を立てたんだけど
休みの日は洗濯機ブンブンまわして
掃除機かけて
買い物やら
こまごました用事を済ませると
一日が終わってしまう。
やっぱり家の中は
物だらけなわけです
トホホ(ノД`)・゜・。
もぉ~これは本気で
何とかせねばと思いましてね。
断捨離とか
ときめきお片付けとか
いろいろあるじゃないですか?!
そんなお片付けの
インストラクターさんの
お家見学会に
行ってきたんです。
そしたら
すご~く綺麗
当たり前だけど
モデルルームみたいなの(@。@)
あれならルンバも大活躍よね~
ウチじゃ一発でルンバが遭難するわ(><)
雲泥の差って
こうゆうことを言うのだわ( ;∀;)
いろいろテクニックもあって
考えながらやらないと
スッキリしないのかも
しれないけど
とにかく物が少ない!
それが綺麗な
お家にするコツだと
そのように思いましたアタクシ。
家に帰ってさっそく
洋服を仕分けてみた
ゴミ袋が3つ出来上がったけど
部屋の中は何も変わっていないように見える(--)
まだまだ道のりは遠いわ~
「千里の道も一歩から」って(笑)
自分に喝を入れながら
まだまだこれから
がんばるのでございます~

東京都東大和市の整骨院・整体 シエスタ 院長 井上由紀恵

骨粗鬆症

こんにちは、東大和市女性向け整骨院シエスタです。
この前の日曜日
シエスタ近くの病院で
健康フェスタがあっったんです。
仕事が早く終わったら
行こうかなぁ~と思ってたのに
間に合わなかった(T T)
骨量の測定をしてもらおうと
思ってたんだけどなぁ~”(-“”-)”
アタシもそろそろお年頃なので(笑)
みなさんご存知の通り
女性は閉経を迎えると
骨量がグッと下がるわけですよ
対策を立てるには早いほうがいい!
というより
予防する気があるなら
ホントは20代から始めて
ちょーだいね~
無理なダイエットはしないでね~
しっかり運動してね~
なんだけど・・・
最近では
お母さんのお腹の中に
いるときからが大事だって話もある。
そこまで遡られちゃうと
もうだめじゃん(T T)
もう無理じゃん(T T)
手遅れじゃん(T T)
というご意見もあるかと思いますが
いつだって気が付いたら
そこからがスタートなんだと思うのよ(^^)/
 
▲がんばるにゃんの図
女性が寝たきりになる理由の
上位には骨折とか
筋力低下による歩行困難が
上がってるんです。
男性より筋肉量が少ないし
骨も骨粗鬆症で弱くなっちゃうしね
骨が潰れたら
セメント詰める治療法もあるけど
これは手術だからね~
どうしたら
丈夫な骨を維持できるか?
シエスタでお話してる
基本は
カルシウムとって
日光浴びてビタミンDを活性化させて
お散歩して骨に刺激を与えること。
でも
できれば最初に
自分の骨量を知っておきたいよね。
骨粗鬆症かどうかの判定は
20代の骨量の平均と比べて
自分の骨量がどれくらいかを見るから
歳相応ですよ~って言われて喜ぶのは
まだ早い( ;∀;)
20代を100%として
それに近い
または100%超えてます
っていわれたら
よしよし!
てな感じかな
シエスタにもそんな人がいますよぉ
140%だったかな?!
バリバリのスポーツ選手だから
ちょっと例外かもしれないけど(--)
う~ん
またどこかで
健康フェスタやらないかな~
まずは自分の体をチェックしないと
始まらないよね。
東京都東大和市の整骨院・整体 シエスタ 院長 井上由紀恵

「ライフシフト」

こんにちは、東大和市女性向け整骨院シエスタです。
女性のための運動指導講習会に
参加した時に
講師の先生に
一冊の本をススメられたんです
「ぜひ読んでほしい!
東京駅の近くには
大きな本屋さんがあるから
帰りに立ち寄って欲しい」
普段なら
ふ~んってな感じ
なんだけど
この時は何かピピっときたのね(゜゜)
翌日に本屋に行って買ってきました。
約400ページの本
読書は好きなんだけど
寝る前に布団にもぐりこんで
読んでるから
寝落ちすることしばしば
完読できなくて
積読になることもしばしば
だけど
この本は違った(@_@;)
読み終わって一週間してもまだ
なんだかザワザワする感じ
自分の中の何かが変化してます。
物の見方や感じ方が変わったのか
気になるニュースの種類が変わったし
2007年生まれの
現在10歳の子どものうち
その50%は104歳まで生きる
可能性がある
日本なら107歳まで・・・
健康に老いるにはどうするか
寿命100年時代をどう生きるか
健康運動指導士の講習会で
すすめられたんだから
そんなところから
この本に触れたんだけど
それだけじゃない
もっともっといろんなことが
変わっていく
その真っただ中なんだってことを
感じるようになった。
よくよく見渡すと
国でもそんな方向に動いてるじゃない?!
一冊の本を読んで
こんなに視点がかわるなんて
自分でもビックリ
バラバラで点々だったものが
一つに繋がった感覚かな~
結構な刺激を受けてます(#^^#)

東京都東大和市の整骨院・整体 シエスタ 院長 井上由紀恵

不思議に思ってること

こんにちは、東大和市女性向け整骨院シエスタです。
シエスタには
いろんなダイレクトメールが
届きます。
だいたい仕事にかかわる
広告とか商品とかなんですが
たま~に
こんなのも届きます。
なんでだろ?
アタシが酒飲みだって
誰かが見ているのか?
いまダイエット中で
たくさん飲まないように
気を付けてるのに~(><)
こんなの届いたら
中身を見てみたくなっちゃうじゃん
ただいま
アタシの中で
天使と悪魔が戦っています(笑)

東京都東大和市の整骨院・整体 シエスタ 院長 井上由紀恵

ゆるゆるダイエット ピンチです

こんにちは、東大和市女性向け整骨院シエスタです。
一か月に1kgづつ体重を落とす
ゆるゆるダイエットを
してきました・・・が
ここにきてピンチです。
あと1kg落とせば
目標達成なんだけど
これがなかなかどうして
落ちないわけですよ(><)
体重計の数字は上がったり下がったり
を繰り返していて
標準体重内の攻防なので
最後は厳しいかなぁ~と
予想はしてたけどね(T T)
標準体重って
たとえばね
身長160cmの人だと
1.6×1.6×22=56.32kg
ぐらいなんです。
感覚的には
ちょっとぽっちゃりさんでしょ?
若い人は代謝もいいし
ダイエット始めたら早いと思うけど
アタシくらいの年齢だと
そう簡単にはいかないわけよ
間食とお酒を控えるだけで
最初は簡単に落ちたけど
標準体重からマイナス2~3kg
そんでもって
そこそこの筋肉がついてるのが
理想なんだよな~
あとはしっかり食べて
筋トレと運動かな~(--)
さてさてどうなりますことやら

東京都東大和市の整骨院・整体 シエスタ 院長 井上由紀恵

年末年始の営業日のお知らせ

こんにちは、東大和市女性向け整骨院シエスタです。
あっという間の12月ですね(T T)
年末年始の営業日のお知らせです。
年末は12月29日まで
年始は1月5日より
営業いたします。
お出かけの予定がいっぱい
という人もいるかもしれませんね。
疲れちゃうのよね~(><)
って思わずつぶやきがでちゃう
そこのあなた
そんな時はシエスタへどうぞ
1月のご予約も承ってま~す。
お電話お待ちしております(^。^)
東京都東大和市の整骨院・整体 シエスタ 院長 井上由紀恵

インディアカのメダル

こんにちは、東大和市女性向け整骨院シエスタです。
いつもシエスタにお越しいただいてるKさん
今年ポーランドで行われた
インディアカの世界大会で
「銀メダルを取りましたよ~」の
報告とともに
メダルを見せてもらいました。
 
ユニフォームは
一番最後に戦った相手
ドイツチームのものだそうです。
試合が終わったあとに
お互いのユニフォームを交換するんですって
だから
「JAPANのユニフォームは手元にないんです~」
とのこと
他の競技でそんなシーン見た記憶があるなぁ
ユニフォームの取り換えっこ
サッカーだったかな?
戦った思い出にもなるし
爽やかなスポーツマンシップって感じ
いいですよね~♪
前回ドイツで行われた世界大会では
銅メダル
今回は銀メダルだったから
今度こそは~!って
気合いが入ってるみたいです(^。^)
すでに次の大会に向けて
準備は着々と進んでいる様子。
次回の世界大会はどこの国で開催されるんだろ?
試合にくっついて応援は行けないけど
シエスタさんは
体のメンテナンスサポートで
応援しているのですよん。
金メダル取ったら
また見せてもらぉ~っと♪
東京都東大和市の整骨院・整体 シエスタ 院長 井上由紀恵

ふたばの会の新聞

こんにちは、東大和市女性向け整骨院シエスタです。

ふたばの会の

新聞が出来ました♪

第二号です

ふたばの会は

中小企業大学校の

創業支援の場ビジネストの中にある

小さな小さな女性の会


▲シエスタも載ってるよ

自分のスキルを仕事に生かせないか?

自分の趣味を仕事に出来ないか?

子育て中でも自分のペースで仕事がしたい!

そんな人たちが集まっています。

特に参加資格はないので

ちょっと話を聞いてみたい

1回くらい参加してみたいな

という方は

ビジネストふたばの会まで

問い合わせてみてね

面白い会ですよ(^.^)

シエスタに置いてある

ふたばの会の新聞も

ご自由にお持ちくださいませ♪

東京都東大和市の整骨院・整体 シエスタ 院長 井上由紀恵

妊娠を考えている人へ 妊娠と薬情報センター

こんにちは、東大和市女性向け整骨院シエスタです。

妊娠中や産後、授乳中

気になるのは

肩こりや腰痛だけじゃないですよね。

食べ物や飲み物は

もちろん気をつけているけど

薬については難しくて

分からない。

そんな時はどうするか?!

厚生労働省はH17年10月から

「妊娠と薬情報センター」を設置して

今年、全ての都道府県に

一箇所以上の拠点医療機関が

設置されたそうです。

全ての都道府県に設置するのに

12年かかったんですね(--)

ここの主な業務は

妊娠と薬に関する相談

出生時に関する調査

授乳と薬に関する相談

となっています。

妊娠前から持病があって薬を服用している人

妊娠に気がつかずに薬飲んじゃったかも~

そんな時に一人でモヤモヤ(@。@)

心配して不安になっちゃったら(TT)

「妊娠と薬の情報センター」に相談してみましょ

相談方法は三つ

電話による相談

妊娠と薬外来での相談

主治医のもとでの相談

手順はホームページを参考にしてみてね。

妊娠、出産、子育てを通じて

悩みは山盛りで尽きることがないと思うけど

なるべく

のほほん

ぼよよん

と過ごせるといいのよね~

実際はそうはいかないだろうって

分かっちゃいるけどね(><)

1つでも

悩みを減らして

のんびりほのぼの

するために

使えるものは使っちゃいましょ(^^)

東京都東大和市の整骨院・整体 シエスタ 院長 井上由紀恵

産後の骨盤調整

こんにちは、東大和市女性向け整骨院シエスタです。

シエスタには妊活の1つとして

整体を受けにいらっしゃる人や

産後の骨盤調整を希望されて

来院されるかたがいます。

たまに質問されるのが

「産後どれくらいで骨盤調整を受けられますか?」

というもの

骨盤調整を行う院によって

「産後○日から可能です」

とか

「産後○週から可能です」

とか

まちまちだと思います。

産後の体の回復には個人差がありますから

シエスタでは

「悪露が落ち着いたらいらしてください」と

お話しています。

「早ければ早いほどいいんですよね?」

という人もいますけど(@。@)

そんなに慌てなくても大丈夫ですよ。

女性ホルモンの影響を受けて

ガタガタゆるゆるの骨盤も

産後3カ月くらいで

落ち着いてくるって言われてます。

骨盤がゆるい時は

調整もしやすいけど

そのあと姿勢や体の使い方に

気をつけてもらわないと

歪みやすいとも言えます。

赤ちゃんの首がすわる頃までは

お母さんだって寝不足でフラフラでしょ?

授乳中は子宮を休ませてあげて

回復させる時期でもあるので

月経もしばらくは来ないですよね。

また月経が始まれば

そのリズムに合わせて

骨盤を整えていくことも出来ますし

産後1年以上経っちゃったから

もうダメとか

もう遅いとか

そんなこともありません(^^)

ただ、産後に腰痛が出ている人は

早めに骨盤のケアをして

対策を練ったほうがいいと思います。

なぜなら、子育てでヘロヘロになってる

お母さんの体力・筋力回復スピードと

赤ちゃんの体重増加スピードでは

赤ちゃんの成長スピードのほうが速いからね。

腰が痛~いって言いながら(TT)

5kg、7kg、10kgと

ドンドン大きくなる赤ちゃんを日々

おんぶして~

抱っこして~って

それじゃ辛いでしょう(><)

腹帯や骨盤ベルトを持ってるのに

「使い方がイマイチ分からなくて

使ってませ~ん」

なんて声もチラホラ

せっかくだから

もったいないから使いましょう!

骨盤ベルトの利用法なども

アドバイスしていますので

産後の体についてのモロモロ

産後の骨盤、腰痛でお悩みの

ママさんは一度シエスタにいらして

お話を聞かせてくださいね。

東京都東大和市の整骨院・整体 シエスタ 院長 井上由紀恵